MENU

ガクチカでアルバイトをテーマにした書き方【例文を共有!】

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20210805174122p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は「ガクチカでアルバイトをテーマにした書き方」について解説します。

ガクチカといえば、志望動機・自己PRと合わせて”就活3大質問”と呼ばれるほど頻出の質問項目になります。

 

よって、ガクチカの質を高めることはそのまま内定獲得に直結するということ。

その中で、アルバイトをテーマとしてアピールする就活生は多いかと思います。

 

そこで、ガクチカでアルバイトを書くときに必要な4ステップを共有していきますね!

また、アルバイトの種類別に例文も紹介するので、ぜひ最後まで読んでください!

 

確かにガクチカでアルバイトを書く人は非常に多いですね。

そうなんだ。ということは、他の就活生と被るわけだから、当然”差別化”が必要になるよね。今回はその差別化を狙ったガクチカについて解説していくよ!

アルバイトをガクチカにするのはだめじゃない【むしろおすすめ】

f:id:syukatsu_man:20210725233326p:plain

 

「ガクチカでアルバイト経験をアピールするのはだめ?」と悩む人も多いので、はじめに解説しておきますね。

結論からいうと、全然ダメではありません。

 

むしろ、ガクチカでアルバイトをテーマにするのはめちゃくちゃおすすめできます!

理由は以下の3つ。

 

【ガクチカでアルバイトをテーマにするのがおすすめの理由】

  • 仕事に取り組む姿勢が伝わりやすいから
  • 社会経験を積んできたことは評価されやすいから
  • 責任をもって物事に取りくむことをアピールできるから

 

理由① 仕事に取り組む姿勢が伝わりやすいから

 

ガクチカでアルバイトをテーマにすることで、仕事に取り組む姿勢を伝えられます。

アルバイトといえど、賃金をもらって働く立派な”仕事”ですよね。

 

ガクチカでは他に部活動やゼミ、ボランティアなどがテーマになることが多いです。

その中でも、アルバイトの経験は”仕事”という面で、企業で働くのとかなり似ている内容ですよね。

つまり、アルバイトでの姿は入社後のイメージがしやすい。

 

アルバイトに対しどのように取り組み、行動してきたのかは「入社後にあなたがどんな働き方をするのか」が伝わりやすいのです!

 

理由② 社会経験を積んできたことは評価されやすいから

 

アルバイトを通して社会経験を積んできたことも、評価されやすいです。

よって、”社会経験が多く積める機会”なんですよね。

 

アルバイトで社会経験を積むことで、コミュニケーション能力や継続力、課題解決力などを身につけられます。

社会人になってからもそのまま活かせる強みやスキルをアピールできるので、企業にとっても評価しやすいというわけです。

 

理由③ 責任をもって物事に取りくむことをアピールできるから

 

アルバイトをガクチカにすると、「責任をもって物事に取り組めること」のアピールもできます。

もちろん部活動やボランティアでも責任感は求められます。

ただ、アルバイトの場合は給料をもらっている上、ビジネスにおける経験です。

 

よって、部活動やボランティアよりもさらに重たい責任感が求められます。

それだけ大変なアルバイトに対し、継続的に責任感を持って行動したことは、企業に対しても十分アピールするだけの貴重な経験といえますよ!

 

確かにアルバイトは企業側も評価がしやすいですよね。

同じ”仕事”だからね!あとはその経験をいかにわかりやすく、企業がイメージしやすいように伝えることができるかが重要なんだ。

ガクチカでアルバイトをテーマにした例文

f:id:shukatu-man:20200223065126p:plain

 

では、アルバイトネタのガクチカの例文を共有していきます!

