MENU

【志望動機の書き出しで評価されるコツ】インパクトは不要です!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 

 

志望動機は「書類選考の突破率」を高める核となる質問。

僕はそう確信していますし、知り合いのどんな人事の方に話を聞いても「志望動機を読めばどれだけ自社に対して本気なのかが分かる」と口を揃えていいます。

 

そんな志望動機に関して就活生から「どんな書き出しで書けば良いでしょうか?」「書き出し方がわかりません」と質問をもらうことが多いです。

そこで今回は、志望動機の書き出しについてをまとめました。

 

本記事では志望動機の書き出しだけでなく、“評価される志望動機の書き方”についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

どんな志望動機を書けば人事から評価されるのか気になっていました!

評価される志望動機のポイントは「納得性の高さ」にあるよ!詳しく解説していくね。

\就活攻略論から求人サイトが生まれました!/
(僕が就活生の時に感じていた「働きやすい条件の良い企業だけを丁寧に紹介してくれるサイトはないのかな」を形にした求人サイトです!)

ホワイト企業ナビをチェック »

志望動機の書き出しのポイント【新卒向け】

f:id:shukatu-man:20191222145403p:plain

 

ではさっそく、志望動機の書き出しについて解説していきます。

志望動機の書き出しとしては、必ず結論を述べるようにしてください。

これは志望動機だけでなく、自己PRやガクチカなど他の質問でも同様ですね。

 

どんな質問でも重要なことは結論ファースト

志望動機の結論として僕がおすすめするのは、以下のような書き方ですね。

 

【志望動機のおすすめの書き出し】

「私が貴社を志望した理由は、貴社が◯◯業界かつ、その中でも◯◯という点に競合他社にはない魅力を感じたからです。」

(※エントリーシートの場合は「貴社」、面接の場合は「御社」という敬称を使います)

 

評価される志望動機に重要なことは、「なぜその業界なのか」「なぜその業界の中でもその企業でないといけないのか」という2つの疑問を潰すこと!

上記の2つの疑問を潰した「結論」を、志望動機の書き出しにもってくるのが効果的です。

 

f:id:shukatu-man:20191222205931p:plain

 

どちらか一方の疑問しか潰せないような書き出しで書いてしまう人が多いので、ここは押さえておきましょう!!

 

その業界を選んだ理由と、競合他社ではなくなぜその会社なのかという理由の2つを押さえた結論を書き出しとして書くのが良いんですね!

ここを押さえることによって面接官の納得度は非常に高まるよ。

志望動機の書き出しの例文

 

それでは実際にどのような書き出しになるのか?

例文をいくつか紹介しておきますね。

 

志望動機の書き出しの例文①

 

「私が貴社を志望した理由は、貴社が食品業界かつ、その中でも「健康に特化した商品を訪問販売している」という点に競合他社にはない魅力を感じたからです。」

 

これはヤクルトの志望動機として、実際に僕が使った志望動機の書き出しです。

「ヤクルトさん・ヤクルトレディ」という方々が個人宅に訪問しているのですが、あのビジネスモデルは非常に強いし、お客さんから愛されています。

 

実際に僕の祖母がヤクルトさんとの会話を楽しみにしているという話を志望動機に組み込み、「年配の方々から愛される営業体制にも魅力を感じている」という言葉を挿入しました。

(このようにヤクルトと競合他社の“違い”を明確化し、その違いに惚れていることや共感していることを伝えれば、納得性の高い志望動機を書くことができますよ!)

 

志望動機の書き出しの例文②

 

「私が貴社を志望した理由は、貴社が金融業界かつ、その中でも地元である名古屋の中小企業を支援されている点に競合他社にはない魅力を感じたからです。」

 

これは銀行向けの志望動機の書き出しです。

銀行なら都市銀行や地方銀行など、銀行の種類の違いに着目して書くことができます。

 

この志望動機なら、「自分は地元が好きで貢献したく、そんな地元の中小企業を融資を通して応援したい」といったニュアンスの志望動機を書くことができますよね!

 

志望動機の書き出しの例文③

 

「私が貴社を志望した理由は、貴社が化学業界かつ、その中でも業界トップレベルの研究開発費をかけている点に競合他社にはない魅力を感じたからです。」

 

志望動機で大事なことは「競合他社との違い」を見つけることです。

恋愛でも「他の異性とあなたの違い」を見つけて、それを伝えることで相手は「きゅん」となりますよねwそれと同じです。

 

競合他社との違いを見つけることができれば、その違いを深堀りして志望動機を書くことができる。更には面接官が納得します!!

