就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!
就活生や転職希望者ならば、誰もが優良企業に就職したいと思いますよね。
ただ、知名度の高い企業は競争も激しい。
そこで僕がおすすめしたいのが「BtoB企業」です。
BtoB企業は、知名度は低いけれど優良な企業が多く隠れています。
知られていないからこそ、競争率も比較的低い。
しかし、優良なBtoB企業は知名度が低いゆえ探しにくいというネックがあります。
そこで今回は、“BtoBの隠れ優良企業”を50社まとめました。
(あくまでも僕の独断と偏見で選んでいます!)
またBtoB企業の探し方や転職者向けに具体的な転職方法、入社するメリット・デメリットについても解説しているので、企業選びの参考にしてくださいね!
BtoB企業って普段の生活で関わることがないので探すのが難しいと思っていたんです…!
対企業だから広告やCMで見かけることもあまりないんだよね。今回は50社の紹介に加えて、隠れた優良企業の探し方も共有するね!
- 【最適解】隠れ優良企業への新卒就職・転職方法
- BtoBの隠れ優良企業50選
- 01.株式会社ロックハーツ
- 02.ベルフェイス株式会社
- 03.グローリー株式会社
- 04.株式会社INPEX
- 05.日本電子株式会社
- 06.サイボウズ株式会社
- 07.日立Astemo株式会社
- 08.株式会社カオナビ
- 09.株式会社ユニリタ
- 10.ブラザー工業株式会社
- 11.株式会社日本コムサ
- 12.森永エンジニアリング株式会社
- 13.株式会社ラックランド
- 14.エフアンドエムネット株式会社
- 15.株式会社あしたのチーム
- 16.株式会社ヴァル研究所
- 17.株式会社ダイフク
- 18.株式会社セールスフォース・ジャパン
- 19.株式会社ケイ・ブリッジ
- 20.古野電気株式会社
- 21.株式会社立花エレテック
- 22.帝人株式会社
- 23.株式会社タクマ
- 24.Sansan株式会社
- 25.フコク情報システム株式会社
- 26.AGC株式会社
- 27.YKK株式会社
- 28.日清紡ホールディングス株式会社
- 29.株式会社ブイキューブ
- 30.アステリア株式会社
- 31.株式会社オービック
- 32.山九株式会社
- 33.住友精密工業株式会社
- 34.株式会社神戸製鋼所
- 35.ローム株式会社
- 36.日本ペイント株式会社
- 37.株式会社ミスミ
- 38.株式会社クラレ
- 39.株式会社ダイセル
- 40.TOYO TIRES株式会社
- 41.エムオーテックス株式会社
- 42.日本オラクル株式会社
- 43.サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
- 44.株式会社ラクス
- 45.株式会社ミロク情報サービス
- 46.三和シヤッター工業株式会社
- 47.昭和電工株式会社
- 48.株式会社ミツトヨ
- 49.株式会社インターネットイニシアティブ
- 50.ユニチカ株式会社
- 隠れ優良企業を見つける方法
- BtoB企業に入社するメリット
- BtoB企業に入社するデメリット
- 【補足】幸福度を上げる企業選びの7つの軸
- 本記事の要点まとめ
【最適解】隠れ優良企業への新卒就職・転職方法
BtoBの隠れ優良企業50社については、次の章にて各社ごとに共有します。
ただその前に、この記事を読んでいただいているみなさんは「BtoBの隠れ優良企業に就職・転職を本気で考えている人」かと。
であれば、企業情報を知ることも重要ですが、実際にそれら優良企業に入社する方法を把握しておくことはさらに重要です。
そこでこの章では、僕が考える隠れ優良企業への就職・転職の最適解を解説します。
新卒就活生向けと転職者向けにそれぞれ分けてお伝えしますね。
▼転職者の方はこちら!
【就活生向け】BtoBの隠れ優良企業に就職する最適解
ポイントとなるのは”隠れ優良企業”であること。
「隠れている=ほとんどの就活生が知らない」となるため、大手ナビサイトに大々的に掲載されている企業などでは意味がありません。
(隠れていることで倍率が低くなることが大きなメリットですからね!)
そこで最適解となるのが就活エージェントです。
就活エージェントは面談をもとに自分に合った企業を紹介してくれるサービスなのですが、ここで狙うべきは非公開求人になります。
ナビサイトなどには掲載されていない、エージェント保有の求人ですね。
一般公開されていないので倍率は当然低くなりますし、エージェントは事前に企業リサーチをしているため、優良企業の基準を満たすのかも確認できます。
なお、非公開求人を狙うのであれば「ミーツカンパニー就活サポート」と「キャリアチケット」の併用がおすすめ。
大手で全国対応かつオンライン面談も可能なので、全就活生が利用できますよ!
(僕が今就活生なら、この2つのサービスを両方登録して、初回面談を受け、担当者がより自分に合っていたり、紹介してくれた求人が良いと思った方だけを継続利用するという立ち回りで活用します!)
100以上の就活サイトから5サイトを厳選
ここで紹介した就活エージェントを含めて、就活サイトやサービスは100以上あります。
そんな中、「僕が今就活生なら絶対に利用するサイト」を5つだけ厳選した記事も書いておきました!
隠れ優良企業を狙うに有効なサイトでもあるので、こちらの記事も合わせてチェックしてくださいね!
» 【結局どれ?】僕が今就活生なら絶対利用するのはこの5つ!|100サイト以上から厳選!
優良中小・中堅企業版の就職四季報もおすすめ
また隠れ優良企業を探す上で、超おすすめが「就職四季報 優良中小・中堅企業版」です。
就職四季報は「総合版」を利用する就活生が多いのですが、総合版は知名度が高い企業の掲載が多く、隠れ優良企業を見つけるのには向いていない。
そこで僕が就活生の時に総合版とあわせて利用していたのが、「優良中小・中堅企業版」の方でこちらを利用する就活生は少ないからこそ、隠れ優良企業を見つけることができますよ。
(また出版元は、東洋経済新報社なので信頼性の部分もばっちりです!)
優良企業だけを掲載する求人サイトを利用する
最後に、ぜひホワイト企業に特化した求人サイトも利用してみてください。
僕が大学生の時、とにかく「優良企業を自分で探すのって難しい」と感じていました。
そんな思いから、残業時間・年間休日・離職率の3条件がすべて日本の企業の平均値よりも優れた企業だけを掲載する求人サイト「ホワイト企業ナビ」を立ち上げたんですよね。
▼下記の条件を満たす企業しか掲載できない
2022年4月から公開したばかりですが、既に東証プライム上場企業も掲載していたり、案件ではなくネット上で評価してもらえる声を頂いたりと、本当に力を入れているサイトです。
今年の4月にOPENした「ホワイト企業ナビ」が凄すぎる。掲載できる企業は一定の条件をクリアした会社のみ。「平均残業時間25時間以下」「3年間の離職率30%以下」「年間休日120日以上」ホワイト企業の条件が揃ってる会社のみを見ることができる。このサイトは転職希望者だけでなく、新卒にも見て欲しい。
— あふろん (@wakamusya_eigyo) December 29, 2022
働きやすい優良企業に入社したいという就活生はぜひ登録して利用してください!
会員限定にイベントを開催したり、情報共有することもあるのでぜひ!
【転職者向け】BtoBの隠れ優良企業に転職する最適解
僕はこれまで7年間、就活や転職だけを極めてきました。
そんな僕が考えるに、まず転職するなら「評判の良い転職エージェントだけを2〜3社使う→紹介された求人を口コミサイトで調べる」がシンプルですが最適解だと考えています。
ポイントは必ず親身になってくれる良い転職エージェントを使うことと、口コミサイトで自分でもしっかりと1社1社確認すること。
僕のおすすめの転職エージェントは、20代なら「就職Shop」と「UZUZ(ウズウズ)」とです。
(理系出身者であれば「UZUZ理系」で特化する方法も併用すべきです!)