今回はアルバイトの種類ごとに例文を4つご用意しました。

自分と同じアルバイトがあれば、ぜひ参考にしてください。

 

例文① ガクチカでアルバイトをテーマにした例文【アパレル】

 

「私が大学時代に力を入れたことは、アパレルショップでのアルバイトです。

なぜこのアルバイトに打ち込んだのかと言うと、それはお客様1人1人に自由にコーディネートを提案できる、自由度の高い仕事だったからです。

その結果、3年間のアルバイトを通して「満足度の重要性」を学びました。

来客数は少なかったですが、来店されたお客様の購入率は非常に高かったです。

体型や悩みに応じたコーディネートを常に分析することで、それを提案し、常に「これは良いですね!」とお客様の口から発してもらえることを追求した結果、得られた学びです。

私が貴社に入社した暁には、常に「お客様は何に満足するのか?」加えて「なぜ満足したのか?」という視点を追求します。

それを自分だけでなく、周りに共有することで必ず利益を上げることを約束いたします。」

 

アパレルのアルバイトがエピソードの例文です。

「満足度の重要性」は企業においても常に求められる部分なので、アピールする学びとしては非常におすすめですよ!

 

例文② ガクチカでアルバイトをテーマにした例文【スーパーのレジ】

 

「私が大学時代に最も注力したのは、スーパーでのアルバイトです。

なぜこのアルバイトに打ち込んだかと言うと、多くの方との”関わり”が経験できる仕事だったからです。

その結果、3年間のアルバイトを通じて「配慮することの重要性」を学びました。

主にレジ打ちを担当していたのですが、レジに来られるお客様は年齢層や人柄などさまざまです。

その中で、高齢者の方ならカゴを台まで運ぶ、小さい子供がいれば手渡しで商品を渡すことなど、お客様に応じた対応を徹底した結果、得られた学びです。

私が貴社に入社した暁には、この学びを活かし”お客様に応じた臨機応変な対応”を徹底することで、利益に貢献することをお約束します。」

 

スーパーのレジをテーマにした例文ですね。

配慮する力は社会人として、社内はもちろん社外においても非常に重宝される能力ですので、自信を持ってアピールできます。

 

例文③ ガクチカでアルバイトをテーマにした例文【飲食店】

 

「私が大学時代に最も注力したのは、カフェでのアルバイトです。

なぜこのアルバイトに打ち込んだかと言うと、お客様に落ち着いた時間を提供できる、やりがいのある仕事だったからです。

その結果、3年間のアルバイトを通じて「ニーズに沿った行動の重要性」を学びました。

カフェに訪れるお客様は”落ち着き”を求めています。

そこで私は、店内のBGMやレイアウト、座席の配置にまで気を配り、店長に提案することで、よりお客様がほっとできる空間作りに注力した結果、来客数はもちろん、リピーターの数が倍増しました。

私が貴社に入社した暁には、この強みを最大限に発揮し、顧客のニーズを徹底的に追求した企画を生むことで、貴社の利益に貢献いたします。」

 

飲食店のアルバイトをテーマにした例文です。

飲食店の中でも、今回はカフェをチョイスしました。

そのアルバイト先に求められるものを追求する姿勢、ニーズの把握は即戦力とも言える能力なので、どんどんアピールすべき学びです。

 

例文④ ガクチカでアルバイトをテーマにした例文【コンビニ】

 

「私が大学時代に最も注力したのは、コンビニでのアルバイトです。

なぜこのアルバイトに打ち込んだかと言うと、お客様と関係を構築できる仕事だったからです。

その結果、3年間のアルバイトを通じて「相手が喜ぶことを追求することが信頼関係を生むこと」を学びました。

コンビニに訪れるお客様の中で、朝のお客様は常連の方が非常に多いです。

そこで私は、常連の方がいつも買うタバコの銘柄を覚えておき、レジに来た時点で準備することを徹底しました。

その結果、「気にかけてくれてありがとう」「このコンビニが好きになった」という声をいただきました。

私が貴社に入社した暁には、この学びを最大限に活かし、giveの精神を徹底することで、お客様の信頼を勝ち取っていくことをお約束します。」

 

コンビニをテーマにした例文です。

本来、コンビニのアルバイトでここまでの行動は求められていません。

 

しかし、自分自身が必要だと感じ行動に移した”実行力”や”主体性”も、企業にとってぜひ欲しい人材要素になります。

 

ここまで4つの例文をご紹介しました。

もっと他の例文を見たい人は「【ガクチカ例文15選】これが評価されるガクチカだ!構成も合わせて解説!」も読んでみてください。

アルバイトだけでなく、ゼミや部活動、読書業などさまざまなテーマを用意したので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

ガクチカの質を高めたいなら就活サイトをうまく使おう!

