MENU

【明治の採用大学は?】学歴フィルターや倍率・初任給を徹底解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20210306071709j:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は大手お菓子メーカーの「明治の過去の採用大学」について解説していきます!

明治は倍率が非常に高く、どのような大学を採用しているのか気になりますよね。

 

また明治の採用実績のほかにも、高倍率の人気企業から内定を獲得する方法も共有。

明治を志望する人にとって、具体的に実践できる内容なので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

明治の過去の採用大学は?|学歴フィルターはある?

f:id:a2429:20210223163841j:plain

 

まずはじめに、「明治は学歴フィルターがあるのか?」という疑問についてです。

結論からいうと、明治は学歴フィルターがあると推測できますね。

 

細かく言うと、適性検査による足切りは確実に行っていますね。

明治は全企業の中でも、非常に倍率が高く人気の企業です。

 

倍率の高い企業の場合、企業側は何千人もの応募者全員を面談できないため、ある程度適性検査などで人数を制限しなければ、採用も難しくなるんですよね。

 

明治に限らず、学歴フィルターがある企業には共通の特徴があります。

簡単にまとめると以下のような点です。

 

【学歴フィルターがある企業の特徴】

  • 上位大学が割合を占めている
  • 高学歴しか知らない限定のイベントが存在する
  • 就活生から人気の企業
  • 仕事のレベルが高く最低限の学力がないとできない
  • 老舗企業で学歴偏重な人が多い
  • 高学歴の人を積極的にリクルーター採用している
  • 倍率が高い

 

明治の採用大学実績

 

次に、明治が実際に採用してきた大学について、過去の採用実績を見ていきましょう。

明治の過去採用実績をまとめると以下のような感じです。

   

大学/年度 2017卒 2018卒 2019卒
明治大学 3 2 3
早稲田大学 2 2 3
慶應義塾大学 3 2 2
中央大学 2 1 1
立命館大学 0 1 1
同志社大学 1 3 1
お茶の水女子大学 0 1 0
法政大学 1 0 0
立教大学 1 0 0
横浜国立大学 1 0 1
九州大学 3 2 3
神戸大学 2 2 3
北海道大学 2 5 1
名古屋大学 0 3 1
首都大学東京 0 1 0
千葉大学 0 2 1
東京大学 1 3 1
一橋大学 2 0 0
埼玉大学 1 0 0
大阪市立大学 1 0 1
東京海洋大学 0 2 1
東京理科大学 2 1 1
関西学院大学 0 0 1
芝工業大学 1 0 1
帯広畜産大学 0 0 1
東京農業大学 0 0 1
東京電機大学 0 1 0
日本大学 0 1 0
埼玉工業大学 0 1 0
東京首都大学 0 1 0
上智大学 1 0 0
九州工業大学 1 0 0
大阪工業大学 1 0 0
大阪大学 0 1 3
筑波大学 1 2 3
京都大学 2 2 2
大阪府立大学 0 0 2
東京工業大学 0 0 2
東京農工大学 1 3 3
東北大学 1 1 2
横浜市立大学 0 0 1
佐賀大学 0 0 1
広島大学 1 4 0
鹿児島大学 1 1 0
徳島大学 0 1 0
岡山大学 1 1 0
長崎大学 2 0 0
山形大学 1 0 0

 参考:unistyle「明治の採用大学・男女・文理別採用人数|合格者ES付き

 

ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!

(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)

» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!

 

明治の過去の採用大学を見ると、明治大学・早稲田大学・慶應義塾大学と毎年一定数採用がある大学は、どこも高学歴と呼ばれる層ですね。

また、明治の採用人数は以下の通りです。

 

年度 採用者数
2018年度 57人
2019年度 50人
2020年度 50人

参考:マイナビ「明治

 

大学・学部の条件

 

続いて、明治が実際の応募欄に記載している大学・学部の条件を共有します。 

募集人数は50〜100名ほど。

採用実績は、2020年4月入社予定者が50名でした。

  

【明治が提示している大学・学部の条件】
  • 対象学生:大学・大学院卒業見込みの方
  • 対象学部:全学部全学科

 

明治はどれくらい人気なのか?