ITエンジニアなどのWeb業界への転職を考えている場合は「レバテックキャリア」が、僕が調べたところの口コミが最も良く、年収が上がる転職ができることが多いです。
以下の口コミにあるように、レバテックキャリアは年収が高いホワイト企業の求人も多いのが魅力です!
大阪希望か、SE続けるか、とかで変わってくるけど俺は今の会社はワークポート使って入った SE続けるならレバテックキャリアもいいかも レバテックキャリアはSE専門 内定は決まらんかったけど同じ求人でもワークポートより年収高い求人多い
— そまゆん (@somaaayu) July 16, 2021
これらの転職エージェントは、オンライン面談にも対応しており、かつ親身な対応として口コミが非常に良いのでおすすめです。
(僕は超大手の転職エージェントを利用したことがありますが、大量の求人を押し付けられるだけだったので微妙でした...)
これら評判の良い転職エージェントの初回面談を受けて連携し、求人を紹介してもらったら、紹介された求人を「openwork」や「ライトハウス」といった口コミサイトで確認してください。
そしてその中で「これは嫌な口コミだな、情報だな」と思うことがあれば、担当者に話して事実確認を進める。
これがシンプルですが、ベストです。
これらの方法をステップごとに以下の記事にてまとめました。
転職で「ブラック企業だけは絶対に避けたい!」という方には絶対に実践してほしい内容なので、ぜひご覧ください!
▼ホワイト企業転職への3ステップ
【転職を5年研究した僕の最適解】"ホワイト企業に"転職するための具体的な方法!
転職も就活も、エージェントを利用しつつ、口コミサイトでしっかりと1社1社自分で精査するという作業がベストだと僕は考えています。この作業は面倒ですが、サボってしまうとミスマッチに繋がるので、徹底してください!
BtoBの隠れ優良企業50選
それでは早速、BtoBの隠れ優良企業を紹介していきたいと思います。
補足ですが、BtoBとは「会社to会社」という意味。
取引相手が個人の消費者ではなく、「会社」である企業のことを指します。
ちなみにBtoBの隠れ優良企業の探し方については「隠れ優良企業を見つける方法」の章にまとめています。
そもそも「どうやってBtoBの隠れ優良企業を探すの?」と疑問を持っている人は、先にこちらの章を参考にしてみてください!
ではBtoBの隠れた優良企業50社を紹介していきますので、企業選びの参考に!
【紹介における注意点】
-
これらの企業が本当に優良企業かは個人との適性によって決まることです。
よって、すべてを鵜呑みにしないでください。
重要なことはあくまで「こういう視点で企業を探すことができるんだな」ということです。
- 隠れてない人気企業も一部ありますが、そこを優良企業と判断した視点を参考にして頂ければと思います。
- 各企業の平均年収や残業時間はOpenWorkを元に記載していますが、あくまでも一部の社員の平均なので参考程度にしてください。
【紹介する企業一覧】
- 株式会社ロックハーツ
- ベルフェイス株式会社
- グローリー株式会社
- 株式会社INPEX
- 日本電子株式会社
- サイボウズ株式会社(隠れ度低い)
- 日立Astemo株式会社
- 株式会社カオナビ
- 株式会社ユニリタ
- ブラザー工業株式会社(隠れ度低い)
- 株式会社日本コムサ
- 森永エンジニアリング株式会社
- 株式会社ラックランド
- エフアンドエムネット株式会社
- 株式会社あしたのチーム
- 株式会社ヴァル研究所
- 株式会社ダイフク
- 株式会社セールスフォース・ジャパン
- 株式会社ケイ・ブリッジ
- 古野電気株式会社
- 株式会社立花エレテック
- 帝人株式会社(隠れ度低い)
- 株式会社タクマ
- Sansan株式会社(隠れ度低い)
- フコク情報システム株式会社
- AGC株式会社(隠れ度低い)
- YKK株式会社(隠れ度低い)
- 日清紡ホールディングス株式会社(隠れ度低い)
- 株式会社ブイキューブ
- アステリア株式会社
- 株式会社オービック
- 山九株式会社
- 住友精密工業株式会社
- 株式会社神戸製鋼所
- ローム株式会社
- 日本ペイント株式会社
- 株式会社ミスミ
- 株式会社クラレ
- 株式会社ダイセル
- TOYO TIRES株式会社
- エムオーテックス株式会社
- 日本オラクル株式会社(隠れ度低い)
- サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
- 株式会社ラクス
- 株式会社ミロク情報サービス
- 三和シヤッター工業株式会社
- 昭和電工株式会社
- 株式会社ミツトヨ
- 株式会社インターネットイニシアティブ
- ユニチカ株式会社
01.株式会社ロックハーツ
企業HP | 株式会社ロックハーツ |
---|---|
事業内容 | 映像制作、Webサイトの立ち上げ、広告の運用 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 78名 |
平均残業時間 | 25.6h |
有給消化率 | 4.1% |
募集職種 | 映像・デザイン・WEB・フォト・3DCG・技術開発 広告戦略の立案・マーケティング・企画提案・制作管理 |
主な勤務地 | 東京・大阪・福岡・大分 |
映像やWeb広告の制作・運用を行なっている会社です。
株式会社ロックハーツは、働き方がとにかく自由!
6ヶ月ごとに仕事のボリュームを好きに選べます。
たとえば、育児や介護に合わせて月の就業時間は120時間に絞ったり、逆に多く働いて稼ぎたい!という人は月の就業時間を200時間にするなど。
出勤日や勤務時間、働く場所なども従業員が好きに選択することができます。
02.ベルフェイス株式会社
企業HP | ベルフェイス株式会社 |
---|---|
事業内容 | 自社開発の「オンライン商談システム」の開発・販売・サポート |
資本金 | 85億4900万円 |
従業員数 | 233名 |
平均年収 | 523万円 |
平均残業時間 | 23.5h |
有給消化率 | 58.9% |
募集職種 | 営業/マーケティング/カスタマーサクセス/人事/広報 |
主な勤務地 | 東京 |
ベルフェイス株式会社は、企業の営業活動をサポートするサービスを提供しています。
2015年に設立したにもかかわらず、2021年には国内外から30億円の資金調達を実施するなど急成長中の企業です。
出社義務がないので、社員の85%はリモートで仕事をしています。
社会を先行する事業や働き方は大きなやりがいを感じられるでしょう。
03.グローリー株式会社
企業HP | グローリー株式会社 |
---|---|
事業内容 | 通貨処理機、自動サービス機器の開発・製造・販売・メンテナンス |
資本金 | 128億9200万円 |
従業員数 | 3563名 |
平均年収 | 536万円 |
平均残業時間 | 23.2h |
有給消化率 | 61.8% |
募集職種 | 研究開発設計/品質保証/生産技術/システムエンジニア/フィールドエンジニア/営業 |
主な勤務地 | 全国 |
銀行の紙幣や小銭を入れる機械や、スーパーやコンビニのつり銭機を開発・販売している会社です。
国内ではおよそ7割のシェアを誇っています。
国外にも積極的に販売しており、売上の46%は海外です。
ノー残業デーの徹底やフレックス制度を導入していたり、社内保育所を開設するなど社員が長く働きやすい環境が整えられています。
04.株式会社INPEX
企業HP | 株式会社INPEX |
---|---|
事業内容 | 石油・天然ガス、その他の鉱物資源の調査、探鉱、開発、生産、販売及び同事業に付帯関連する事業、それらを行う企業に対する投融資 |
資本金 | 2908億0983万円 |
従業員数 | 3189名 |
平均年収 | 782万円 |
平均残業時間 | 20.3h |
有給消化率 | 67.5% |
募集職種 | 営業関連/事務関連/技術関連 |
主な勤務地 | 東京・秋田・新潟・千葉・海外 |
株式会社INPEXは、日本でも最大のエネルギー開発企業です。
世界の20数カ国で石油や天然ガス、再生可能エネルギーの調査や開発、生産を行なっています。
社員が働きやすい環境づくりにも力を入れており、優良な健康経営を実践している法人を認定する「健康経営優良法人(大規模法人部門)」(ホワイト500)に3年連続で認定されています。
05.日本電子株式会社
企業HP | 日本電子株式会社 |
---|---|
事業内容 | 理科学計測機器、半導体関連機器、医用機器の製造 ・ 開発研究、附帯する製品 ・ 部品の加工委託、保守 ・ サービス、周辺機器の仕入 ・ 販売 |
資本金 | 213億9418万円 |
従業員数 | 3198名 |
平均年収 | 543万円 |
平均残業時間 | 21.6h |
有給消化率 | 51.3% |
募集職種 | 営業関連/事務関連/技術関連 |
主な勤務地 | 東京・神奈川・愛知・大阪・福岡・北海道・宮城・広島・香川 |
日本電子株式会社は、さまざまな理化学機器を製造しているメーカー企業です。
とくに電子顕微鏡は世界でもトップクラスのシェアを誇っています。
平均勤続年数は17.8年、離職率はなんと1.2%!
