就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マンです!
今回は逆オファー型就活サイトの「JOBRASS新卒」の評判を詳しく解説します。
逆オファー型サイトは、プロフィールを埋めるだけで多くの企業からオファーが来るため、非常に価値の高いサービスです。
中でも「JOBRASS新卒」は、NTTドコモや電通などの超大手企業が利用しているのが魅力で、就活生の約4人に1人が登録しています。
本記事では「JOBRASS新卒」利用者の口コミをもとにしたメリット・デメリット、利用方法まで解説しているので、ぜひ最後まで読んでください!
- JOBRASS新卒とは
- 【総評】JOBRASS新卒は利用すべきなのか?
- JOBRASS新卒に関する良い評判まとめ
- JOBRASS新卒に関する悪い評判まとめ
- JOBRASS新卒を利用する5つのメリット
- JOBRASS新卒を利用する3つのデメリット
- JOBRASS新卒の利用方法
- JOBRASS新卒と併用すべき逆求人型サイト
- 逆求人型サイトをうまく活用する方法
- JOBRASS新卒に関するよくある質問
- 本記事の要点まとめ
JOBRASS新卒とは
総合おすすめ度:★★★★・
①利用企業数:★★★・・
②使いやすさ:★★★★★
③就活の効率化:★★★★★
(僕が今就活生なら利用する★5のサイトを6つだけ厳選した記事はこちら)
「JOBRASS新卒」は株式会社アイデムが提供している逆オファー型就活サイトです。
就活生の約4人に1人が登録しており、超大手企業が多数利用しているサービスの1つですね。
【JOBRASS新卒を利用している超大手企業】
- NTTドコモ
- カネボウ
- 電通
- キリン
- 小林製薬
- アルソック
- アース製薬
プロフィールを十分に埋めれば、あとは企業側が勝手に興味を持ってオファーをしてくれるので、手間がかからないことも魅力です。
また、逆オファー以外にも活用できるサービスは多いです。
【JOBRASS新卒でできること】
- 逆オファーを貰える
- インタビュー記事で業界研究ができる
- 就活イベントに無料で参加できる
- 就活紹介が徹底的にサポートしてくれる
JOBRASS新卒公式サイト:
運営会社は「株式会社アイデム」
就活サービスを選ぶ際には、そのサービスを運営している会社もしっかりと確認しておきましょう。
株式会社アイデムは1971年設立と歴史もあり、グループ会社も4つ広げているので、信頼性の高い会社です。
企業情報は以下です。
設立:1971年2月
従業員数:1153名(2020年9月)
年商:212憶1800万円(2019年8月)
本社所在地:東京都新宿区新宿1-4-10アイデム本社ビル
事業内容:人材関連事業、メディア事業
設立から約40年も生きた会社であり、従業員数も1000人以上と業界トップクラスの数字です。
採用サイトの構築やビジネスセミナーの開催なども行っており、あらゆる方面から得た就活に関するノウハウは非常に価値がありますね!
就活サイトを使う上で運営会社は確認すべき。信頼できる運営会社だとサービスも充実している可能性が高いからね!
【総評】JOBRASS新卒は利用すべきなのか?
JOBRASS新卒の詳細を説明する前に、総評をお伝えしますね。
JOBRASS新卒は利用すべきサービスなのか?結論は以下です。
【JOBRASS新卒に関する結論】
信頼できるサービスではあるが、より優先度の高い逆求人型サイトを使うべき。
JOBRASS新卒はたしかに信頼できるサービスです。
ただ、もっと利用価値のある逆求人サイトがあるのも事実。
【就活マンがおすすめする逆求人型サイト】
僕が最もおすすめるす逆求人型サイトは「オファーボックス」です。
7000社以上が利用していて、学歴による受信歴の偏りがないのも魅力的。
逆求人サイトは他にもありますが、圧倒的におすすめです。
このように結論付けた理由として、良い点と懸念点も共有しておきますね。
【JOBRASS新卒の良い点】
- 内定獲得率の高いスペシャルオファーが結構届く。
- 超大手企業の利用も多い。
- 運営会社に歴史があり、信頼性が高い。
【JOBRASS新卒の懸念点】
- 登録している就活生が多いわりに、登録している企業が少ない。
- 業界最大手の「オファーボックス」で事足りる。
では次の章から、実際にJOBRASS新卒を利用した就活生の口コミを見ていきます!