ガクチカの質を高めたい人は、就活サイトをうまく活用しましょう!

就活サイトの中でも、とくに「逆求人サイト」と「就活エージェント」を使うのがおすすめです。

ガクチカの質を高められるのと同時に、「エントリー数を確保できる」+「自分に合う企業を見つけやすい」というメリットがあります。

 

逆求人サイトは、プロフィールを登録しておくと企業からスカウトが届くサイトです。

プロフィールにガクチカを書いておいて、スカウトが届けば人事が魅力的に感じるガクチカが書けている証拠になります。

逆にスカウトが届かなければ、ガクチカを修正した方がいいとわかりますしね。

 

就活エージェントは、求人紹介や選考対策のサポートをしてくれるサービス。

ガクチカの添削もしてもらえるので、1人で作成するよりもガクチカの質を高められます。

エージェントは企業とのつながりもあるので、なにをアピールすればいいのか具体的なアドバイスもくれますよ!

 

逆求人サイトと就活エージェントを活用して、ガクチカの質を高めつつ効率的にあなたに合う企業を見つけるのが就活成功のコツ!

これまで100以上の就活サイトを見てきましたが、なかで「Offerbox(オファーボックス) 」と「ミーツカンパニー就活サポート」は利用必須ですよ。

 

 

なお、就活を有利に進めるためにおすすめのサイトを以下の記事でまとめています。

就活を7年以上研究してきた僕が、いま就活生だったら絶対に使うサイトを6つだけ厳選しました!

内定獲得までスピーディに進めたい人は、ぜひ利用してみてくださいね。

 

 

例文を見るとイメージがしやすいですね!

そうなんだ。まずは真似から始めるのも全然OK。そこから自分のスタイルを作っていけば全く問題ないよ!

ガクチカでアルバイトをテーマにした際の文章構成【書き方を解説】

f:id:shukatu-man:20190527143630p:plain

 

次に、先ほどの例文をどのように作ったのかを共有しますね。

僕が就活生の時は、徹底的に以下の構成でガクチカを作成していました。 

 

【就活マンおすすめのガクチカ文章構成】

  • 打ち込んだことは何か(結論)
  • なぜそれに打ち込んだのか(理由)
  • それに打ち込むことでどうプラスに変わったのか(変化)
  • 打ち込んだことで得た能力を貴社で発揮します(締め)

 

文章を書く時は、必ず構成から作るようにしましょう。

僕もこのブログを書く時は、毎回「章」を用意してから書いていますよ!

 

ステップ① 打ち込んだことは何か

 

どの質問でも重要なことは「結論ファースト」です。

学生時代に力を入れたことは?と聞かれたら、まずは「◯◯に打ち込んだ」と結論から提示しましょう。

 

f:id:shukatu-man:20200224140628p:plain

 

今回は、僕が大学生の時に打ち込んだ「アイデア帳作り」を例にガクチカを作成していきますね。

 

【ここまでで完成したガクチカの文章例文】

「私が学生時代に打ち込んだことは、アイデア帳作りです。

1日に5つほどのアイデアが思いついくのでそれらを全てアイデア帳に記載していました。(〜結論)

 

ステップ② なぜそれに打ち込んだのか

 

つぎに、論理的な文章を作るために「理由」を提示します。

「なぜそれに打ち込んだのか」という理由を書いていきましょう。

 

f:id:syukatsu_man:20210805190440p:plain

 

ちなみにこの「理由」の部分の深さによって評価が変わってきます。

例えばアイデア帳作りをした理由が「なんとなく」だとしょぼいでしょ。

 

一方で、「毎日何かアイデアを生み出そうと考えることで、目に入ってくる情報の感度が上がるから」だとかなり優秀な印象を与えることができる。

よって理由の部分は徹底的に考え抜いてください!!