長く働きやすい環境であることが分かりますね。
06.サイボウズ株式会社
企業HP | サイボウズ株式会社 |
---|---|
事業内容 | 自社グループウェアの開発・販売・運用 |
資本金 | 6億1300万円 |
従業員数 | 857名 |
平均年収 | 485万円 |
平均残業時間 | 13.1h |
有給消化率 | 81.2% |
募集職種 | 営業関連/技術関連/マーケティング |
主な勤務地 | 東京・神奈川・愛知・大阪・福岡・宮城・広島・愛媛 |
サイボウズ株式会社は、企業での情報共有などをスムーズにするグループウェアを開発・販売しています。
海外にも子会社を展開して、着実にシェアを拡大している企業です。
また、サイボウズといえばワクワクするようなデザイン性の高いオフィスも特徴。
「100人いれば100通りの働き方」の考えのもと、働きやすい制度や環境が整えられています。
07.日立Astemo株式会社
企業HP | 日立Astemo株式会社 |
---|---|
事業内容 | 自動車部分品、輸送・産業用機械器具やシステムの開発、製造、販売 |
資本金 | 515億円 |
従業員数 | 857名 |
平均年収 | 569万円 |
平均残業時間 | 29.3h |
有給消化率 | 78.1% |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連/事務・総務関連 |
主な勤務地 | 全国・海外の各事業所 |
自動車機器システムを製造・販売している企業です。
2021年に「日立オートモティブシステムズ」「ケーヒン」「ショーワ」「日信工業」の4社が経営統合し、日立Astemoが誕生しました。
世界中のメーカーが顧客になるので、グローバルに活躍したい人に向いています。
08.株式会社カオナビ
企業HP | 株式会社カオナビ |
---|---|
事業内容 | 自社ソフト(クラウド人材管理)の開発・販売 |
資本金 | 10億6627万円 |
従業員数 | 196名 |
平均年収 | 589万円 |
平均残業時間 | 5.2h |
有給消化率 | 85.0% |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連/事務・総務関連/広報関連 |
主な勤務地 | 東京・大阪・名古屋 |
企業のマネジメントをサポートするシステムを開発・販売している企業です。
創業から5年で、自社システム導入企業は2000社以上、従業員数は約10倍と急成長を遂げています。
自分にあった働き方を選べるのも特徴的。
コアタイム無しのフレックス制度やリモートワークの他、兼業も推奨されています。
09.株式会社ユニリタ
企業HP | 株式会社ユニリタ |
---|---|
事業内容 | データ、システム運用管理のパッケージソフトウェア開発・販売 サポートおよびソリューション、コンサルティング |
資本金 | 13億3000万円 |
従業員数 | 635名 |
平均年収 | 507万円 |
平均残業時間 | 21.6h |
有給消化率 | 49.7% |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連 |
主な勤務地 | 東京 |
自社開発のパッケージソフトウェアメーカーです。
顧客の60%以上が10年以上継続して取引しています。
1ヶ月のビジネス研修のほか、技術職・営業職の研修がそれぞれ約5ヶ月設けられているなど教育体制も万全です。
10.ブラザー工業株式会社
企業HP | ブラザー工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | プリンター・複合機、家庭用・工業用ミシンの開発 |
資本金 | 192億0900万円 |
従業員数 | 38,03名(単独) |
平均年収 | 631万円 |
平均残業時間 | 18.7h |
有給消化率 | 70.8% |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連/事務関連 |
主な勤務地 | 愛知・海外 |
プリンターや複合機では、欧米を中心にトップクラスのシェアを獲得している企業です。
40以上の国に拠点があり、海外売上比率が80%を占めています。
海外派遣制度もあり、グローバルに働けるチャンスがありますよ。
育休後の復帰率は99%、離職率は1.0%と優良企業であることが数字にも表れています。
11.株式会社日本コムサ
企業HP | 株式会社日本コムサ |
---|---|
事業内容 | 加工食品・飲料・冷凍食品・農産物・輸出入食材の販売、 日配食品の卸・企画開発、物流マネジメント |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 15名 |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連 |
主な勤務地 | 東京 |
コンビニを中心に食品の卸売をしている会社です。
1985年の設立から30年以上、業績を伸ばし続けています。
現在も社員は15名と少数ながら、年間売上はなんと100億円以上!
安定した会社で裁量のある仕事をしたい人にはぴったりの会社です。
12.森永エンジニアリング株式会社
企業HP | 森永エンジニアリング株式会社 |
---|---|
事業内容 | プラント技術部、システムコントロール部、環境技術部、住宅機器販売部 |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 92名 |
平均残業時間 | 17.9h |
募集職種 | 技術職 |
主な勤務地 | 東京 |
森永乳業のグループ企業です。
食品工場の設備や住宅に関する機器の開発・販売を行なっています。
入社後2ヶ月の研修のほかにも、部門ごとの研修も用意されています。
通信教育や資格取得が推奨されており、それぞれ手当も支給されるなどスキルアップできる環境が整えられていますよ。
13.株式会社ラックランド
企業HP | 株式会社ラックランド |
---|---|
事業内容 | 店舗施設や商業施設の企画制作事業 |
資本金 | 34億7321万円 |
従業員数 | 914名 |
平均年収 | 506万円 |
平均残業時間 | 66.7h |
有給消化率 | 28.6% |
募集職種 | 営業職/技術職/事務職 |
主な勤務地 | 東京・北海道・宮城・静岡・石川・愛知・大阪・広島・福岡・海外 |
商業施設や店舗施設の設計に携わっている企業です。
自分の仕事が目に見える形で残るため、やりがいを感じやすいでしょう。
2015年には一部上場を果たし、過去5年の成長率は200%と売上をどんどん伸ばしている会社です。
新入社員研修や技術研修も充実しており、社員の教育体制も整っています。
14.エフアンドエムネット株式会社
企業HP | エフアンドエムネット株式会社 |
---|---|
事業内容 | SaaSの提供、HP制作、業務用システムの企画・開発・運用代行 |
資本金 | 5800万円 |
従業員数 | 63名 |
平均残業時間 | 12.6h |
有給消化率 | 53.1% |
募集職種 | 技術・開発関連 |
主な勤務地 | 大阪 |
システム開発やHPの制作を行なっている会社です。
上場企業のグループ会社なので、安定した基盤のもとさまざまな仕事にチャレンジできます。
現在はリモートワークが中心で、出社頻度は週3〜月1日程度。
各種手当やスキルアップ制度も整っており、働きやすい環境です。
15.株式会社あしたのチーム
企業HP | 株式会社あしたのチーム |
---|---|
事業内容 | 人事評価ソフトの開発・販売 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 250名 |
平均年収 | 445万円 |
平均残業時間 | 30.3h |
有給消化率 | 60.8% |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連 |
主な勤務地 | 全国 |
ベンチャー企業や中小企業向けに、人事評価制度システムを提供している会社です。
運用している人事評価システムに基づき、自社でも4半期ごとに目標を決め結果次第で給与がアップする仕組み。
1年に4回も昇級のチャンスがあるので、同期入社でも頑張り次第で給与は大きく変わります。
成果をしっかり評価してもらいたい人にはぴったりの会社ですよ!