様々な意見を聞いて、自分に必要かどうか判断しましょう。
次の章から、実際に利用した就活生の評判を見ていこう!
JOBRASS新卒に関する良い評判まとめ
まずはJOBRASS新卒の良い評判から見ていきましょう。
Twitterでの口コミをまとめると、以下の4つに分けられました!
【JOBRASS新卒の良い評判】
- 仕事紹介から面接フォローまで手厚い
- 対応が丁寧で感じの良い担当だった
- 目を向けていなかった業界からもオファーが来る
- ほぼ内定のスペシャルオファーは結構届く
良い評判① 仕事紹介から面接フォローまで手厚い
合う合わないあるかもですが、、私は学校から紹介していただいたジョブラスという、新卒紹介の所登録しています!まだ、一社しかそこでは受けてなく、落ちてはしまったのですが、面接対策や、落ちた後の企業さんからのフィードバック?頂けたり、何より普通かもしれないのですが、LINEでやりとり
— ゆり (@yurinko12345) 2020年9月4日
こちらはJOBRASS新卒の担当エージェントサービスに「満足した」という評判です。
特に、面接対策が手厚いことに感謝していますね。
企業に落ちてしまった後に、「なぜ落ちたか」を就活のプロがフィードバックしてくれるのが嬉しい。
失敗を引きずらずに次の選考に活かせば、内定獲得をグッと近づけられますね!
良い評判② 対応が丁寧で感じの良い担当だった
【マイナビ、ジョブラス】
— 内定おじさん (@naiteiojisan) 2020年11月20日
最初の面談は丁寧だったよ。担当の方も感じが良かった。紹介形式は希望業界と業種をヒアリングされてその日のうちに求人票出てくる感じ。
ほんとに困ってたからもう少し、親身なサポー…
続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/8Tk1HvYoKq
こちらは担当エージェントの雰囲気が良く、対応も丁寧でスマートだったという評判です。
就活支援サービスでエージェントとの相性が合うことはとても重要なことです。
担当者とのコミュニケーションをより親密に取れれば、満足できる就職先を探すのに役立ちます。
また、就職の要望を出したらすぐに企業を紹介してくれるのは嬉しいですね。
後日に電話で伝えられるのも面倒ですから。
良い評判③ 目を向けていなかった業界からもオファーが来る
Jobrassでスペシャルオファー来たけど全然知識がない業界なんだけど、色々な業界知るチャンスだと思って承諾した方がいいのかな🤔
— 🐾 (@rL0FY9yvU0doqBH) 2020年12月9日
こちらは目を向けていなかった業界からオファーが来たという評判です。
今まで自分が見ていなかった業界を知るのはとても良いことです。
特に今は変化の目まぐるしいIT社会なので、希望業界でなくとも条件を満たした優良企業を見つけられることもあります。
例えば、プログラミングを利用した仕事が、食品業界でできる事も珍しくありません。
「私はITでシステムを作りたい」という人でも、色々な業界を選べる時代なんです。
良い評判④ ほぼ内定のスペシャルオファーは結構届く
Jobrassでスペシャルオファー5件くらい貰ってるけど、このオファーって結構内定まで行く率高いんかな?
— ゆか (@yukacha_oO) 2020年11月25日
知ってる人いたら知りたい〜
1社だけいいなって思うところあるねんけど…
jobrassのスペシャルオファー少なめって書いてあるけどめちゃんこ来たよ……?私の場合そういうのを受けて落とされるんだけどね笑笑
— ゆうき (@A0624Purapur) 2020年9月14日
これらはスペシャルオファーは結構たくさん届くという評判です。
JOBRASS新卒では4種類のオファーを扱っており、スペシャルオファーはその最上級のオファーです。
かなり希少なオファーと思われがちですが、プロフィール欄をしっかりと埋めることで案外多く届くようですね。
スペシャルオファーを出す企業は、就活生にかなりの興味を持っているので、内定獲得のチャンスですよ!
