MENU

【保存版】就活生におすすめの就活記事12選|これだけは読もう!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回の記事では、就活生が絶対に読むべき記事を紹介します。

この就活攻略論をよく読んでくれている方ももう一度読みこむべき記事をまとめたので、改めて知識を蓄えましょう!

 

ちょうど就活マンが「これだけは読もう!」とおすすめする記事が知りたかったんですよね。

それは良かった!各カテゴリごとに最もおすすめの記事をまとめたから参考にしてみてね!

①就活の「目的」に関するおすすめの記事

f:id:shukatu-man:20190227214724p:plain

 

まずは「就活をする目的」に関する記事を紹介します。 

こちらの記事は大企業志向の人に向けて、「そもそもなぜあなたは就活するのか?」ということを問う記事です。

 

ほとんどの就活生が「なんとなく」で就活を開始します。大企業を狙うのも、「なんとなく安定そうだから」「なんとなく周りにすごいと思われそうだから」といった理由がほとんどです。

 

この記事を読んでいるあなたも、なぜ就活をするのですか?と目的を尋ねられた時、すぐに回答することができるでしょうか?

僕は就活の成功、つまり就活の目的を「10年後幸せでいるため」と定義しています。

だからこそ就活が終わった時点では、それが成功なのか失敗なのかは分かりません。

 

以前、電通に入社した新卒社員が自殺してしまったという悲しいニュースがありましたよね。彼女はおそらく“内定獲得時は”周りから「すごい!」「安定だね!」と褒められたでしょう。

つまり一見、就活が成功したと見えたのです。

しかしそうではありませんでした。

なぜなら彼女は10年後を迎えられなかったから。

 

ぜひあなたにとっての就活の成功を再定義してみてください。

そのためには10年後どんな状態でいれば自分は幸せでいれるのかを考えるのです。

 

自分が幸せである状態を具体的にイメージし、その状態になるためにはどんな企業に入社する必要があるのかを逆算して考えること。これが就活の基本です。

この参考になるのがまさに紹介した記事です。ぜひご覧くださいね!

 

②就活の「自己分析」に関するおすすめの記事

f:id:shukatu-man:20190226152121p:plain

 

続いて「自己分析」に関するおすすめ記事です。

僕が考えるに、自己分析こそが就活で最も重要な作業であり、最も奥が深い作業だと考えています。

しかしほとんどの就活サイトでは、「自己分析におすすめのツール」や「簡易的な自己分析の方法」しか書かれていないんですよね。

 

そこで僕が就活生の時に編み出した「8ステップで完了する自己分析法」を2万字におよぶ記事で紹介しています。

ちなみにこの記事ですが、読みやすくするために、これまでで合計100回以上書き直しています。

自分で言うのもなんですが、正直、自己分析に関してはこの記事だけ読み込んで実行すれば十分と言えるほどに詳しく解説しています。

 

ちなみにツイッターでも多くの方から、おすすめする言葉を頂いているので簡単に紹介します。

 

 

 

 

このように就活攻略論を拡散、勧めて頂いて本当にありがとうございます! 

 

ぜひ自己分析を「やりきれていない!」と感じる人は、こちらの記事を参考にして深め続けてください。

自己分析に終わりはありません。なぜならすればするほどに、自分のことを理解すればするほどに企業選びや選考対策の精度が上がっていくからです。

そして反対に自己分析ができていない人は、自己分析ができている人に絶対に勝てません。面接官は自分のことを語れる人と語れない人を見抜きます。

それほど重要な「自己分析」です。就活の基盤となり、かつ就活を有利に進める鍵となるので、絶対に手抜きは許されませんよ!頑張ろう!!