16.株式会社ヴァル研究所
企業HP | 株式会社ヴァル研究所 |
---|---|
事業内容 | 電子計算機に関するソフトウェアの開発・販売および管理運営、電子計算機による計算処理の受託、医療用具の販売、出版業 |
資本金 | 4100万円 |
従業員数 | 157名 |
平均残業時間 | 13.3h |
有給消化率 | 53.0% |
募集職種 | エンジニア |
主な勤務地 | 東京 |
オリジナルソフトウェアや広告を開発・展開している会社です。
駅から徒歩3分に位置する4階建の自社ビルは、各チームが集中して働きやすい環境が整えられています。
設立から46年という老舗ながら、積極的にリモートやフレックス制度を導入している柔軟な社風のIT企業です。
17.株式会社ダイフク
企業HP | 株式会社ダイフク |
---|---|
事業内容 | 物流システムに関するコンサルティングとエンジニアリングおよび設計・製造・据付・サービスなど |
資本金 | 318億6530万円 |
従業員数 | 11,697名 |
平均年収 | 588万円 |
平均残業時間 | 35.2h |
有給消化率 | 55.1% |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連/事務関連 |
主な勤務地 | 大阪・東京・滋賀・愛知 |
創業80年と歴史のある物流システムメーカーです。
「マテリアルハンドリング(通称マテハン)」と呼ばれるモノを動かす技術を作り上げてきた実績は、世界でもトップ。
売上の65%は海外であげており、希望すれば海外出張のチャンスもあります。
また、子育て支援も充実しており、保育園入園までのサポートやベビーシッター費用補助なども用意されています。
18.株式会社セールスフォース・ジャパン
企業HP | 株式会社セールスフォース・ジャパン |
---|---|
事業内容 | クラウドアプリケーション及びクラウドプラットフォームの提供 |
資本金 | 4億円 |
平均年収 | 1227万円 |
平均残業時間 | 39.1h |
有給消化率 | 58.6% |
募集職種 | 営業/テクニカルサポート/総合職 |
主な勤務地 | 東京 |
法人向けの顧客管理システムを提供している会社です。
本社はアメリカで、日本には2000年に法人を設立しました。
世界で15万社以上の企業にサービス提供しており、9年連続「世界で最も革新的な企業」に選ばれ続けています。
19.株式会社ケイ・ブリッジ
企業HP | 株式会社ケイ・ブリッジ |
---|---|
事業内容 | コンテンツ作成、Webサイトの運用 |
資本金 | 350万円 |
募集職種 | ライター/エンジニア |
主な勤務地 | 大阪 |
記事制作サービスや集客に対してのマーケティング支援などを行なっている会社です。
リモート勤務もできるので、自分の働きやすい環境で仕事ができます。
月1回社員同士で交流するイベントも開催されており、風通しの良い社風です。
20.古野電気株式会社
企業HP | 古野電気株式会社 |
---|---|
事業内容 | 舶用事業、産業用事業、無線LAN・ハンディターミナル事業 |
資本金 | 75億3400万円 |
従業員数 | 2,978名 |
平均年収 | 579万円 |
平均残業時間 | 20.0h |
有給消化率 | 56.5% |
募集職種 | 技術系/営業・事務系 |
主な勤務地 | 兵庫・東京 |
1938年創業の舶用電子機器メーカーです。
魚群探知機をはじめ、船舶レーダーや電子海図システムなど今では欠かせない製品を世に生み出してきました。
業界では世界トップシェアを誇り、150以上もの国で製品が愛用されています。
社員の教育体制も万全で、入社後3年の離職率は約5%。
平均勤続年数も16.6年と長く働ける環境が整っています。
21.株式会社立花エレテック
企業HP | 株式会社立花エレテック |
---|---|
事業内容 | 各種機械器具、住宅関連製品の販売、産業機械器具部品の製造及び販売 |
資本金 | 58億7400万円 |
従業員数 | 1,426名 |
平均年収 | 550万円 |
平均残業時間 | 29.4h |
有給消化率 | 28.5% |
募集職種 | 営業/技術/経営スタッフ |
主な勤務地 | 全国・海外 |
創業から100年を超えた老舗の技術商社です。
産業用の電子機器や部品をただ卸すのではなく、技術を加えて提供しています。
そのため、なんと社員の4分の1である200名以上がエンジニア。
社員が幸せを感じている会社、自らの成長を目指している会社にするために「人基軸経営」という考え方を掲げています。
22.帝人株式会社
企業HP | 帝人株式会社 |
---|---|
事業内容 | 高機能素材、医薬品、医療機器の研究開発・製造・販売 |
資本金 | 718億3300万円 |
従業員数 | 21,090名(海外含む) |
平均年収 | 658万円 |
平均残業時間 | 24.0h |
有給消化率 | 65.7% |
募集職種 | 事務系総合職/技術系総合職 |
主な勤務地 | 東京・大阪 |
100年以上の歴史を持つ、老舗の化学メーカーです。
合成繊維メーカーからヘルスケア事業、IT事業と時代に合わせてビジネスを展開してきました。
時代とともに変化してきた企業だからこそ、多様な働き方ができる制度や環境も整っています。
23.株式会社タクマ
企業HP | 株式会社タクマ |
---|---|
事業内容 | 各種ボイラ、機械設備、プラントの設計、 施工及び監理、土木建築 |
資本金 | 133億6700万円 |
従業員数 | 3,925名 |
平均年収 | 859万円 |
平均残業時間 | 39.2h |
有給消化率 | 32.4% |
募集職種 | 事務系/技術系 |
主な勤務地 | 兵庫・大阪・東京・北海道・宮城・愛知・福岡 |
ゴミ焼却のプラントなど、環境・エネルギー問題を解決するための製品を生み出している企業です。
能力開発のための支援制度や、ワークライフバランスや健康を大切にしながら働ける環境が用意されています。
24.Sansan株式会社
企業HP | Sansan株式会社 |
---|---|
事業内容 | クラウド名刺管理サービスの企画・開発・販売 |
資本金 | 63億7600万円 |
従業員数 | 928名 |
平均年収 | 637万円 |
平均残業時間 | 28.1h |
有給消化率 | 70.1% |
募集職種 | 総合職/エンジニア/研究開発/デザイン |
主な勤務地 | 東京 |
名刺管理サービスや請求書受領サービスを展開している会社です。
直近の2年で社員数がおよそ2倍近くにまで増えている急成長中の企業。
違う仕事をしている3人が一緒に食事をすると飲食費が補助される「Know Me」、表参道または渋谷から2駅以内に住むと家賃の一部が補助される「H2O」など。
生産性や創造性向上のためSansan独自の社内制度が用意されています。
25.フコク情報システム株式会社
企業HP | フコク情報システム株式会社 |
---|---|
事業内容 | コンピュータシステム、情報通信システムの設計、開発、保守、運用管理 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 351名 |
平均年収 | 583万円 |
平均残業時間 | 25.5h |
有給消化率 | 44.0% |
募集職種 | システムエンジニア |
主な勤務地 | 東京・千葉 |
生命保険に関するシステムを開発している会社です。
フコク生命のグループ会社のひとつですね。
大手よりも社員数は少ないので、若いうちから上流工程まで携わることができます。
風通しがよくコミュニケーションがとりやすい社内環境です。
26.AGC株式会社
企業HP | AGC株式会社 |
---|---|
事業内容 | 板ガラス、自動車用ガラス、電子部材、クロールアルカリ、セラミックスの製造・販売 |
資本金 | 908億7300万円 |
従業員数 | 56,179名 |
平均年収 | 718万円 |
平均残業時間 | 31.6h |
有給消化率 | 59.6% |
募集職種 | 技術系/事務系 |
主な勤務地 | 東京・神奈川・愛知・大阪・福岡など |
ガラスをはじめ、化学・電子部材・セラミックスの4素材を中心に、多くの素材を生み出す世界最大級の総合素材メーカーです。