利用者の評判は上々ですね!
やはり信頼できるサービスであることは間違いないね!次に悪い評判についても見ていくよ。
JOBRASS新卒に関する悪い評判まとめ
では次に、JOBRASS新卒の悪い評判も見ていきましょう。
Twitterで悪い口コミをまとめてみると、以下の4つに分かれました!
【JOBRASS新卒の悪い評判】
- ブラック企業からのオファーも多い
- スカウトの量も質も中途半端
- 度々かかってくる電話がうっとうしい
- 履歴書を回収された
悪い評判①ブラック企業からのオファーも多い
これ。特にリクナビマイナビ
— かじか@鮎掛鰍 (@kazika647) 2018年3月2日
あとJOBRASSみたいな逆オファー系サイトは腕試しとか知らない業界の開拓、あと地元中小の発掘には多少向いてるけど来るオファーの大半が乱獲目的のブラックだから目が肥えてないとちょいと危なっかしい
RT
こちらはオファーの大半がブラック企業だったという評判です。
企業側もたくさんオファーを出さないと内定者を獲得できないので、手数で勝負しているのでしょう。
就活生の心理として「オファーが来ると嬉しい」と感じるため、その心につけこむのがブラック企業の手法です。
就活生には、オファーの中から優良企業を発掘するスキルも必要不可欠ですね。
悪い評判②スカウトの量も質も中途半端
offerboxはスカウトの量はキミスカに負けるが質では若干良い印象
— 国際会計基準推進協会公式アカウント (@shu_tenkatsumi) 2019年10月25日
ジョブラスが一番中途半端かなあ…
超超個人的な考え(&新卒やそれに準ずる子たちからのリサーチ)なので話半分に聞いてほしいけど、スカウト型就活は面白いサービスだし、ES書く練習にもなるからおすすめ
何より大人と話すのに慣れる
こちらはスカウトの量も質も中途半端という評判です。
業界最大手の逆求人サイトにスカウトの数も質も負けているという意見ですね。
実際にオファーボックスの利用企業数7000社以上に対して、JOBRASS新卒の利用企業数は1000社程度です。
数値で見てもその差は明らかですね。
悪い評判③度々かかってくる電話がうっとうしい
ジョブラス電話ばりくるやん、うざ
— KenjiOsaka (@14_fishing) 2015年10月27日
キャリタスとかジョブラス名前聞いただけで吐き気してくる
— 玉手ボックス🦗 (@Saikinhurareta) 2020年2月20日
電話してくんな
これらはJOBRASS新卒の電話がうっとうしいという評判です。
悪い評判の中でも、最も多い意見でした。
電話の内容は主に企業の紹介電話で、「この会社から興味を持たれているが、面接を受けますか?」などです。
仕方のないことですが、大学の授業中にかかってくると面倒ですよね。
電話がうざいと感じる方は、担当エージェントに要望を出せば聞いてくれるので、思ったことはすぐに伝えるようにしましょう。
悪い評判④履歴書を回収された
キャリタスは履歴書返してくれたのにジョブラスには持ってかれた
— しゅり (@shuri1010) 2019年3月19日
こちらは履歴書を取り上げられてしまったという意見です。
履歴書を手書きしている場合、1枚の履歴書を作るのに時間がかかるので、不満が出るのは当然でしょう。
特に、自己PR文章は「前に自分がどうやって書いていたか」と確認しますよね。
対処法として、履歴書はPCで作成するのがオススメです。
データも残りますし、手書きより出来上がりが綺麗ですからね。
連絡がしつこいというのは、就活サイト全般で聞く話ですね。
先に連絡は最低限にするように伝えておくべきだね。逆にそれだけの理由で就活サイトを使わない方がデメリットは大きいよ。
JOBRASS新卒を利用する5つのメリット
JOBRASS新卒に関する評判を見てきたところで、利用するメリット・デメリットを解説していきます。