 

③就活の「早期内定」に関するおすすめの記事

 

続いては「早期内定」に関してのおすすめ記事です。

まず早期内定とは、一般的な企業の内定が出始める6月よりも前に取得できる内定のことを指します。

僕は散々、この早期内定を取る努力をしましょうと声をかけているのですが、その理由としては「圧倒的な心の余裕が持てるから」ですね。

 

就活は後半になればなるほど、「1つも内定が出なかったらどうしよう」と焦ってしまうものです。どんなメンタルが強い人でも焦ります。

(最後に紹介する秋採用があるので、内定が1つも出なくてもなんとかなりますが!)

 

よって早期内定を1つでも持っていると、「最悪◯◯に入社すれば良いし」という心の余裕が持てるんですよね。

この心の余裕によって早期内定を獲得した後は、どんな面接でも緊張度が減ります。

実際に僕が就活中も、内定が1つもないという人は焦ってしまい集団面接で空回りしていました...。(めちゃくちゃ話が長かったりね!)

 

それほどに早期内定は重要なのですが、具体的な獲得方法を知らない人があまりにも多いです。早期内定の獲得法は主に以下の3つですね。

 

【早期内定の獲得方法】

 

・長期インターンに参加して参加した企業から内定をもらう

・外資系企業やベンチャー企業などから内定を獲得する

・「スカウトイベント」に参加して知名度の低い優良企業から内定を獲得する

 

この3つの中で話すと、長期インターンに参加するのももう遅いし、外資系企業も時期でいうともう遅いので、3つ目の「スカウトイベント」に参加するのが最も効果的です!

そしてこの章でおすすめした記事はまさに「スカウトイベント」についての説明や口コミ、参加方法をまとめた記事なので、早期内定を獲得したい方にぴったりの内容になっていますよ!

 

④就活の「エントリーシート(ES)」に関するおすすめの記事

f:id:shukatu-man:20190313183319p:plain

 

次はエントリーシート(ES)に関するおすすめ記事です。

この記事は特に「志望動機の書き方」に特化して解説した記事なのですが、僕が思うにほとんどの就活生が志望動機を甘く見すぎです。

あなたが思っている以上に、人事は志望動機を重要視していることを覚えておきましょう。

 

こちらの記事内でも説明しているのですが、人事は新卒を採用するにあたって以下の2点を評価対象にします。

 

・志望度の高さ

・適性の高さ(仕事内容との適性・社員との適性など)

 

なぜこの2つを重視するかというと、新卒採用は「ポテンシャル(可能性)採用」であり、3年以上は勤めてもらわないと割に合わないからです。

よって、「退社しにくい人材」を欲しがる傾向にあるため、「志望度」と「適性」を特に重要視するんですよね。

 

ちなみに転職では、志望度の高さや適性の高さ以上に「即戦力」を重視します。

うちの会社で能力を発揮できるのか?前職でのスキルが活かせるのか?という点をエントリーシートや面接を通して測るのです。

 

これがわかっていると、いかに「志望動機」が重要か分かりますよね。

志望度の高さを測る質問こそが「志望動機」だからです!!

 

そしてこの志望動機ですが、ほとんどの就活生が「なぜその業界なのか?」は語れても「なぜその業界の中でもその企業なのか?」を語れる人がほとんどいません。

しかし、同じ業界の中でもなぜ競合他社ではなく自社なのかを納得させなければ、人事からすると志望度が高いと感じませんよね。

 

恋愛に置き換えると簡単で、付き合って欲しいと言った時に、「なんで私のことが好きなの?」と聞かれて「ロングヘアーが好きだから!」とだけ答えてしまうと「じゃあ他のロングヘアーの人でも良いじゃん?」と言われてしまいます。

「ロングヘアーの人の中でも、なぜ君なのか!」を答えられることが重要なんですよね。

 

こう言うと多くの就活生から「なぜその業界の中でもその企業なのか?を考えることができません」と相談されるのですが、思考が浅いですね。

以前もこのようにツイートしました。

 

志望動機で「なぜその業界の中でもその企業なのか」ということが分かりません。という質問をしてくる人が多いけど思考浅いよ。例えば企業ごとに異なる「社是(社訓)」に触れたり、経営戦略の違いに触れる、ユーザー層の違いに触れる、自分が愛用していることに触れたりと、やれることはたくさんある。

 

このツイートで簡単に解説したようなことを、おすすめ記事では詳しく解説しているので、志望動機が浅くて困っている人はぜひ参考にしてください!!