 

ここでは3つの書き出し例文を紹介しましたが、もっと他にも志望動機の例文が見たいという方のために別記事でも回答例文を用意しました。併せて参考に!

 

 

他人が書いた志望動機も参考にしよう

ちなみに志望動機は必ず「他の就活生が書いた志望動機」も参考にしましょう。

周りの就活生のレベル感を把握することで、自分のレベルを把握するのに繋がります。

 

方法としておすすめは「無料のES閲覧サービス」を利用するのが効率的ですね!

下記はユニスタイルというサービスですが、このように他の人が書いた志望動機を無料で閲覧することができます。

 

f:id:shukatu-man:20191222213815p:plain

 

無料のES閲覧サービスのおすすめは3つあるので、別記事で利用方法や利用するメリットについて詳しくまとめておきました。

まだ利用していない方は、就活の効率化に必須のサービスなので把握しておきましょう!

 

他の就活生が書いたエントリーシート内容をネット上で見れるんですね!これは便利。

使わない理由が皆無のサービスだから、早めに使いこなせるようになっておこう。

志望動機の書き出しのNG例文

f:id:shukatu-man:20191222145353p:plain

 

一方で志望動機の書き出しとして「こんな書き出しは評価されませんよ!」というNGな書き出しがあります。

ここでは具体的に2つのNG例文を紹介しますね。

 

NGな書き出し:結論が遅い

 

【NG例文①】

「私は農学部に所属しており化学を専攻しております。研究室では「微生物」を取り扱っているため、微生物に関する知識が豊富です。貴社は細菌を扱った分野において非常に卓越した技術を持っており、興味が湧いたので志望しました。」

 

この書き出しはとにかく「結論が出てくるのが遅い」のでNGです。

ぐだぐだ前置きから書き出してしまう人は多いですが、人事は大量のエントリーシートに目を通す必要があるので、結論が分からない志望動機は嫌われます。

 

また結論を先に提示しないと、読み手が頭で理解しにくい文章になるんですよね。

物語の場合は結論は最後にもってくるべきですが、それ以外の文章を書く際は、必ず結論ファーストにするようにしてください!

 

たしかに結論が遅いと、読んでて理解しにくいですね。

エントリーシートはすべて結論を先に提示すること。これは面接でも意識しよう!

 

NGな書き出し:インパクトを重視しすぎている

 

【NG例文②】

「地球上のどこを探しても私よりも貴社を強く志望する人はいないでしょう。2歳の頃から貴社で働くことに憧れ、誰よりもこよなく愛しています。」

 

次にこちらの例文は「インパクトを重視しすぎ」ですよね。

個人的にはこういう強気な文章は好きですが、志望動機には不要です。

 

インパクトを残すことを重視しすぎて「結局何が言いたいの?」という中身のない文章はめちゃくちゃ評価を落としてしまいます。

 

20230620105037

 

インパクトだけの文章って、「中身がない人物」と評価されそうですね。

たしかにインパクトのある文章で「新卒としての勢い」を伝えるのは有効なんだけど、中身のある文章であることが大前提だよ。 

志望動機の書き出しはインパクトよりも「納得性」

 

まず志望動機の書き出しについて、よく「インパクトを残すべきですか?」と聞かれるんですよね。

グーグルで検索しても「志望動機 書き出し インパクト」と候補が出てくるほど。

 

しかし、志望動機に関してはインパクトを残す必要はありません。

インパクトを残すとしたら、自己PRや長所、ガクチカの方が良いですね!

 

志望動機にインパクトが不要な理由

 

なぜ志望動機にインパクトは不要なのか?

それは「面接官が志望動機に対してインパクトなんて求めてないから」です。

めちゃくちゃシンプルですよね。

 

自己PRやガクチカならインパクトがあることで、面接官は覚えやすくなります。

一方の志望動機は、「なぜうちの会社なのか?」という疑問を面接官は解決するために質問する項目ですよね。

 

つまり自己PRやガクチカのような自分について覚えてもらうためではなく、“本気度を確かめる質問”なんですよ。

 

自己PR・ガクチカ:自分について理解して覚えてもらうための質問

志望動機:入社意欲の高さ・本気度を確かめるための質問

 

本気度を伝えるために「インパクト」や「意外性」は必要ありません。

本気度を伝えるために必要なもの。それは「納得性の高さ」なんです。

 

志望動機における納得性の高さとは、面接官が読んだ時に「なるほど!だからうちの会社なんだね!」と思うこと。

これに尽きます。

 

納得性の低い志望動機は、「なんで◯◯業界なの?」「なんで競合他社の中でもうちなの?」といった疑問を持たれてしまい評価されないんですよね。

本気度が伝わらない。

 

よって志望動機は、“面接官が読んで「なるほど!だからうちの会社なんだね!」と一発で納得できるかどうか”という視点を持って作成することを心がけてください。

それだけで志望動機の質が段違いに高まりますから!