まずは以下の5つのメリットから共有しますね。
【JOBRASS新卒を利用するメリット】
- 企業からのスカウト数が多い
- スペシャルオファーで内定を獲得できる
- 就活セミナー・イベントに無料で参加できる
- インタビュー記事で業界研究ができる
- JOBRASS新卒紹介で就活相談ができる
メリット① 企業からのスカウト数が多い
まず1つ目のメリットは、企業からのスカウト数が多いことです。
口コミにもある通り、JOBRASS新卒ではプロフィールを埋めることで、たくさんのスカウトメールが届きます。
ジョブラスでめっちゃ先行オファー来るから就活余裕
— ✈どんちゃんはログアウトしました。 (@susamasummer) 2017年6月16日
ブラック企業を避けたり、ミスマッチを防いだりするためには、より多くの企業を見ることが大切です。
したがって、オファー数が多いことは就活する上で最も重要なことと言えますね。
メリット② スペシャルオファーで内定を獲得できる
2つ目のメリットは、スペシャルオファーで内定を一気に近づけられることです。
JOBRASS新卒のオファーは4種類あり、詳細は以下のようになります。
【JOBRASS新卒の4種類のオファー】
- スペシャルオファー:企業の採用担当が「ぜひ会いたい!」と思う学生に送る オファー。最も採用率が高い。
- マッチングオファー:企業が求める条件に合う学生に送るオファー。スペシャルオファーより1段階下のオファー。
- インターオファー :インターンを実施する企業から送られてくるオファー。早い時期から企業とのつながりを持てる。
- 新卒紹介オファー :担当エージェントが紹介するオファー。通常と違った選考フローで内定に近づける。
中でもスペシャルオファーは一気に面接まで行けますし、企業側もかなり興味を持っています!
スペシャルオファーを受けるうえでの注意点も確認しておきましょう。
【スペシャルオファーの注意点】
- プロフィール情報(基本情報・顔写真・自己PR)が登録されていないと届かない。
- 有効期限以内に「承諾」か「辞退」を返答する。
メリット③ 就活セミナー・イベントに無料で参加できる
3つ目のメリットは、就活セミナーやイベントに無料で参加できることです。
開催数は1000回以上で、参加者は2万人にも上る大イベントですね。
自己分析から面接対策まで、就活生が悩む部分を無料で教えてくれる心強いサービス。
エントリーシートのフィードバックに助けられた就活生も多いようですよ。
また、内定直結型イベントも開催しているので、積極的に参加すれば一気に優良企業の内定を貰えるかもしれませんね!
メリット④ インタビュー記事で業界研究ができる
4つ目のメリットは、企業のインタビュー記事で業界研究ができることです。
600社以上の企業が、業務内容や今後のビジョンについて詳しくお話しています!
あらゆる業界の貴重なお話を確認できるので、志望する業界・業種が定まっていない方にオススメのサービスですよ。
メリット⑤ JOBRASS新卒紹介で就活相談ができる
最後に5つ目のメリットは、JOBRASS新卒紹介で就活相談ができることです。
担当エージェントが厳選した約600社から、就活生ひとりひとりが活躍できる企業を提案してくれますよ。
JOBRASS新卒紹介でできることは、以下のようになります。
【JOBRASS新卒紹介でできること】
- 希望条件を提示すると、条件に合った企業を紹介してもらえる。
- 通常とは違う選考フローや特別イベントで内定を近づけてくれる。
- 選考の対策と選考後のフィードバックをしてもらえる。
- 選考日程を調整してくれる。
特に選考に落ちてしまったときのフィードバックはありがたいサービスです。
企業は選考に落ちた就活生に「ここが悪かった」と教えてくれないので、担当エージェントが答えを明示してくれることで、次の選考に活かせますね!