 

⑤就活の「OpenES(オープンES)」に関するおすすめの記事

 

では続いて「OpenES(オープンES)」のおすすめ記事ですね。

このOpenESとは、リクナビさんが提供しているサービスで、ネット上で作成した1枚のエントリーシートを複数の企業に提出できる神サービスです。

 

ほとんどの就活生がOpenESを最低1社には提出すると思うので、書き方をマスターしておくことが重要です。

更にはこのOpenESは通常のエントリーシートとは違って“複数の企業に使い回すことができる”エントリーシートなので、作成した1枚の重要性が非常に高いという特徴を持ちます。

 

よって気合を入れて作成して欲しいのですが、その書き方の中でも特におすすめの記事を紹介しました。

この記事はOpenESで出題される「学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容」の書き方を解説した記事なのですが、とにかく面接官の立場に立ち、「わかりやすい言葉を使うこと」そして、「面接官の興味を誘う表現をすること」という2つのテクニックを紹介しています。

この2つのテクニックはどんなエントリーシートでも活用できる非常に重要なテクニックなので、ぜひ記事を通してマスターしてくださいね!!

 

⑥就活の「企業選び」に関するおすすめの記事

 

続いては「企業選び」のおすすめ記事です。

こちらの記事は「企業選びの5つの軸」を紹介しており、実際に僕が就活生の時はこれらの軸を元にエントリーする企業を選んでいました。

 

▼就活マンが考える企業選びの5つの軸f:id:shukatu-man:20190123141027p:plain

 

企業選びの軸がない人あるあるなのですが、マイナビやリクナビで適当にエントリーしまくるという人が多いんですよね。

それでは当然入社した企業が自分に合うかどうかは「運任せ」になってしまいます。

 

もちろん自分が設定した企業選びの軸と完全に一致するかどうかは、入社した後しか分かりません。しかし、企業選びの軸が明確化しているだけで、企業説明会やホームページを見る時の見方が変わります。

ぜひこちらの記事を参考にして企業選びの軸を設定してみましょう!

 

⑦就活の「職種選び」に関するおすすめの記事

f:id:shukatu-man:20190228140622p:plain

 

次は「職種選び」についてのおすすめ記事です!

そもそも職種選びをする際には、「世の中にはどんな職種があるのか?」を知る必要がありますよね。

そこでおすすめする記事では、職種一覧をわかりやすく解説しています。

 

この記事に加えて、「はたらこネットの職種図鑑」を利用することで、他のツールやサイトを見る必要がないほどに職種については完璧に理解することができますよ。

» よく解る!職種図鑑 |はたらこねっと

 

⑧就活の「面接」に関するおすすめの記事

 

続いて「面接」についてのおすすめ記事です!

おすすめ記事は面接全体の流れを解説した記事なのですが、併せて「志望動機の重要性」や「自己PR」の作成法についても触れているので、この記事を見れば面接に関する知識が確実に上がります。

 

また、面接での入室・退室の方法は事前に把握していないと戸惑ってしまいますよね。

そこでこの1記事を読めば入退室についても理解ができるように詳しく解説しています。

ぜひまだ面接に対して拒否感を持たれている方は参考にしつつ、面接本番のイメージを付けて頂けると嬉しいです!

 

⑨就活の「グループディスカッション」に関するおすすめの記事

f:id:shukatu-man:20190227213257p:plain

 

次は「グループディスカッション」についてのおすすめ記事です!