 

【ここまでで完成したガクチカの文章例文】

「私が学生時代に打ち込んだことは、アイデア帳作りです。

1日に5つほどのアイデアが思いついくのでそれらを全てアイデア帳に記載していました。(〜結論)

このアイデア帳作りに打ち込んだ理由ですが、毎日何かアイデアを生み出そうと考えることで目に入ってくる情報の感度が非常に上がります。

普段は目に入らない広告にも目をやるようになったり、生活の中で不便に感じたこともアイデアの源として考えるようになります。(〜理由)

 

ステップ③ それに打ち込むことでどうプラスに変わったのか

 

次にそのガクチカによって、どうプラスに変わったのか変化を書く。

そもそも学生時代に力をいれたことを聞く理由は、「大学時代という時間を使って成長できる人材かどうか」の判断が1つなんですよね。

 

よって「私は◯◯に打ち込むことで、こんな変化ができた!こんな能力を得た!」と伝えることが非常に効果的。

時間を有効に使える人材だという評価に繋がります。

 

【ここまでで完成したガクチカの文章例文】

私が学生時代に打ち込んだことは、アイデア帳作りです。

1日に5つほどのアイデアが思いついくのでそれらを全てアイデア帳に記載していました。(〜結論)

このアイデア帳作りに打ち込んだ理由ですが、毎日何かアイデアを生み出そうと考えることで目に入ってくる情報の感度が非常に上がります。

普段は目に入らない広告にも目をやるようになったり、生活の中で不便に感じたこともアイデアの源として考えるようになります。(〜理由)

このアイデア帳作りに3年間取り組んだことで、1日1日の充実度が高まりました。

日常の小さなことにも「これはアイデアに活かせそうだな」と思い、世の中に溢れている商品に対しても「このアイデアは面白い」と感動することができます。(〜変化)

 

ステップ④ 打ち込んだことで得た能力を貴社で発揮します(締め)

 

それでは最後の手順です。

ガクチカを通して得た能力を、貴社で活かすと宣言します。

それによって自分の能力を伝えつつ、入社意欲の高さを伝えることができますよ。

 

【ここまでで完成したガクチカの文章例文】

「私が学生時代に打ち込んだことは、アイデア帳作りです。

1日に5つほどのアイデアが思いついくのでそれらを全てアイデア帳に記載していました。(〜結論)

このアイデア帳作りに打ち込んだ理由ですが、毎日何かアイデアを生み出そうと考えることで目に入ってくる情報の感度が非常に上がります。

普段は目に入らない広告にも目をやるようになったり、生活の中で不便に感じたこともアイデアの源として考えるようになります。(〜理由)

このアイデア帳作りに3年間取り組んだことで、1日1日の充実度が高まりました。

日常の小さなことにも「これはアイデアに活かせそうだな」と思い、世の中に溢れている商品に対しても「このアイデアは面白い」と感動することができます。(〜変化)

貴社に入社した暁には、このアイデア帳作りで鍛えた発想力を活かして、若者ならではの視点を貴社の商品価値を向上させていきます。(〜締め)

 

どうでしょうか?