ここに挙げたメリットが魅力的だと感じれば使う価値はあるよ!
JOBRASS新卒を利用する3つのデメリット
続いて、JOBRASS新卒を利用するデメリットを解説します。
就活サービス選びでは、メリットよりもデメリットの方が大事なことが多いので、しっかり確認していきましょう!
【JOBRASS新卒を利用するデメリット】
- プロフィールを十分に埋める必要がある
- 大量の宣伝メールが送られてくる
- 担当エージェントが自分に合わない場合がある
デメリット① プロフィールを十分に埋める必要がある
1つ目のデメリットは、プロフィールを十分に埋めないとオファーが来ないことです。
特に、JOBRASS新卒のスペシャルオファーは以下の3つの情報を完全に入力していないと絶対に届きません。
【スペシャルオファーに必要な情報】
- 名前や住所などの基本情報
- 顔写真
- 自己PR
これらの情報を埋めたうえで、あなたに興味を持った企業が「ぜひ会いたい」とオファーしてくれる形式。
したがって、自己PRで興味を持ってもらえるように、以下の5つのポイントも押さえておきましょう。
【興味を持ってもらえる自己PRのポイント】
- 「貢献できる能力」を書く。
- 「具体的な貢献内容」を書く。
- 「根拠となるエピソード(課題・行動・結果)を書く。
- 「自分の信条」を書く。
- 「入社後の抱負」を書く。
デメリット② 大量の宣伝メールが送られてくる
2つ目のデメリットは、大量の宣伝メールが送られてくることです。
逆オファー型サイトなので、企業からのオファー通知やセミナーの案内などのメールが大量に届きます。
就活メールは非常に有益な内容が多いですが、「うっとうしいな」と感じてしまう方はメール配信設定を停止するか、迷惑メールに設定しておきましょう。
デメリット③ 担当エージェントが自分に合わない場合がある
3つ目のデメリットは、担当エージェントが自分に合わない可能性があることです。
エージェントの方も人間なので、相性が合わないこともあるでしょう。
もし、JOBRASS新卒の担当エージェントが「自分に合わないな」と感じたら、以下の5つの対処法を試してみましょう。
【エージェントが合わないと感じたときの対処法】
- うざいと思った内容を指摘してみる
- 改善されないなら担当を変えてもらう
- 質の低い担当者は容赦なく切り捨てる
- 他の就活エージェントに切り替える
- 自分自身に非がなかったか改めて考えてみる
逆求人サイトによくあるデメリットばかりだね。これらのデメリットが我慢できないなら、逆求人サイトはおすすめできない。
JOBRASS新卒の利用方法
では次に、JOBRASS新卒の利用方法を解説していきます。
使い方は簡単で、以下の3つのステップです。
【JOBRASS新卒の利用方法】
- 公式サイトから会員登録する。
- プロフィール情報を登録する。
- 企業からオファーが届く。
会員登録方法
JOBRASS新卒の会員登録方法は、以下の5ステップです。
【JOBRASS新卒の会員登録手順】
- JOBRASS新卒の公式サイトにアクセスし「新規登録」をタップ。
- 利用規約に同意し、個人情報(氏名・住所・大学名など)とパスワードを設定。
- 仮登録メールが送られてくる。
- メール記載のURLをタップして登録完了。
JOBRASS新卒の公式サイトで「新規登録」をタップ
PCでもスマホでも登録できますが、ここではPC画面で説明していきます。
まずは、JOBRASS新卒の公式サイトにアクセスし、「新規登録」をクリックしましょう。
個人情報・パスワードを設定する
次に、氏名・住所・連絡先・大学などの個人情報と、パスワードを設定します。
万が一の時のため、ログインIDとパスワードをメモしておくと良いですね。
仮登録メール記載のURLから本登録
最後に仮登録メールが送付されるので、文中に記載されているURLをクリックすれば本登録完了です。
プロフィール情報の登録
続いてプロフィール登録について、解説していきます。
プロフィール登録の精度によって、企業からのオファーが変わってきますので、しっかり確認しましょう!