「易きになじまず難きにつく」という企業理念が受け継がれており、若いうちから幅広く仕事を任せてもらえます。
世界でも有数の企業で活躍したい向上心のある人におすすめです。
27.YKK株式会社
企業HP | YKK株式会社 |
---|---|
事業内容 | ファスニング・建材・ファスニング加工機械及び建材加工機械等の製造・販売 |
資本金 | 119億9240万円 |
従業員数 | 44,510名 |
平均年収 | 537万円 |
平均残業時間 | 19.2h |
有給消化率 | 73.7% |
募集職種 | 技術系/事務系 |
主な勤務地 | 全国 |
YKK株式会社はファスナーのメーカーです。
シェアもトップクラスなので、普段の生活で見かけることも多いでしょう。
約70カ国に事業を展開しているので、将来は海外で働く可能性も十分にあります。
社内外のセミナーや育成プログラムも整っているので、どんどんキャリアアップしていきたい就活生にぴったりの会社です。
28.日清紡ホールディングス株式会社
企業HP | 日清紡ホールディングス株式会社 |
---|---|
事業内容 | 自動車用ブレーキ、化学品、メカトロニクス、エレクトロニクスの開発・販売 |
資本金 | 276億9800万円 |
従業員数 | 21,725名 |
平均年収 | 734万円 |
平均残業時間 | 16.3h |
有給消化率 | 62.4% |
募集職種 | 技術系/事務系 |
主な勤務地 | 東京・群馬・千葉・愛知・大阪・徳島・海外 |
100年以上の歴史を持つ日清紡のグループ会社のひとつです。
自動車用ブレーキをはじめ、テキスタイル製品や断熱材などの化学製品の開発を行っています。
「事業は人なり」の理念のもと、若手社員から中堅社員、幹部までキャリア形成に必要な人材育成制度が用意されています。
29.株式会社ブイキューブ
企業HP | 株式会社ブイキューブ |
---|---|
事業内容 | ソフトウェアの開発・販売 |
資本金 | 34億6500万円 |
従業員数 | 491名 |
平均年収 | 510万円 |
平均残業時間 | 25.8h |
有給消化率 | 58.7% |
募集職種 | エンジニア職/提案営業職 |
主な勤務地 | 東京・大阪 |
Web会議システムをメインに、オンラインでもコミュニケーションが取れるサービスを作る会社です。
現在は多くの企業に普及してきたテレワークですが、ブイキューブは2016年時点ですでに「テレワーク先駆者百選総務大臣賞」を受賞しています。
「次のあたりまえを作る」をバリューに掲げる、まさに時代の先をいく企業です。
30.アステリア株式会社
企業HP | アステリア株式会社 |
---|---|
事業内容 | ソフトウェアの開発・販売・サポート |
資本金 | 22億7534万円 |
従業員数 | 83名 |
平均年収 | 834万円 |
平均残業時間 | 13.9h |
有給消化率 | 86.0% |
募集職種 | 技術職/営業職 |
主な勤務地 | 東京・大阪・海外 |
自社ソフトウェアの開発・提供を行なっている会社です。
メイン製品である「アステリアワープ」は、データ連携ソフト市場で15年連続国内トップのシェアを誇っています。
20年以上の歴史ある会社ですが多様な働き方を早くから取り入れており、東日本大震災をきっかけに全社テレワークの仕組みもスタートしていました。
2020年にはホワイト企業アワード「柔軟な働き方部門」での受賞歴もあります。
31.株式会社オービック
企業HP | 株式会社オービック |
---|---|
事業内容 | ソフトウェアの開発・販売 |
資本金 | 191億7800万円 |
従業員数 | 2,049名 |
平均年収 | 667万円 |
平均残業時間 | 42.1h |
有給消化率 | 34.2% |
募集職種 | 営業系/システム系/管理・事務系 |
主な勤務地 | 東京・愛知・大阪・福岡 |
「日本を強くする」を理念に掲げ、企業の経営課題を解決するサービスを提供している企業です。
1968年に創業したオービックの社員は、なんと全員が新卒。
だからこそ、新人研修をはじめ着実にステップアップできる教育・研修体制が充実しています。
32.山九株式会社
企業HP | 山九株式会社 |
---|---|
事業内容 | 物流マネジメント、資源のサポート・エンジニアリング |
資本金 | 286億1900万円 |
従業員数 | 12,453名 |
平均年収 | 538万円 |
平均残業時間 | 42.2h |
有給消化率 | 42.8% |
募集職種 | プラントエンジニア/物流管理スタッフ・コーポレートスタッフ |
主な勤務地 | 全国 |
物流事業とプラント建設等を行う創業100年以上の老舗企業です。
国内外に約200カ所の物流拠点を持っている山九では、スケールの大きい仕事に携われます。
専用の研修施設や能力開発センターを持つほど、人材育成に力を入れている会社です。
33.住友精密工業株式会社
企業HP | 住友精密工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | 航空・宇宙、熱交換器、MEMSデバイスの開発・販売 |
資本金 | 103億1100万円 |
従業員数 | 1,779名 |
平均年収 | 512万円 |
平均残業時間 | 26.2h |
有給消化率 | 55.8% |
募集職種 | 技術系/事務系 |
主な勤務地 | 東京・兵庫 |
航空宇宙機器を開発・製造しているメーカーです。
住友グループなので、比較的事業は安定していると言えますね。
女性が活躍する企業を認定する「くるみんマーク」や「えるぼしマーク」も取得済みです。
ただ女性に限らず、性別や国籍に縛られずに自分らしく働ける環境づくりが行われています。
34.株式会社神戸製鋼所
企業HP | 株式会社神戸製鋼所 |
---|---|
事業内容 | 鋼材、鋳鍛鋼、チタン、鉄粉などの開発・販売 |
資本金 | 2509億円 |
従業員数 | 40,517名 |
平均年収 | 592万円 |
平均残業時間 | 23.9h |
有給消化率 | 67.9% |
募集職種 | 技術系/事務系 |
主な勤務地 | 東京・兵庫 |
国内でも大手の鉄鋼メーカーです。
創業から110年以上、グループ全体の社員数は4万人を超える大企業にもかかわらず、若手にも大きな仕事を任せてもらえます。
2014年度にはダイバーシティ推進室を設置し、多様な人材が活躍できる環境づくりが進められています。
35.ローム株式会社
企業HP | ローム株式会社 |
---|---|
事業内容 | 半導体の開発・販売 |
資本金 | 869億6900万円 |
従業員数 | 22,370名 |
平均年収 | 628万円 |
平均残業時間 | 27.6h |
有給消化率 | 56.0% |
募集職種 | 技術/営業・管理/事務 |
主な勤務地 | 京都・東京・神奈川・愛知 |
京都に本社を置く半導体メーカーです。
国内だけでなく、アメリカやドイツ、中国や韓国など海外にも約70の拠点を構えています。
入社後の1年間は、OJTリーダーとメンターの2人の先輩がついてサポートしてもらえるので安心ですよ。
36.日本ペイント株式会社
企業HP | 日本ペイント株式会社 |
---|---|
事業内容 | 塗料の製造・販売 |
資本金 | 7億3900万円 |
従業員数 | 875名 |
平均残業時間 | 18.8h |
有給消化率 | 45.1% |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連 |
主な勤務地 | 東京・大阪 |
塗料では日本トップレベルのシェアを誇る企業です。
アジアを中心に国外にも139の関連会社を展開しており、入社5年目以降には海外赴任のチャンスもあります。
1年間のOJT研修のほか、グループ全体の集合研修や実際の生産現場を訪れる実習など、製品・業界知識を深められる体制が整っています。
37.株式会社ミスミ
企業HP | 株式会社ミスミ |
---|---|
事業内容 | 工業用部品の製造・販売 |
資本金 | 134億3600万円 |
従業員数 | 11,682名 |
平均年収 | 725万円 |
平均残業時間 | 36.5h |
有給消化率 | 54.6% |
募集職種 | 総合職 |
主な勤務地 | 東京 |
株式会社ミスミは、世界中の製造業で使われる工業部品をつくっている会社です。