 

次に明治はどれくらい人気なのか、実際の上位大学を対象に調査したアンケートを見ていきましょう。

このアンケートは、unistyleが実施したアンケートから抜粋しました。

 

【対象】

  • 2020/12/6時点でunistyleに登録している20卒・21卒の学生
  • 20卒の回答76,388名
  • 21卒の回答25,200名

【対象大学】

  • 東京大学
  • 京都大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 上智大学
  • 学習院大学
  • 明治大学
  • 青山学院大学
  • 立教大学
  • 中央大学
  • 法政大学

【職種】

  • コンサル・シンクタンク
  • メーカー(食品・医療・生活・他)
  • メーカー(自動車・機械・電気・素材)
  • 外資系企業
  • 金融、保険
  • IT、情報通信
  • マスコミ
  • 人材、教育、その他
  • 運輸、物流
  • エネルギー
  • エンタメ、レジャー
  • 流通、小売、チェーン

 

上記の職種から、明治は「メーカー(食品・医療・生活・他)」に属します。

アンケートの結果は以下のとおり。

 

▼アンケート結果 

大学 順位 割合
東京大学 2位 16.58%
京都大学 1位 20,44%
早稲田大学 4位 12.26%
慶應義塾大学 3位 10.59%
上智大学 2位 12.28%
学習院大学 2位 20.77%
明治大学 1位 16.44%
青山学院大学 2位 13.82%
立教大学 1位 17.52%
中央大学 1位 15.45%
法政大学 1位 15.93%

参考:unistyle「【21卒速報】上位大学別人気業界ランキング

 

明治が属する「メーカー(食品・医療・生活・他)」は、上位大学でもほとんど3位以内に入っており、人気の職種といえますね。

つまり、明治は他業界の人気企業よりもさらに倍率が高いということがわかります。

 

【明治の採用大学に関する情報まとめ】

  • 早稲田大学、慶応義塾大学、明治大学など毎年採用しているのは上位大学ばかりである。
  • 採用学科は非常に幅広いが、採用人数は毎年50人前後と大企業の中では少ない傾向にある。(つまり倍率も高い)
  • 明治は上位大学からも非常に人気のある企業である。

 

明治の難易度は国内最高レベルといえますね。

人気の食品業界の中でもトップレベルの企業だからね。何の対策もしなければ確実に落ちてしまうので、次の章で対策方法について解説するよ!

明治に就職するための必須対策3選

 

明治は超人気企業がゆえに、就職するためにはいくつか必須の対策法があります。

この章ではぜひ取り組んで欲しい3つの対策を共有していきます。

 

f:id:shukatu-man:20210203162852j:plain

 

①超人気企業以外からの内定を効率的に獲得しておく

f:id:shukatu-man:20210203103548j:plain

 

まず最初にすべきことは「超人気企業以外からの内定を効率的に獲得しておくこと」です。

そもそも就活は大学受験と違って、テストの点数などの1つの指標で合否が決まりません。

 

よってどれだけ高学歴だろうが、適性が低いと判断されれば落ちるんですよね。

だからこそ、エントリー者数が多い超人気の企業だけにエントリーを偏らせないことが重要になってきます。

他の企業からの内定や内々定を獲得しておけば、心の余裕もできますからね。

 

効率的に自分に合った企業に出会えるのは逆求人サイト

そして他の企業の選び方として、僕がおすすめなのが「逆求人サイトの利用」です。

マイナビやリクナビの求人情報を見るだけでは、どの企業が自分に合うのか分からないですよね。

 

自分との適性が低い企業にエントリーするのは無駄になります。 

よって効率的に内定を獲得するためには、自分との適性が高い企業をドンピシャで狙うことなんですよね。

 

そのために逆求人サイトを利用すれば、あなたのプロフィールを読んだ上で企業からスカウトが届きます。

要するに自分との適性が高い企業のみと接点を持つことができるんですよ。 

 

 

これまで200以上のサイトを見てきた僕がおすすめする逆求人サイトは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つ!