このようにまず構成を用意して、1つ1つ丁寧に内容を詰めていく。

そうすることで評価されるガクチカを作成できます。

 

なるほど!このガクチカの文章構成は、要素ごとに“それを書く目的”が明確化されているし、ガクチカの質問意図もうまく満たせることができていますね。

そうだよ!いきなり書き出すんじゃなくて、必要な要素を満たす構成からまずは準備しようね。

アルバイトをテーマにしたガクチカの質を上げる方法

f:id:syukatsu_man:20210725233328p:plain

 

ここまで例文や構成を共有したことで、ある程度ガクチカは書けるようになったかと思います。

ただ、できることなら他の就活生よりも質の高いガクチカを書きたいですよね。

 

そこで本章では、アルバイトをテーマにしたガクチカの質を上げる方法を共有します。

具体的には以下の方法です。

 

【アルバイトをテーマにしたガクチカの質を上げる方法】

  • 実際に選考を突破したガクチカを参考にする
  • 就活エージェントを利用してフィードバックをもらう
  • 自己分析を徹底して、自己理解をさらに深める

 

方法① 実際に選考を突破したガクチカを参考にする

 

ガクチカの質を高める上で最もおすすめの方法は「実際に選考を突破したガクチカを参考にすること」です。

実勢に選考を突破しているので、説得力抜群ですよねw

 

そこでおすすめのサービスが「unistyle(ユニスタイル)」です。

ユニスタイルでは、企業ごとの選考を突破したエントリーシートが閲覧できます。

(しかも完全無料!まさに神サイトですね!)

 

f:id:syukatsu_man:20210805191908p:plain

引用:ユニスタイル「ガクチカに関するES・選考レポート

 

本エントリーやインターンエントリーなど選考ごとに分けて検索もできるので、今のあなたが本当に欲しい情報にすぐアクセスできます。

ガクチカの質向上には必須のサービスですね!

 

利用についても「unistyle無料会員登録」から無料登録を行うだけで簡単に使えます。

まだ使ってない人は必ず一度は利用してみてください!

 

方法② 就活エージェントを利用してフィードバックをもらう

 

次におすすめなのが「就活エージェントを利用してフィードバックをもらう方法」です。

サポートしてくれるエージェントは、毎年多くの就活生をサポートしている、いわば就活のプロ。

そんなエージェントにあなたのガクチカを添削してもらえば、有益なフィードバックがもらえますよ!

 

f:id:syukatsu_man:20210714233511p:plain

 

僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」

サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。

 

ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。

 

就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。

 

またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。

 

運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。

就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう

(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)

» ミーツカンパニー就活サポートを利用する

 

方法③ 自己分析を徹底して、自己理解をさらに深める

 

3つ目は「自己分析を徹底して自己理解を深める方法」です。

ガクチカでアルバイトをテーマにする場合、過去の経験や感情などを整理する必要がありますよね。

 

むしろその整理をしっかりしていないと、エントリーシートや面接で効果的に利用することはできません。

ただ、自己分析って正直面倒な作業ですよね。

 

僕自身、就活生時代には自己分析が面倒で嫌でした。

そこで僕と同じ考えの就活生がもっと楽に自己分析をできるように、一つの記事を作りました!

マンガを使ってどこよりもわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

 

\どこよりもわかりやすく自己分析を解説しました!/

20210121114007

 

ガクチカでアルバイトをテーマにした場合によくある質問

f:id:syukatsu_man:20210616100637j:plain

 

それでは最後に、ガクチカでアルバイトをテーマにする際によくある質問について回答していきますね!

細かい点ですが、しっかりと確認しておいてください。

 

【アルバイトのガクチカについてよくある質問】

  • ガクチカにおすすめのアルバイトは?
  • アルバイトをしていなくてもガクチカは書ける?
  • ガクチカでアルバイトを書く人は多い?
  • 複数のアルバイト経験を話しても大丈夫?
  • アルバイトを長く続けたことはアピールになる?

 

質問① ガクチカにおすすめのアルバイトは?

 

この質問、僕も結構よく聞かれます。

結論、大抵のアルバイトであればどれも問題ありません。

 

ガクチカで重要なのは”そこでどう行動し、何を得たか”。

この部分をいかに企業にアピールできるかが勝負です。

ただ、参考におすすめのアルバイトを共有しておきます。

 

【ガクチカにおすすめのアルバイト】

  • 飲食店やアパレルなどの接客業
  • 学習塾などの教育関連
  • コールセンターなどの対応力が求められる仕事
  • 長期インターン

 

【ガクチカにおすすめできないアルバイト】

  • 水商売など世間的なイメージが悪いもの
  • 転売など犯罪に関わりやすいもの

 

質問② アルバイトをしていなくてもい場合、ガクチカは書ける?