1963年の創業からおよそ60年で、取引社数を30.1万社にまで広げています。
昇格したいと自ら手を挙げられる制度や、経営リーダーを育成する研修も整備されているので、向上心のある人にはぴったりの会社です。
38.株式会社クラレ
企業HP | 株式会社クラレ |
---|---|
事業内容 | 化学品などの製造・販売 |
資本金 | 890億円 |
従業員数 | 11,219名 |
平均年収 | 558万円 |
平均残業時間 | 21.4h |
有給消化率 | 69.9% |
募集職種 | 総合職/技術職 |
主な勤務地 | 東京・大阪・海外 |
樹脂や繊維を扱う大手化学メーカーです。
世界シェアナンバーワン、世界オンリーワンの製品も生み出しています。
働き方改革にも積極的で、ノー残業ウィークの実施や時間外業務の削減時間相当分を賞与で還元するなどの取り組みが行われています。
39.株式会社ダイセル
企業HP | 株式会社ダイセル |
---|---|
事業内容 | 樹脂・化学品・繊維などの製造・販売 |
資本金 | 362億7544万円 |
従業員数 | 11,142名 |
平均年収 | 667万円 |
平均残業時間 | 30.3h |
有給消化率 | 47.5% |
募集職種 | 事務系/技術系 |
主な勤務地 | 東京・大阪・愛知・兵庫・新潟 |
大阪に本社を置く、大手の化学品メーカーです。
なんと売上の半分が海外市場!
国内だけでなく、海外でも活躍できるチャンスのある会社です。
多様な働き方やキャリア開発を進めるために、さまざまな制度や研修が用意されています。
40.TOYO TIRES株式会社
企業HP | TOYO TIRES株式会社 |
---|---|
事業内容 | タイヤの製造・販売 |
資本金 | 559億3500万円 |
従業員数 | 12,390名 |
平均年収 | 488万円 |
平均残業時間 | 26.1h |
有給消化率 | 49.5% |
募集職種 | 事務・営業系/技術系 |
主な勤務地 | 全国 |
タイヤや自動車部品のメーカーです。
国内だけでなく、アメリカや中国、東南アジアなど国外に向けてもタイヤの販売を行っています。
1年目から海外のタイヤ製造機の設備に関わったり2年目でタイヤ設計に携わるなど、若いうちから責任のある仕事を任せてもらえる環境です。
41.エムオーテックス株式会社
企業HP | エムオーテックス株式会社 |
---|---|
事業内容 | セキュリティソフトウェアの開発・販売 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 296名 |
平均残業時間 | 27.2h |
有給消化率 | 63.2% |
募集職種 | 開発総合職/ビジネス総合職 |
主な勤務地 | 東京・大阪 |
エムオーテックス株式会社は、セキュリティソフトウェアのメーカーです。
京セラグループの企業なので、事業は比較的安定しています。
過去5年の定着率は毎年90%超え、育休後の復帰率はなんと100%です!
データを見るだけでも優良企業であるとわかりますね。
42.日本オラクル株式会社
企業HP | 日本オラクル株式会社 |
---|---|
事業内容 | ソフトウェアの開発・販売 |
資本金 | 249億5700万円 |
従業員数 | 2,280名 |
平均年収 | 918万円 |
平均残業時間 | 27.4h |
有給消化率 | 62.5% |
募集職種 | セールス/コンサルタント/エンジニア |
主な勤務地 | 東京 |
アメリカに本社を置くIT企業です。
世界で43万社以上もの顧客と取引を行っています。
大手の外資系企業ならではの、柔軟で多様な働き方ができる環境が整っていますよ。
実際に優良企業の指標となる受賞歴がたくさんあります。
43.サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
企業HP | サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 |
---|---|
事業内容 | 分析機器およびその他機器の輸出入販売、保守サービス |
資本金 | 4億5650万円 |
従業員数 | 500名 |
平均年収 | 748万円 |
平均残業時間 | 16.7h |
有給消化率 | 69.1% |
募集職種 | 営業関連/技術・開発関連/事務関連 |
主な勤務地 | 東京・神奈川・愛知・大阪・福岡 |
アメリカに本社を置き、科学機器・サービスを提供する企業です。
世界中に拠点があり、従業員数は10万人以上!
グローバルに活躍できる人材を育てるために、リーダーシップ開発プログラムも用意されています。
世界を舞台に活躍していきたい人におすすめです。
44.株式会社ラクス
企業HP | 株式会社ラクス |
---|---|
事業内容 | ソフトウェアの開発・販売、人材サービス |
資本金 | 3億7837万円 |
従業員数 | 1,356名 |
平均年収 | 509万円 |
平均残業時間 | 17.2h |
有給消化率 | 75.0% |
募集職種 | エンジニア |
主な勤務地 | 東京・大阪 |
企業の業務効率を上げるITサービスを提供している会社です。
生産性の上がるITサービスは、今後もどんどん需要が伸びていくでしょう。
事実、業績は年々上がっています。
成長し続けている中でも平均残業時間は20時間以内、有給消化率75%とメリハリを持って働ける環境です。
45.株式会社ミロク情報サービス
企業HP | 株式会社ミロク情報サービス |
---|---|
事業内容 | ソフトウェアの開発・販売 |
資本金 | 31億9800万円 |
従業員数 | 1,891名 |
平均年収 | 493万円 |
平均残業時間 | 31.5h |
有給消化率 | 50.8% |
募集職種 | 営業/カスタマーサービス/技術/テクニカルサポート |
主な勤務地 | 全国 |
会計事務所や中小企業向けにクラウドサービスを提供している会社です。
IT業界は変化が激しいですが、その中でも着実に業績を伸ばし続けています。
グレードと呼ばれるキャリアの段階が設定されており、それぞれに合った研修も用意されているので必要な知識を体系的に学べますよ。
46.三和シヤッター工業株式会社
企業HP | 三和シヤッター工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | シャッター、その他建築用品の製造・販売 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 3,010名 |
平均年収 | 563万円 |
平均残業時間 | 49.1h |
有給消化率 | 34.3% |
募集職種 | 営業・企画・事務/技術職 |
主な勤務地 | 全国 |
シャッターやドア、窓まわりの製品などを扱う総合建材メーカーです。
とくにシャッターとスチールドアは、国内でもトップのシェアを誇ります。
入社前の通信教育から入社後の営業・設計研修、専用の能力開発センターまであるほど、社員教育に力を入れている会社です。
47.昭和電工株式会社
企業HP | 昭和電工株式会社 |
---|---|
事業内容 | 石油化学、アルミニウムなどの製造・販売 |
資本金 | 1791億6300万円 |
従業員数 | 32,373名 |
平均年収 | 687万円 |
平均残業時間 | 22.4h |
有給消化率 | 52.6% |
募集職種 | 事務系/技術系 |
主な勤務地 | 全国 |
国内でも最大規模の化学工業会社です。
世界中に拠点があり、売上の半分近くが海外、従業員の約半数も海外で活躍しています。
現在は海外展開に力を入れており、海外研修や指名留学といった制度もあるのでグローバルに活躍したい人にはうってつけの会社です。
48.株式会社ミツトヨ
企業HP | 株式会社ミツトヨ |
---|---|
事業内容 | 精密測定機器の製造・販売 |
資本金 | 3億9100万円 |
従業員数 | 5,250名 |
平均年収 | 499万円 |
平均残業時間 | 21.5h |
有給消化率 | 58.9% |
募集職種 | 事務系/技術系 |
主な勤務地 | 全国 |
創業88年の歴史を誇る、精密測定機器の総合メーカーです。
製品の数は業界でも最も多い5,500種類以上!