どれも完全無料かつ、1つのサイトで作成したプロフィールを他のサイトにコピペすれば労力を削減しつつ、獲得するスカウト数を底上げできますよ。

 

なるほど!超人気企業だけを受けるのは、内定ゼロリスクがあるので、自分に合った企業からの内定をしっかり他で獲得しておくべきということですね。

そのとおり!心の余裕を持った状態で選考に参加できるのは大きなメリットになるからね。

②他の就活生との差別化を徹底的に考える

f:id:shukatu-man:20210203103552j:plain

 

次に超人気企業から評価されるためには「差別化」が必要になってきます。

就活での人気企業は知名度の高さゆえに、エントリー者数が本当に偏ります。

 

誰もが知っている企業は、倍率が平気で100倍を超えてくる。

要するに100人に1人しか受からないんですよね。

 

100分の1の人材として、採用担当者に評価されるためには差別化が必須。

具体的な方法としては、以下のようにツイートしたとおりです。

 

 

これ以外にも、差別化する方法はいくらでもあるので考え抜きましょう。

採用担当者の立場に立って「どんな人なら評価したいと思うか?」を考え抜くことが有効です。 

 

③OB・OG訪問によってコネを作る

f:id:shukatu-man:20210203103557j:plain

 

そして最後にぜひ「OB訪問によるコネ作り」を積極的にしてみましょう。

 

コネ入社は表には公表されないですが、確実にあります。

採用担当者からしても、短い選考期間で判断するよりも、もともと優秀だと知っている学生を採用した方が圧倒的にミスマッチを減らせますからね。

 

上位大学の学生の場合は「ビズリーチ・キャンパス 」が便利です。

完全オンライン面談にてOB訪問ができるのと、そもそも上位大学しか利用できないので有名企業のOBが多いことも特徴です。

 

【ビズリーチ・キャンパスを利用できる大学一覧】

(あ)青山学院大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、(か)関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、(さ)滋賀大学、首都大学東京、上智大学、(た)千葉大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、(な)名古屋工業大学、名古屋大学、(は)一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、(ま)明治大学、(や)横浜国立大学、横浜市立大学、(ら)立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、(わ)早稲田大学

 

残念ながら、僕の出身大学を含めて上記の大学以外は利用できません。 

よってOB訪問以外の方法(インターンシップやSNS)を模索して、可能な限りコネ作りをしてみることは有効ですよ。

 

なるほど!たしかに「コネ」というと聞こえが悪いですが、事前に知っている学生を採用した方がミスマッチが少ないので採用しやすいですよね。

そうなんだよ。可能な限りで大丈夫だから、コネは狙いにいって損はないよね。 

明治に就職する方法|求人情報と選考の流れについて

f:id:a2429:20210223214946j:plain
 

次にこの章から、明治に就職する方法と、流れについて説明していきます。

明治にエントリーする方法は、以下2つの方法があります。

 

【明治にエントリーする方法】

  1. 明治の採用ページから直接エントリーする
  2. 求人サイトからエントリーする

 

①明治の採用ページから直接エントリーする方法

f:id:a2429:20210223163835j:plain

 

【明治に応募する流れ】

  1. 明治の採用ページにアクセスする
  2. 採用ページ内からプレエントリーをする
  3. メールにて本選考情報が届くのを待つ
  4. 本選考情報に従って本エントリーを行う

 

   

明治採用ページ内のプレエントリーページ:

https://job.axol.jp/cr/s/meiji-group_22/entry/agreement

 

②リクナビやマイナビなどの求人サイトからエントリーする方法

 

明治は、求人サイトのマイナビやリクナビにも求人を出しています。

求人サイトからもプレエントリーは可能なので、明治の採用ページまたは求人サイトからプレエントリーをしましょう。

 

【求人サイトからエントリーする方法】

  1. 求人サイトから明治を検索
  2. 明治の求人情報からプレエントリーを行う(※3月1日から可能)
  3. メールにて本選考情報が届くのを待つ
  4. 本選考情報に従って本エントリーを行う

 

どちらの方法でもプレエントリーを行うことで本選考の情報が届きます。

明治の本選考フローは以下のとおりですね。

 

【明治の選考フロー】

  • 3月ごろ:プレエントリー
  • 3月ごろ:エントリーシートを提出
  • 5月上旬:WEBテスト
  • 6月上旬:一次面接(グループ面接)→本選考
  • 6月上旬:二次面接(個人)
  • 6月中旬:最終面接(個人)
  • 6月中旬:最終面接(個人)

 

明治採用情報ページ:

https://www.meiji.com/recruit/#top-anc7

 

 明治の場合、インターン経由のエントリーはないから、この2つのどちらかでエントリーしておけば大丈夫だよ!