【プロフィールに登録する情報】
- 性別と生年月日
- 大学のゼミ・サークル
- 希望する業界・業種
- 希望する勤務地
- 保有している語学・PCスキル
- 学生時代の経験
- 顔写真
- 自己PR(タイトルと本文)
- 作成した作品・論文(必要なら)
マイページのプロフィール関連欄は以下のようになっており、編集も簡単にできます。
社会人基礎力を試せる「診断テスト」もできるので、自分の能力をテストしてみるのもオススメですよ!
JOBRASS新卒と併用すべき逆求人型サイト
ここまでの解説にて、JOBRASS新卒の理解は深まったと思います。
逆求人サイトを利用する場合、複数のサイトを利用することを僕は推奨しています。
なぜなら、サイトによって利用企業が大きく異なるから。
大企業や中小企業、ベンチャー企業など規模の違いから勤務地まで、サイトごとに利用している企業は大きく異なります。
これまで200以上のサイトを見てきた僕のおすすめは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つ!
どちらも無料で利用できるので、まだ使ったことがない人はぜひこの機会に登録してくださいね。
逆求人型サイトをうまく活用する方法
この章では逆求人型サイトをうまく活用する方法を解説します。
逆求人型サイトで多くのオファーを獲得する秘訣は大きく3つあります。
【逆求人型サイトをうまく活用する方法】
- 必ず写真を掲載する
- 自己PRに徹底的にこだわる
- オファーをもらった企業は口コミサイトでしっかりと調べる
必ず写真を掲載する
まず逆求人型サイトでは写真を掲載できるのですが、ここは必ず掲載するようにしましょう。
企業側の立場に立てば簡単で、顔写真が掲載されている人の方が興味を惹かれますよね。
具体的にどんな写真を掲載すべきなのかは、オファーボックスを例に別記事で詳しく解説しています。
逆求人型サイトを利用する時は必ず企業の採用担当者の視点に立つことを徹底しましょうい。
自己PRに徹底的にこだわる
続いて、逆求人型サイトで企業が一番見ているのが「自己PR」です。
よって自己PRの文章には徹底的にこだわるようにしてください。
評価される自己PRのポイント
ほとんどの就活生は「私は◯◯と◯◯の長所があります」と自己PRに書きます。
一方で、評価される自己PRは「◯◯という長所があり、それが御社で◯◯として役立ちます」という“貢献内容”まで踏み込んでいるんですよね。
その就活生を採用することで、自社にどんなメリットがあるのか分かりやすい自己PRこそが評価される自己PRです。
具体的な自己PRの書き方については、別記事でまとめています。
「自分の自己PRは企業にメリットを提示できていないな」と思う方は、ぜひ参考にしてください。
オファーの受信率が自己PRをテコ入れするだけで、大幅に上がりますから!
オファーをもらった企業は口コミサイトでしっかりと調べる
最後に逆求人型サイトとセットで、口コミサイトを活用しましょう。
逆求人型サイトだけだと、オファーをもらった企業についての理解を深めることは難しい。
これはマイナビやリクナビも同じですよね。
企業の概要とか読むだけじゃ、企業理解なんてできません。
レストランを知るには口コミが一番でしょ?
皆さんはレストランを調べるときに何を参考にしますか?
公式サイトだけを参考にする人は少ないですよね。必ず口コミを見ると思う。
企業に関しても、これと同じ作業をしてください。
“企業の公式サイトは良いように書いてあります”。当然ですよね。
カイシャの評判という口コミサイトは会員登録なしで口コミを調べられます。
カイシャの評判を使って口コミを調べる方法について、こちらも別記事で解説しているので、まだ口コミサイトを使ったことがない人は活用してください!
JOBRASS新卒に関するよくある質問
この章では、JOBRASS新卒に関するよくある質問について答えていきます。
ここまで確認すれば、JOBRASS新卒についての知識はほぼ身に付きますね。
【JOBRASSに関するよくある質問】
- サービス利用にお金はかかる?