国内外で5,000人以上の従業員がいるにもかかわらず、離職率は1.5%という低さからも長く働いていたくなる優良企業だとわかります。
49.株式会社インターネットイニシアティブ
企業HP | 株式会社インターネットイニシアティブ |
---|---|
事業内容 | ネットワーク関連サービスの提供、 ネットワーク・システムの構築・運用保守、通信機器の開発及び販売 |
資本金 | 230億2300万円 |
従業員数 | 4,079名 |
平均年収 | 569万円 |
平均残業時間 | 36.2h |
有給消化率 | 63.0% |
募集職種 | 総合職/一般職 |
主な勤務地 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
日本で最初にインターネット事業をはじめた会社です。
今では僕たちの生活に欠かせないIT業界を常にリードし続けています。
大企業や官公庁を中心とした、約13,000社が顧客です。
日本を支える大企業の案件などスケールの大きい仕事に携われるチャンスがあります。
50.ユニチカ株式会社
企業HP | ユニチカ株式会社 |
---|---|
事業内容 | フィルム・繊維などの製造・販売 |
資本金 | 1億45万円 |
従業員数 | 4,079名 |
平均年収 | 420万円 |
平均残業時間 | 12.3h |
有給消化率 | 58.2% |
募集職種 | 技術系/事務系 |
主な勤務地 | 全国 |
創業から130年を超える機能素材メーカーです。
もともとは繊維会社としてスタートしましたが、今では高分子や機能資材の事業も展開しています。
生活用品や産業活動に必要な素材に関わる仕事は、社会貢献度も高く大きなやりがいを感じられるでしょう。
僕が厳選したBtoBの隠れ優良企業を50社紹介いたしました。
詳しい企業や採用の情報が知りたい人は、ぜひ調べてみてくださいね!
はじめて名前を聞いた会社もありました!知らないだけで、こんなにも優良企業があるんですね。
BtoB企業は消費者向けの宣伝などをあまり行っていない企業が多いからね。探すこと自体が難しいから、次の章でおすすめの探し方を紹介していくね!
隠れ優良企業を見つける方法
多くの就活生が「マイナビ・リクナビ」と「合同説明会」で企業を探すでしょう。
ですが、他にも様々な方法で隠れ優良企業を探すことができるんです!
おすすめの方法は以下の8つ。
【隠れ優良企業の探し方】
- 優良企業に特化した求人サイトを利用する
- 就活エージェントから紹介してもらう
- スカウト型求人サイトを利用する
- 各賞を受賞している企業を参照する
- 口コミサイトを回遊する
- 大学から紹介してもらう
- 親戚や友人に紹介してもらう
- 就職四季報から探す
隠れ優良企業の探し方① 優良企業に特化した求人サイトを利用する
冒頭でも紹介しましたが、条件を満たす優良企業だけを掲載する求人サイトが「ホワイト企業ナビ」です!
他の就活サイトと違うのは、基準を満たしたホワイト企業だけを掲載していること。
▼見やすいデザインにこだわりました!
就活生が「本当に働きやすい会社」と出会える場所を提供したいという思いで作ったサイトです。
求人の質に徹底的にこだわり、以下の3つの基準を満たした企業のみを掲載しています!
ホワイト企業ナビは、どこよりも「掲載求人の質の高さ」に自信を持っています。
一社一社ていねいにヒアリングして掲載しているので、企業情報もかなり詳しく知れますよ!
求人の数よりも質を重視しているので、企業数はまだまだ多くはありません。
ただ、確実に就活生に役立つサイトに仕上げていく予定なので、ぜひブックマークしておいてくださいね!
隠れ優良企業の探し方② 就活エージェントから紹介してもらう
次におすすめの探し方は、就活エージェントを利用することです。
面談を元にして、担当者が自分に合った求人を紹介してくれる無料サービスですね。
とくにBtoB企業は”優良企業だけど知名度が低い”会社も多いです。
就活エージェントを使えば、自分が知らなかった企業の求人も紹介してくれます。
隠れた優良企業と出会いたいのであれば、就活エージェントを使うのが最も効率的ですよ!
ただ、就活エージェントは種類が多いので、結局「どの就活エージェントを利用すれば良いのか?」と悩みますよね。
(質が低い就活エージェントを使うと、紹介される求人の質が低く、選考サポートも適当なのでどれを選ぶかはめちゃくちゃ重要です)
僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」
サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。
ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。
就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。
またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。
運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。
就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。
▼就活エージェント利用者の声
初めて就活エージェントと面談したけど意外と良かった、普通のサイトに絶対載ってないけど私の希望に合う求人めっちゃ紹介してもらった…新潟の企業も紹介してくれるらしい笑
— ま…てぃ (@marietty122111) February 27, 2020
なんだかんだでESと面接のお悩みも解決したし…すげーな
もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう
(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)
隠れ優良企業の探し方③ スカウト型求人サイトを利用する
次におすすめなのが「スカウト型求人サイト」です。
スカウト型求人サイトは、気になる就活生に対して企業側からスカウトが届きます。
自分との適性が高い企業と自動的にマッチングされる仕組みなんです!
企業側に自分を選んでもらうことで、効率的に優良中小企業と出会うことができるのです。
超効率的に内定を獲得できるツールでもあるので、ぜひ利用しましょう!
スカウト型求人サイトとしては、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つがおすすめです。
どちらも利用することで、1社でも多くのスカウトの獲得に繋がります。
隠れ優良企業の探し方④ 各賞を受賞している企業を参照する
4つ目は、「賞を受賞している企業を探すこと」です。
経済産業省が魅力あるベンチャー企業を選出した「ソーシャルビジネス55選」など調べると全国で様々な賞が受賞されています。
【企業を評価する賞の例】
- 産総研(産業技術総合研究所)発ベンチャーの受賞
- 革新ビジネスアワード(URL) ・グッドデザイン賞
- IT協会によるIT賞
- 経済産業省のソーシャルビジネス55選
- ハイ・サービス日本300選
賞を受賞するような企業は、ビジネスモデルや商品が魅力的であることも多く、また就活生からの知名度は低い可能性が高いです。
ぜひこうした受賞企業の中から、気になる中小企業を見つけてみましょう!
