就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!
今回は”ガクチカで高校時代の話をしてもいいのか”について解説していきます。
就活で必ず聞かれる質問の一つがガクチカであり、中には「大学中は何も打ち込んでいないし高校時代の話を書いてもいいのかな?」と悩んでいる人もいるでしょう。
とくに高校時代に部活などですごい成績を出したことがある人は、その出来事をアピールしたいと思いますよね。
そこで今回は、そもそもガクチカで高校時代の話を書いても大丈夫なのか、企業から評価されるのかについて解説していきます。
また、高校時代のことを書く場合の例文や作り方のポイントも合わせて共有していきますので、ぜひ最後までチェックしてください!
就活で聞かれるガクチカでは、高校時代の話をしても良いのかどうか知りたいです!
たしかに悩むよね。高校時代の話をすることで企業がどう感じるのか、その点を伝えた上で具体的な対策まで解説していくよ!
- 【結論】ガクチカで高校時代の話をするのは避けるべき
- ガクチカで高校時代のことを書きたい場合の対策【例文付き】
- 高校時代の話を含めたガクチカの作り方
- ガクチカが本当にないと悩んでいる人向けの探し方
- 本記事の要点まとめ
【結論】ガクチカで高校時代の話をするのは避けるべき
結論からお伝えすると、「ガクチカで高校時代の話をするのは避けるべき」です。
高校時代の話を避けるべき理由は主に以下の2つ。
【高校時代の話を避けるべき理由】
- 就活でのガクチカは「大学時代」を指すから
- 大学では何もしてこなかったと思われるから
理由① 就活でのガクチカは「大学時代」を指すから
就活で質問されるガクチカは、基本的に「大学時代のこと」を指します。
これについては実際に、人事をされている方に聞いたところ誰に聞いても「大学時代に何に打ち込んだのか知りたい!」と仰っていましたね。
面接官の意図は「大学時代に何を学んだのかを知りたい」です。
それに対して、高校時代の話を出してしまうと質問の意図を理解できないとマイナスな印象を与えてしまうのです。
理由② 大学では何もしてこなかったと思われるから
2つ目の理由は、大学では何もしてこなかったと思われてしまうからです。
面接官としては大学のことを聞いているつもりなのに、高校時代の話をいきなりされると「なんで大学時代の話をしないのか?」と不自然に思われてしまいます。
大学時代の話をあえて避けているような印象を受けるので、大学では何にも打ち込んでこなかったのかな?と思われてしまいかねません。
発想を変えればガクチカは作れる!
「ガクチカとして書けるようなことが、そもそも思いつかない…」という就活生もいるでしょう。
ガクチカと聞くと「長期間打ち込んできたこと」といったイメージがありますが、そんなことはありません。
僕自身も大学時代には、とくに何かに打ち込んだことはありませんでした。
ただ、少し発想を変えただけでオリジナリティのあるガクチカを作れるようになったんです!
その具体的な方法は以下の記事に全てまとめています。
ガクチカがないと悩んでいる就活生は、他の就活生と差別化できる、自分だけのガクチカが作れるようになるので、ぜひ参考にしてください!
【注意】高校時代のガクチカを別で質問されることもある
企業によってはエントリーシートにて「高校時代に打ち込んだことは何ですか?」と別途質問する企業もあります。
実際に僕がエントリーした企業の中には、「小学校時代・中学校時代・高校時代・大学時代それぞれに打ち込んだことをすべて記入してください」という項目がありました。
企業側もわざわざ高校時代などの過去の話が聞きたい場合は、そのような形で別途質問してくることがほとんど。
よって、基本的にガクチカは大学時代の話を書くことと認識しておきましょう。
たしかに大学生に「打ち込んだことは?」と聞いて、高校時代の話をされたら面接官は「ずいぶん昔のことを話すな...」となりそうですね。
そのとおり!ガクチカは大学時代にどんなことに打ち込んだのかな?という面接官の意図があるんだよ。だからガクチカは、基本的には大学時代に打ち込んだことを書こう!