- 面談はどこでできるの?
- 面談時の服装は?必要なモノは?
- 内定が出たら必ず入社しなければいけないの?
- サービスを退会する方法は?
質問① サービス利用にお金はかかる?
JOBRASS新卒のサービスはすべて無料です。
逆オファーはもちろん、就活セミナーの参加も担当エージェントのサービスも一切お金はかかりません。
ただし、企業面接などで発生する交通費や宿泊費は自己負担となるので、注意してくださいね。
質問② 面談はどこでできるの?
面談は東京(新宿)か大阪(西本町)のいずれかで行えます。
会場の詳細は以下ですね。
【面談会場の詳細】
- 東京(新宿)会場
住所:東京都新宿区新宿1-4-10アイデム本社ビル1階 就活ラウンジ
東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅より徒歩2分
- 大阪(西本町)会場
住所:大阪府大阪市西区西本町1-13-43アイデム西本町ビル
地下鉄四つ橋線 本町駅27番出口より徒歩3分
地下鉄御堂筋線 本町駅8番出口より徒歩10分
また、事情があって会場に行けない場合は、電話での面談もできますので心配いりませんね!
質問③ 面談時の服装は?必要なモノは?
面談は、派手な格好でなければ私服で大丈夫です。
「身だしなみチェック」を希望する場合は、本番の面接同様スーツで向かいましょう。
また、必要なモノは以下の3点です。
【面談に必要なモノ】
- 筆記用具
- 学校指定の履歴書(写真添付、志望動機空欄)
- 手帳やノート(あれば)
質問④内定が出たら必ず入社しなければいけないの?
JOBRASS新卒を通して内定が出ても、もちろん辞退できます。
ただし、担当エージェントを利用している場合、就活生の適性を見て企業を紹介しているので、その企業が最適解である可能性が高いです。
最終的に判断するのは自分ですが、就活のエキスパートが出した答えのため、よく考えて結論を出しましょう。
また、迷う場合はキャリアアドバイザーに相談することもできるので、利用してみるのがオススメですよ!
質問⑤サービスを退会する方法は?
JOBRASS新卒を退会する方法は、以下の3ステップです。
【JOBRASS新卒の退会手順】
- マイページにログイン
- 画面右上の「設定」をクリック
- 画面下の「退会手続き」をクリック
以下のように、マイページ画面の右上に「設定」があるので、クリックしましょう。
次の画面で一番下までスクロールすると以下のような項目があるので「退会手続き」をクリックしてください。
あとは誘導に従うだけで簡単に退会できます。
また、ログイン情報を忘れてしまったり、紹介企業が選考中の場合の退会方法は以下のようになります。
【特殊な退会ルート】
- ログイン情報が不明な場合
JOBRASS新卒に直接電話をかけて、退会の意思を伝えれば退会できる。
- 紹介された企業が選考中の場合
担当エージェントまで選考自体の連絡をすれば退会できる。
どんな退会方法を選んでも、担当エージェントにお世話になった方は、しっかりと感謝の意を伝えることで、双方気持ちよく終われますよ!
JOBRASS新卒公式のよくある質問ページ:
https://jobrass.com/agent/faq/
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
JOBRASS新卒についての理解が深まったと思います。
求人数は多くないですが、超大手企業が利用していることがJOBRASS新卒の強み。
また、すべてのサービスを無料で受けられるので、工夫して有効に使いましょう!
それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。
【本記事の要点】
- JOBRASS新卒は他の逆オファー型サイトと併用するのをオススメする。
- 内定の決まりやすいスペシャルオファーは割と届く。
- 逆オファー型だからこそ、ブラック企業をいかに見極められるかが大切。
- JOBRASS新卒の対応は丁寧で良いが、宣伝メールや電話がうっとうしいという残念な部分もある。
- JOBRASS新卒を有効に利用するには、プロフィール欄を十分に埋めるのが必要不可欠。