 

志望動機の書き出しからインパクトを持たせれば良いのかと思ってました!

インパクトは不要だよ。この記事を参考にして、納得性の高い志望動機の書き出しを意識してみてね!

志望動機全体の書き方について【新卒向け】

f:id:shukatu-man:20191222145359p:plain

 

ここまでで、志望動機の書き出しについて理解できたと思います。

でも大事なのは、やっぱり志望動機全体です。

 

評価される志望動機に仕上げるには、「納得性が高いか」がポイントになってきます。

納得性とは、「なぜうちの会社に入社したいのか?」の理由ですね。

 

納得性の高い文章に仕上げるには、以下の3ステップで志望動機を作成しましょう!

 

【納得性の高い志望動機の書き方】

  1. 「なぜその業界なのか」を書く
  2. 「なぜその業界の中でもその企業でないといけないのか」を書く
  3. 「自分の企業選びの軸と一致していること」を書く

 

詳しくは別記事で解説したのでそちらを見ながら志望動機を完成させましょう!

書き出しをマスターしたら、評価される志望動機まであと一歩ですよ。 

 

 

入社意欲が低いと判断したら不採用にする

面接官は志望動機をとおして、就活生の入社意欲、つまり“本気度”を知りたい。

てきとうな志望動機だったら「この子は入社意欲が低いから内定を出しても内定辞退されそうだな」と判断できますからね。

 

f:id:shukatu-man:20191223154040p:plain

 

このロジックがわかっていると、いかに志望動機が重要なのかわかりますよね。

納得性の低い志望動機だと、入社意欲が低いと判断されて不採用になるのです。

 

【補足】面接での志望動機の答え方

 

書き出しをふくめ、いくら納得性の高い志望動機が書けても、面接でうまく答えられないと内定は掴めません。

志望動機は面接でもかならず聞かれる質問。

 

面接で志望動機を答えるときには、以下の3つのポイントは押さえておきましょう。

 

【面接での志望動機の答え方のポイント】

  • 結論から話す
  • ハキハキとゆっくり話す
  • 要点を簡潔に伝える

 

面接で志望動機を答えるときも、書き出しと同じで「結論」から話すのがポイントです。

また、面接本番では緊張してしまいがちなので、ハキハキ・ゆっくり話すことを意識しましょう。

 

面接での志望動機の答え方は、以下の記事でくわしく解説しています。

志望業界ごとの回答例も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

 

 

おわりに

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

志望動機の重要性は非常に非常に、非常に(何度も言います!)高いです。

 

3年後離職率が30%以上とも言われており、企業はせっかく採用した新卒には長く働いて欲しいと心の奥底から願っています。

(1人採用するのに100万ぐらいかけているしね!)

 

そんな背景があるので、入社意欲が高い新卒に内定を出したい人事の気持ちは痛いほどわかりますよね。

ぜひ本記事でお伝えした内容を通し、素晴らしい志望動機を完成させてください!

人事をうならせてくださいね。

 

ちなみに、志望動機がなかなか思いつかない人は「【超簡単】志望動機が思いつかない時の考え方は3ステップ! 」を読んでみてください。

3つのステップで志望動機のつくり方を解説しています。

いまは思いつかなくても、上の記事を読むことで志望動機がかならず思い浮かぶはずですよ!

 

では最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。

 

【本記事の要点まとめ】

  • 志望動機の書き出しは、必ず「結論」から書くこと。
  • 「なぜその業界なのか」「業界の中でもなぜその企業なのか」に対しての理由を結論として書き出しにもってくる。
  • 評価される志望動機の書き出しにするには、他の就活生の志望動機も参考にすることで質が上がる。
  • 志望動機の書き出しにインパクトは不要。本気度を伝えるには「納得性の高さ」を意識することが大事。