ガクチカで高校時代のことを書きたい場合の対策【例文付き】
大学時代のことで書けるような内容がなく、どうしても高校時代の話を書きたいという就活生もいるでしょう。
そんな場合は、大学時代に繋がるような内容に仕上げるのがおすすめです。
以下のいずれかのパターンでガクチカを作成しましょう。
【高校時代の話をガクチカで書く場合のパターン】
- 大学時代まで続けていることを書く
- 大学時代にも活きた経験を書く
パターン① 大学時代まで続けていることを書く
【例文】
「私は高校時代から英語の勉強に打ち込んできました。
高校時代に海外ドラマにハマっていたのですが、そんな時、私のクラスにアメリカから交換留学生がきました。大好きな海外ドラマの話で仲良くなろうと思っても、全く言葉が出てこずに悔しい思いをしたのが本気で英語の勉強を始めたきっかけです。高校を卒業する頃にはTOEICで900点を超えることができ、大学も外国語学部に入学しました。母国語以外を習得したことで今まで知らなかった世界の情勢を知ることもできました。
英語を習得したことで視野が広がり、多様な価値観を受け入れられるようになったのが大きな学びです。
貴社に入社した暁には、さまざまな価値観を持った人々が生きやすい世の中にするための事業を積極的に企画していきたいです。(327文字)」
上記の例文は高校時代から英語を学んでいるという内容ですね。
高校時代にTOEICで高得点を獲得したことを取り入れつつ、大学でも継続的に勉強を続けていることを記載しています。
具体的な英語スキルと継続力があることをアピールできています。
また、英語学習から得た学びと入社後にそれをどう活かしていくかまで入れているので熱意も伝わりますよ!
パターン② 大学時代にも活きた経験を書く
【例文】
「私が学生時代頑張ったことは、高校の文化祭の実行委員です。
年に一度のイベントを素晴らしいものにしたいと自ら立候補しました。はじめは企画して実行するだけの楽しい役割だと思っていましたが、いざ経験すると全く違いました。実行委員の活動時代は文化祭の半年前から始まり、企画の立案から装飾や機材、広告の準備など多くの仕事がありました。私は一人だと比較的何事も器用に行えますが、みんなで協力するチームワークとコミュニケーションの大切さを学びました。一人では限界があることでもチームで行うことで達成できることは多いと思います。
この経験から大学のゼミでもコミュニケーションを疎かにせず取り組んでいました。
社会人になってからも自分の部署だけで仕事は成り立たないと思うので、身につけたコミュニケーション力を活かしてチームワークの向上に貢献していきます。(365文字)」
上記は高校の文化祭の経験をもとにしたガクチカ例文です。
高校時代の経験を通して学んだことが、現在の自分の強みであるという内容ですね。
どんな経験をしたかだけではなく、「その経験から何を学んだのか」「大学や社会人になってからどう活きるのか」を書くのがポイントですよ!
【補足】すごい成績は特技の欄に書くことがおすすめ
全国大会で上位に入賞したなどの「すごい成績」を高校時代におさめている人は、ガクチカではなく「特技」や「自己PR」の質問欄に書きましょう!
ガクチカはやはり大学時代の話を聞きたいという面接官の意図があるので、それに沿うためにも大学時代に打ち込んだことを書くべきです。
しかしその成績をアピールしないのは非常にもったいないので、特技や自己PRに書いてみましょう。
では高校時代の経験を活かした特技の例文をご紹介します。
【高校時代の成績を活かした特技の例文】
「私の特技は野球です。小学生の頃から今までずっと続けており、高校時代は全国大会に出場し入賞することもありました。しかしそれ以上に野球を通して「他のメンバーへの気遣い」の重要性を非常に強く認識することができたことが何よりの学びです。心・技・体の3つ全てを学ぶことのできるスポーツなので、今は趣味として大切にしております。(112字)」
ポイントは「すごい成績」が嫌らしくならないことですかね。
すごい成績を残しつつも、そこから学んだことの方が自分にとって重要なんですよ!という謙虚な姿勢をアピールしてみました。
このように、エントリーシートに書くことはガクチカだけではありません。
よって、全体の質を高めることも非常に重要になってきます。
そこで今回、エントリーシートの通過率が9割以上だった僕が、実践していたエントリーシートの質の高め方を別記事にまとめました。
質の高いESを作る方法を知りたい就活生は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
高校の話を入れる場合は大学時代に繋がるように書くのがポイントですね。
大学でも続けたことや大学でも活きた経験を書くのが大事なんだよ。
高校時代の話を含めたガクチカの作り方
では、高校時代の話を含めたガクチカの作り方をご紹介していきます。
前章で「大学時代まで継続していること」「大学時代にも活きた経験」を書くのが大事だとお伝えしましたよね。
上記のようなガクチカを作成するには、以下の対策が必須です。
ガクチカで高校時代の話を書きたいと考えている就活生は必ず行ってくださいね!