隠れ優良企業の探し方⑤ 口コミサイトを回遊する
5つ目は、会社の口コミサイトを回遊する方法です。
会社に関する口コミが掲載されているサイトが複数あり、イメージとしては会社版の食べログですね。
特に以下の大手4サイトの利用をおすすめしています。
【隠れ優良企業を探すのにおすすめの口コミサイト】
口コミを見ることで、その企業の魅力や欠点を把握することができます。
もちろん1つだけの口コミを過剰に信頼するのはNGですが、多くの口コミで共通の指摘があれば信憑性が高いと判断できますよ。
隠れ優良企業の探し方⑥ 大学から紹介してもらう
次に紹介する方法は大学のキャリアセンターに企業を紹介してもらう方法です。
大学によって、できるできないが異なると思いますが、キャリアセンターに相談してみるといいでしょう。
地元の穴場企業など紹介してもらえる可能性もあります!
行動あるのみですね。
隠れ優良企業の探し方⑦ 親戚や友人に紹介してもらう
7つ目は、親戚や友人繋がりで紹介してもらう方法です。
ざっくり言えば「知り合いの企業で採用困っているところない?」と聞くことです。
僕はそもそも親や親戚にそういったコネクションが無かったのですが、頼んでみると案外地元企業で採用に困っている企業と繋がることもあるでしょう。
隠れ優良企業の探し方⑧ 就職四季報から探す
8つ目は、「就職四季報 中小企業版」を利用することです。
大量に企業がまとめられているのでサクッと調べることができます。
中小企業でも年収が高いのに残業時間が少ない企業があるので、お宝求人を探すのも面白いんですよ!
これらの企業の探し方に関しては、より詳細を別記事で解説しています。
ぜひそちらの記事も読んで、理解を深めてくださいね!
なるほど!隠れた優良企業は周りから情報を得るのがいいんですね!
そうだね!とくに就活エージェントであれば企業選びの軸を伝えるだけで、それに合った優良企業を紹介してくれるからおすすめだよ。
BtoB企業に入社するメリット
ここからはBtoB企業に入社するメリット・デメリットをご紹介します。
BtoB企業で働きたいと考えている就活生は参考にしてくださいね!
メリットは以下の3つ。
【BtoB企業に入社するメリット】
- 安定性が高い
- 社会貢献度が高い
- 激しい競争を避けられる
メリット① 安定性が高い
BtoB企業の一番のメリットともいえるのが、「安定性が高い」ことです。
取引をする相手が企業なので、一度受注が決まれば長く取引が続きます。
金額も大きいので安定した売上を確保できるのです。
流行り廃りに影響されやすいBtoCのビジネスに比べ、安定性が高いのはBtoB企業の大きなメリットといえるでしょう。
メリット② 社会貢献度が高い
「社会貢献度が高い」こともメリットの一つです。
BtoB企業の製品やサービスは、BtoC企業がスムーズに事業を運営するために必要なものばかり。
つまり、BtoB企業があるからこそBtoC企業が消費者へのサービスを提供できるのです。
直接、消費者と関わることがなくてもBtoB企業が社会へ与える影響はかなり大きいです。
社会貢献度が高いBtoB企業の仕事は大きなやりがいを感じられますよ。
メリット③ 激しい競争を避けられる
激しい就活の競争を避けられるというメリットもあります。
BtoB企業は消費者と関わることがないので、世界的なシェアを誇っていてもあまり知られていない、なんてこともあるのです。
世間でも知名度の高い企業は、就活生の応募が殺到し倍率もかなり高くなるでしょう。
しかし、BtoB企業であれば知名度が低い分、応募する就活生も少ないです。
隠れた優良企業を見つければ、激しい就活の競争を避けられます。
ライバルが少ない優良企業を狙えるのは大きなメリットですね!
そのとおり!有名企業より知名度は低くても優良なBtoB企業が狙い目だよ!
BtoB企業に入社するデメリット
では次にBtoB企業に入社するデメリットについて見ていきましょう。
デメリットは主に、以下の2つ。
【BtoB企業に入社するデメリット】
- 知名度が低い
- 成果がみえにくい
デメリット① 知名度が低い
知名度が低いことは、人によってデメリットに感じられるでしょう。
BtoB企業があまり知られていないのは、取引相手が消費者ではないのでCMや広告を大々的に出していないからです。
知名度が低い分、自分から積極的に動いて探す必要があります。
しかし前述のとおり、きちんと探せば倍率が低い優良企業に出会える可能性は大きいですよ!
デメリット② 成果がみえにくい
成果がみえにくいというデメリットもあります。
企業相手の製品やサービスを提供しているので、直接利用者の声を耳にできることはありません。
直接消費者と関わるBtoCと比べると、自分の仕事の成果を感じにくいでしょう。
企業がお客様だからこそのデメリットですね。
そうだね。メリットと比較して、自分の企業選びの軸に合っているかを確認することが大事だよ。
【補足】幸福度を上げる企業選びの7つの軸
最後に補足として、隠れた優良企業を探す際におすすめの「企業選びの軸」をご紹介しますね!
企業選びの際は以下の点に注目してみてください。
【仕事の幸福度を決める7つの軸】
- 自由(仕事内容や働き方に裁量権がある)
- 達成(前に進んでいる感覚を得られる)
- 焦点(モチベーションタイプに合っている)
- 明確(なすべきこと、ビジョン、評価軸が明確である)
- 多様(作業内容にバリエーションがある)
- 仲間(組織内に助けてくれる友人がいる)
- 貢献(どれだけ世の中の役に立っているかわかる)
ちなみに上記の幸福度を高める7つの軸は、「科学的な適職」という書籍に記載されているもの。
この本を読んだ時に、この軸で企業を選ぶことに賛成だなと考え、おすすめの企業選びの軸として紹介しています。
企業選びの軸の詳細については、「【企業選びの軸】幸福度を高める7つの軸+面接での回答方法」という記事で分かりやすく解説しています。
企業選びの方法で迷っている人はぜひチェックしてみてくださいね!
なるほど。これら7つの軸を含んだ企業の方が、幸福度が高まりやすいってことですね!
「この企業は年収が高いから」とか「聞いたことがある企業だから」という1つの側面だけで企業を選ぶのではなくて、これら7つの側面で企業を選ぶと幸福度が高まりやすいんだよ。
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
隠れ優良企業の探し方、そして企業を選ぶ上での視点が少しでも参考になったなら嬉しいです。
世の中、“良い企業”というものはありません。
しかし“自分にとって良い企業”は存在します。
要するに全ては、自分との適性なんですよね。
100%は入社してからしか分からないことですが、今回紹介したような「7つの軸」なども使って、自分と少しでも適性の合う企業を探しましょう。
陰ながら、あなたが素晴らしい企業に入社して幸せになることを心から願っています。
ちなみに、この記事を読み終わったら「【ホワイト企業の特徴15選】僕が参考にした「見分ける視点」を共有!」も読んでみてください。
ホワイト企業にはどんな特徴があるのかをまとめています。
「優良企業=ホワイト企業」なので、ホワイト企業を見分ける視点を持つことができれば、自分でも企業を探すことができるようになりますよ。
ぜひ本記事と合わせて参考にしてくださいね!!
では最後に本記事の要点をまとめて終わりましょう。
【本記事の要点まとめ】
- BtoB企業は知名度が低いだけで隠れた優良企業が多い。
- 隠れた優良企業を探す方法はいくつかあるが、「就活エージェント」や「スカウト型求人サイト」は自分で探す手間が省けるので効率的。
- BtoB企業に入社するメリットは「安定性が高い」「社会貢献度が高い」「激しい競争を避けられる」
- BtoB企業に入社するデメリットは「知名度が低い」「成果がみえにくい」
- 「幸福度を高める7つの軸」を元に企業選びをするのがおすすめ。
今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。
就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた1000の記事があります。
ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/