 

就活生の中には、アルバイトをしていない人もいますよね。

ただ、アルバイトでなくてもガクチカを作ることはできますし、そこで差がつくことはないので安心してください。

 

趣味、読書、部活動、ゼミ、ボランティアなど自分が注力したのであればテーマは気にする必要はありません。

 

ガクチカがないと悩んでいる人は、僕が別記事にてガクチカを作る方法についても詳しく解説しているので、ぜひ以下の記事を読んでみてくださいね。

 

 

質問③ ガクチカでアルバイトを書く人は多い? 

 

ガクチカでアルバイトを書く人は非常に多いです。

むしろ一番テーマにされやすいネタと言えますね。 

以下は僕がツイッターで集計したデータになります。 

 

 

3人に1人の就活生はアルバイトを題材にガクチカを書いています。

この結果からも、アルバイトをテーマにするなら”差別化”が重要なのがわかりますね。

ただ、この記事の内容をすべて実践すれば間違いなく差別化はできるので安心してください!

 

質問④ 複数のアルバイト経験を話しても大丈夫ですか?

 

大学時代に複数のアルバイトを経験した人もいるかと思います。

僕の意見としては”一つのアルバイトに絞る”のがおすすめです。

なぜなら、ガクチカは文字数制限があるから。

 

複数のアルバイトとなると、どうしてもそれぞれのエピソードが浅くなってしまいます。

選ぶ基準としては”アルバイト期間が長かったもの”や”自最も注力したもの”がおすすめです。

アルバイトをコロコロ変える人を「飽き性」「継続力がない」と捉える採用担当者もいるので、注意してください。

 

質問⑤ アルバイトを長く続けたことはアピールになる?

 

ガクチカでアルバイトを長く続けたことは、アピール材料としては弱いです。

なぜなら、企業では長く続けるのが前提なことが多いから。

 

アルバイトを何年も続けたことを伝え、継続力をアピールしても刺さる可能性は低いのです。

(何十年と同じ会社で働き続けている人は、社会に出るとたくさんいるから)

 

よって、長く続けたこと自体をアピールにするのはおすすめしません。

長く続けたアルバイトをガクチカにするなら、「長く続けたことで身につけたスキル」や「長く続ける中で出した成果」を伝えると説得力のある内容に仕上がりますよ!

 

せっかくのアピールの場でマイナス評価はもったいないですね。

そうだよね。もし面接の場で他のアルバイトのことも聞かれた場合に答えれば全く問題ないよ!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

ガクチカは超頻出質問なので、絶対的に対策しておく必要があります。

ガクチカの質の差が、そのまま内定獲得の差になるほどです。

 

ただ、アルバイトをテーマにする就活生は非常に多い。

よって、”差別化”を意識することがめちゃくちゃ重要です。

 

ライバルと差別化して評価されるガクチカにするには、内容の納得性と説得力が大事になってきます。

そのためにも、”学生時代になにを取り組んだのか”だけでなく、「なぜ取り組んだのか?」「なにを学んだのか?」をしっかり書けていることが必須です。

 

ガクチカから学んだことの書き方と例文【4ステップで完成】」でガクチカから学んだことの書き方を例文とともに解説しているので、こちらもぜひ参考にしてください!

それでは最後に本記事の要点をまとめて終わりとしますか。

 

【本記事の要点】

  • ガクチカでアルバイトをアピールするのはおすすめである。
  • ガクチカは構成を元にして作ることで、企業に質の高いものになる。
  • ユニスタイルや就活エージェントを利用してガクチカの質をさらに高めておくことは重要である。
  • ガクチカの質が高まったら逆求人型サイトにてオファーをもらうべき。