明治の求人情報に関するよくある質問

f:id:a2429:20210223214939j:plain

 

それでは最後に、明治の求人情報に関するよくある質問についてお答えします。

細かな点まで事前に確認しておきましょうね。

 

【明治に関するよくある質問】

  1. 明治はインターンも行われているのか?
  2. 明治の倍率は?
  3. 明治はリクルーター採用を行っているのか
  4. 明治の新卒採用人数は何名?

 

質問① 明治はインターンも行われているの? 

 

明治はインターンも行われています。

しかし1日のインターンなので、バリバリ業務をして働くというようなものではありません。

 

なので、インターンに参加したからといって内定が確定するということもないです。

明治のインターンの参加方法については、「明治のインターン参加方法】倍率や受かるポイント解説!」で詳しく解説しています!

 

質問② 明治の倍率は?

 

明治の倍率は、ダントツで高くなっています。 

明治の倍率は、なんと2750倍(2016年度)です。

 

応募者数が1万1千人対し、内々定を獲得したのは4名。

国内トップクラスの難易度ですね。

 

順位 企業名 倍率
第1位 明治 2,750
第2位 蝶理 552
第3位 森永乳業 533
第4位 ビジョン 459
第5位 チュチュアンナ 448

 参考:東洋経済オンライン「内定競争倍率「高い50社、低い50社」はどこか

 

質問③ 明治はリクルーター採用を行っているのか?

 

明治はリクルーター採用は行ってないと思われます。

明治の公式サイトFAQでの質問回答を抜粋すると、以下のように回答されていました。

 

Q:OB・OGを紹介してもらうことはできますか?

A:申し訳ございませんが、当社からの紹介は行っておりません。ただし、大学のOB・OG名簿などにより、直接連絡を取ってお会いいただく分には構いません。

 

もし同じ大学の先輩が明治に就職していれば、連絡をとって話を聞くと有益な情報をゲットできる可能性はありますよね!

 

直接、内定にむすびつくことはない思いますが、実際に働いている人の話を聞くのは貴重ですよ!

 

質問④ 明治の新卒採用人数は何名? 

 

明治の新卒採用人数は、51〜100名です。 

毎年50名前後で、採用されています。

 

  2018年 2019年 2020年
明治 57名 50名 50名

参考:マイナビ「明治

 

質問⑤ 明治の初任給はいくらですか?

 

明治の初任給は、明治の公式サイト内の募集要項に記載があります。

募集要項から引用すると、明治の総合職の初任給は以下のとおりです。

 

【明治の総合職の初任給】

修士了 237,000円 (2022年度実績)

学部卒 219,000円 (2022年度実績)

引用:明治 募集要項 採用情報

 

要するに、明治の初任給は大卒で21万9000円ですね。

超人気企業ですが、意外と初任給はそこまで高くないと言えます。

 

実際、厚生労働省が発表した調査によると、従業員規模1000人以上の企業の初任給の平均額は215900円でした。

 

よって明治の初任給は日本の大企業の平均とそこまで変わらないことが分かりました。

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

明治の採用大学や学歴フィルターの実情について理解ができたかと思います。

 

明治に限らず、知名度がある大企業は毎年就活生からの人気も凄い。

そのため、そういった大企業に入ることが就活の成功だと思い込んでしまう。

 

でも、大企業には入れたら全員が幸せというわけではありません。

大企業に入社しても早期退職をする人だって毎年いますからね。

 

本当に大切なのは「自分に合う企業に入社すること」だと僕は考えています。

それが大企業でないのであれば、無理して大企業に入社する必要はないんです。

 

就活全体の雰囲気から「大企業に入ることが成功だ」と妄信することなく、自分にとって「ここだ!」と思える企業に出会えることを願っています。

それでは最後に本記事の要点をまとめて終わりにしましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 明治の採用大学を見ると、明治大学や早稲田大学、慶応義塾大学などの上位大学からの内定者が多いことがわかる。
  • 過去の採用大学から見ても学歴フィルターはあると考えるべき
  • アンケート結果などからもわかるとおり、明治は上位大学から非常に人気のある企業である。
  • 明治の内定倍率は公表されていないが、過去には2750倍という驚異的な数字になっているため、非常に入社難易度の高い企業である。