このグループディスカッションですが、就活以外で行う機会ってほとんどないですよね。だからこそ、しっかりと対策しておかないと不採用になります。

反対に、対策さえしておけば通過率100%を実現することも可能です。

 

そしてこのおすすめ記事では、実際のグループディスカッションの会話例を元にして、できるだけわかりやすく理解できるような構成にしました。

それだけでなく「おすすめの役割」「各役割の立ち回り」「全体の流れ」「グループディスカッションの練習法」まで、すべてをまとめているので就活生は確実に参考になる記事だと自負しています!

ぜひこの記事を読んでグループディスカッションの通過率100%を目指しましょう!

 

⑩就活の「マナー」に関するおすすめの記事

 

続いて「就活でのマナー」についてのおすすめ記事です!

紹介するのは人気記事の「就活カバンの紹介」ですね。

僕がおすすめする就活カバンを紹介しているのですが、そこが重要なのではなく、本当に重要なことは「どんなカバンを使うかなんてことは重要じゃない!」ということです。

 

就活生の多くは、カバンだのスーツだの髪型だの、細かいところばかり気にしています。もちろん最低限は気を使う必要はあるのですが、就活生が評価されるポイントはそこではありません。

途中で説明した「志望動機」や「自己PR」の方が100倍重要です。

 

この記事ではそうしたメッセージも合わせて紹介しているので、細かいところばかり気にして就活の本質が見えていない方にぜひおすすめしたいと考えています。

 

⑪就活の「最終面接」に関するおすすめの記事 

 

続いて「最終面接」についてのおすすめ記事です!

最終面接は通常の面接と異なり、面接官が社長や役員クラスです。

以前ツイッターでもこのようにツイートしたのですが、最終面接はすこし癖があるんですよね。

 

大企業の最終面接ではとにかく「志望動機」を明確に話せるようにしておくことが重要。なぜか。それは役員ぐらいの年齢になると自己PRやガクチカなんて何を言っても「若い子が頑張ってて可愛い」で済むのだが、愛社精神が特に強い役員の場合、志望動機だけは適当だと「え?」となるため。

 

よってぜひ最終面接の対策記事を読み込んで、確実に内定を獲得しましょう。

最終面接で不採用になるのは特に勿体無い感が強く、精神的ダメージも大きいものです。

 

⑫就活の「秋採用」に関するおすすめの記事

f:id:shukatu-man:20190227221214p:plain

 

ではいよいよ最後、「秋採用」についてのおすすめ記事です!

秋採用とは「7月〜11月の就活」を指します。大手企業の内定が出始めるのが6月なので、比較的遅い時期の就活のことを指しますね。

 

ほとんどの就活生が頑張るのは就活が本格解禁する3月〜6月、つまり秋採用前なのですが、この秋採用こそ穴場中の穴場となります。

なぜ穴場なのかというと、秋採用では優秀な就活生が就活を終えて撤退しています。

更に秋採用でも継続して求人を出している企業は山のようにあるので、敵が少ない中でゆっくりと自分にぴったりな企業を探すことができます。

 

僕もこの秋採用では特に力を入れて就活エージェントさんを紹介しているのですが、この秋採用の時期に就活エージェントさんとじっくりと面談をして自分に合った企業を探すことが最高の一手だと考えています。

 

▼就活エージェントの紹介はこちらから!

» 最適な求人を紹介してくれる「就活エージェント」を紹介します!

 

そんな最高な時期である「秋採用」についての理解を深めることができるのが、おすすめした記事なので全ての就活生は必ず読んで秋採用という選択肢を持っておきましょう!!

 

本日の記事はいかがだったでしょうか!

僕がおすすめする記事をこうして一挙に紹介するのは初めてだったのですが、ここで紹介した記事を読んだか読んでないかで、就活の成功が左右されるほど重要な記事が並んでいると自分でも思います。

1記事1記事、めちゃくちゃ考えて書いている記事達なので、ぜひ皆さんに読んでもらえると嬉しいです!!可愛がってあげてください!

 

今日も読んでくれてありがとう。

君の就活はきっとうまくいく。