なお、高校時代のエピソードを含め、いろんなパターンのガクチカ例文については「【ガクチカ例文15選】これが評価されるガクチカだ!|構成説明あり」にて詳しく解説しています。
「まずは参考となる例文が知りたい」という就活生は必見です。
【高校時代を含めたガクチカを作るための必須対策】
- 自己分析を徹底的に行う
- 就活エージェントを利用する
対策① 自己分析を徹底的に行う
高校時代の内容を含めたガクチカを作るには、自己分析を徹底的に行うことが重要。
企業がガクチカを聞くのは、あなたの価値観や経験を通して得た強みなどを把握するためです。
過去の経験から何を学んだのか、自分はどんな価値観を持っていて何が強みなのかを把握するために自己分析は必須といえます。
自己分析を行うことで、自分の魅力を明確に面接官に伝えられるようになりますよ!
ガクチカで高校時代の話を書くためには、かなり昔の経験から洗い出し自分の価値観を深掘りしていく必要があります。
そのためには浅い自己分析だけではNG。
徹底的に自己分析を行い、面接官に評価されるガクチカを作りましょう。
自己分析のやり方は以下の記事にて解説しています。
かなりボリュームはありますが、これを読むだけで具体的な方法がすべて分かりますよ!
対策② 就活エージェントを利用する
次に有効なのが、就活エージェントを利用することです。
就活エージェントとは、面談を元にして自分に合った企業を紹介してくれるサービスのこと。
企業の紹介だけでなく、ESの添削など選考対策も行ってくれるんです。
就活エージェントは企業の採用担当者とつながっていることがほとんどなので、「どんなガクチカが評価されるのか」を把握しています。
高校時代の話をガクチカに入れたい場合にも、どのように書けばあなたの魅力が伝わるかを具体的にアドバイスしてもらえるでしょう。
ガクチカを評価してもらいつつ、企業も紹介してもらえるなんて一石二鳥ですよね!
僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」
サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。
ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。
就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。
またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。
運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。
就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。
▼就活エージェント利用者の声
初めて就活エージェントと面談したけど意外と良かった、普通のサイトに絶対載ってないけど私の希望に合う求人めっちゃ紹介してもらった…新潟の企業も紹介してくれるらしい笑
— ま…てぃ (@marietty122111) February 27, 2020
なんだかんだでESと面接のお悩みも解決したし…すげーな
もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう
(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)
ちなみに、ガクチカ作成だけでなく、就活を進める上で有益な就活サイトを一覧でまとめた記事を別で用意しています。
就活を7年以上研究してさまざまなサービスを見てきましたが、その中から「いま僕が就活生だったらこれを使う!」というサービスを厳選しました。
就活を進める上で必ず役に立つサービスをまとめているので、ぜひチェックしてみてください!
自分で高校時代の話を入れたガクチカを作れても、これでいいのか不安ですね…。
そうだよね。だからこそ、就活エージェントや就活コミュニティを活用するべきなんだ!
ガクチカが本当にないと悩んでいる人向けの探し方
ガクチカで高校時代のエピソードを書きたい場合について解説しましたが、「大学まで続けていることなんてない」と悩んでいる人もいるでしょう。
そこでこの章では、ガクチカが本当に思いつかないとお悩みの就活生向けに対処法をお伝えしていきますね!
【前提】ガクチカは特別な経験じゃなくてもいい
前提として知っておいてほしいのが、「ガクチカ=特別なすごい経験」と思う必要はないということ!
ガクチカを考えるときに、留学やサークルの代表、バイトリーダーなど特別な経験を書かなきゃいけないと思っていませんか?
まずは、その考えを捨てましょう。
企業がガクチカを通して知りたいと思っているのは、「どんな経験をしたか」ではなく、「なぜ取り組んだのか」「なにを学んだのか」です。
よって、特別な経験がなければいけないわけではありません。
あなたが日常的に行っていることでも書き方を工夫すれば、立派なガクチカになります。
ガクチカが本当にないと感じている人向けに、具体的なガクチカの探し方を5つ解説していきますね。
【ガクチカが本当にないと悩んでいる人向けの探し方】
- 日常の行動を洗い出す
- 日常の中で好きな時間を考えてみる
- 他人との違いを一覧化してみる
- 趣味や特技について考えてみる
- 他己分析してもらう
探し方① 日常の行動を洗い出す
まずは、あなたの日常の行動を洗い出してみましょう。
「普段力を入れていることなんてないよ〜」と思うかもしれませんが、意外となにげない普段の行動からガクチカは作成できるんです。
以下のように、朝起きてから夜寝るまでの行動を洗い出してみてください!
【日常の行動】
- ストレッチをする
- 歯を磨く
- 顔を洗う
- 朝ごはんを作って食べる
- サプリメントを飲む
- 移動中はイヤホンをつけ海外ドラマをみる
- 持ってきたお弁当を食べる
- 大学近くの行きつけのカフェで読書
- 友人と夜ごはん
- 帰宅してすぐお風呂
- 就寝
上記のように普段の細かい行動まで書き出してみてくださいね。
あなたが当たり前と思っている些細な行動でも、まとめ方次第でガクチカとして使えます。
また、多くの就活生がガクチカとしてアルバイトやゼミについてアピールしますよね。
その中で、上記のような日常の行動を掘り下げた内容は、差別化できますし面接官の興味も惹きやすいですよ!
探し方② 日常の中で好きな時間を考えてみる
次に、日常の中で好きな時間を考えてみましょう。
例を挙げてみますね!
【日常の中で好きな時間】
- 朝早く静かな街を散歩すること
- お気に入りのカフェで本を読むこと
- 友だちとご飯を食べながら話す時間
- 好きなドラマを一気見すること
- 風呂上がりにストレッチする時間
上記のように何気ないけれど「好きだな」「幸せだな」と感じる時間を書き出しましょう。
深掘りしていくと、「なぜ力を入れていたのか」といった理由を明確にできます。
好きな時間は自然と日々取り入れているので、理由と共に文章をまとめていくとガクチカが出来上がるのです。
探し方③ 他人との違いを一覧化してみる
次は、他人との違いを一覧化してみましょう。
ここでの違いは、同じ人は絶対にいないだろうという特別なことでなくても、少数派だなと思うくらいのことでOK。
行動や性格など、周りとはちょっと違うなと感じる自分の特徴を書き出してみましょう。
【他人との違い】
- 一度買ったものは数年は愛用する
- 朝、昼ごはんは必ず作る
- 誰にでも元気よく挨拶する
- 出かける時は細かくスケジュールを立てる
- 毎月映画館で映画を見る
他人との違いには、あなたなりのこだわりや信条が隠れています。
周りとちがう自分の特徴を分析して、「なぜそれに取り組むのか」「なにを得られたのか」を明確にしてみましょう。
それらを文章にしてまとめていくと、納得感のあるガクチカを作成できますよ。
探し方④ 趣味や特技について考えてみる
趣味や特技について考えてみるのもおすすめです。
趣味や特技は、日常的に取り組んでいることですよね。
「なぜそれが趣味・特技なのか」「なぜ好きなのか」を分析すると、力を入れて取り組む理由が明確になります。
また、趣味や特技は、感情が動いたり自分が成長できるなど、なにかしら得られるものがあるからこそ取り組んでいる人が多いですよね。
趣味・特技に「取り組む理由」と「なにを得られるのか」をまとめていくと、中身のあるガクチカが完成しますよ!
探し方⑤ 他己分析してもらう
周りの人に他己分析してもらうのも、一つの方法です。
自分では長所やがんばってきたことが思いつかなくても、家族や友人などに自分の長所や頑張ってきたことを聞いてみてください。
自分では認識していなくても、人に言われて「そういえば力を入れているな」と気づくこともたくさんあります。
ガクチカが本当に思いつかないと悩んでいる人は、あなたのことをよく知る人に一度聞いてみてくださいね。
なお、以下の記事で「ガクチカが本当にないときの対処法」について、より詳しく解説しています!
ガクチカがないと感じるときに相談すべき相手や、ガクチカがない人でも書けるテーマも共有しているので、ぜひ参考にしてください。
ガクチカがなくて高校時代のことを書いてもいいのか迷っていたのですが、日常の中からでも見つけられるんですね!
そう!「特別なことを書かなきゃ…」と思いがちだけど、普段の自分を振り返ってみると、意外とガクチカとして書けることって見つかるよ。
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
ガクチカで高校時代の話をしても良いのかについて、網羅的に解説してきました。
冒頭でお伝えしたとおり、ガクチカで高校時代の話は避けるべきです。
しかし、どうしても書きたい場合には大学時代につながっている経験だということが伝わるガクチカを作りましょう。
そのためにも自己分析で徹底的に自分の価値観を深掘り、就活エージェントや就活コミュニティを活用するのが最適な対策です。
ちなみに、この記事を読み終わったら「ガクチカから学んだことの書き方と例文【4ステップで完成】」も読んでみてください!
評価されるガクチカに仕上げるには、「何を学んだのか」を書くことが重要です。
ガクチカから学んだことの書き方を詳しくまとめているので、本記事と合わせて参考にしてみてくださいね。
それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。
【本記事の要点まとめ】
- 企業の質問意図とズレることから、ガクチカで高校時代の話は避けるべきである。
- 高校時代の話を書きたい場合は「大学まで継続していること」「大学時代にも活きた経験」を書くのが重要なポイントである。
- 高校時代にすごい成績がある場合は「特技」や「自己PR」の欄に書くのがおすすめ。
- 高校時代を含めたガクチカを作るには「自己分析」「就活エージェント」「就活コミュニティ」を利用するのがおすすめ。