MENU

【就活の意味とは?】就活は"理想像を実現するための手段"だ!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

就活の意味って何でしょうか?そもそも就活する目的がわからなくなってきました。

なるほど。じゃあ今回は僕が考える就活の真の意味について詳しく解説していくね!

 

僕は小学生の時からよく「哲学」について考えていました。

人間ってそもそも何だろう、来世はどうなるのか、なぜ生きているのだろうか、小学生の頃からそう考えるタイプの人間だったんですよね。

 

それはつまり全てのことに「意味」を見出したくなる性格なのかなとも思います。

そして就活はまさにその意味を問うことが、人生に大きな影響を与えるものだとも考えています。 

 

今回の記事は完全に僕の主観になりますが、これまで7年間就活について研究し、1000記事以上の就活記事を書いてきた僕なりの「就活の真の意味」について語りたいと思います。

就活の真の意味とは?

f:id:shukatu-man:20190703171842p:plain

 

結論から言います。

就活の真の意味とは「理想像を実現するための手段」です。

 

これはつまり「将来こんなふうになりたい」という理想像を実現するための手段こそが、就活の意味だということです。

 

こう言われると「それは当然だろ」と思うかもしれません。

しかしほとんどの就活生はこの「理想像」を持っていません。

 

ちなみに「理想像」と「夢」は似ていますが、違います。

夢は人生をかけて成し遂げたい“こと”ですが、理想像とは将来自分がありたい“状態”のことを指します。

(夢:武道館でライブをすること 理想像:全国民に知られるバンドになっている状態)

 

理想像は誰もが持っている

 

就活が「理想像を実現するための手段」だとするなら、そもそも「理想像」を持っていない人が就活しても行き当たりばったりになって当然です。

(実際、ほとんどの就活生が行き当たりばったりな就活をしていますよね)

 

でもこう話すと夢と同じように、こんな反論を受けます。

「理想像なんてありませんよ!そんなものを持っているのは一部の意識高い人だけでしょ。」と。

 

しかしそうでしょうか?

僕はそうは思いませんね。

 

例えば、あなたは将来ホームレスになりたいですか?

ほとんどの人がなりたくないと思います。

 

ではホームレスの定義とは何でしょうか?

日本で法的に定められている定義は以下です。

「都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる者」

 

つまり「ホームレスになりたくない」というのは、言い換えると「住む家がある状態でいたい」ということですよね。

 

これが分かればあなたにもし「ホームレスになりたくない」という願望があれば、それは「住む家がある状態でいたい」という理想像を持っているということになります。

 

つまり何が言いたいのか?

それは理想像なんてのは「庶民的で地味なもの」で全く問題ないということです。

 

ほとんどの就活生は就活を始めるにあたって、「大企業がいいな!」「安定がいいな!」と漠然とした願望を語ります。 

しかしそうではなくて、より「庶民的で地味なもの」を理想像にして良いと思うんですよね。

 

理想像を明確化するコツは“具体化”

 

多くの就活生が「ホームレスになりたくない」などの願望を持っているにも関わらず、理想を語れないのには理由があります。

 

それは具体化が足りないからです。

 

 

ほとんどの人には漠然とした理想があります。

楽な仕事をしたい、人間関係に悩みたくない、素敵な人と恋がしたい、楽しい人生を送りたい、などなど誰にでもこうした理想はありますよね。

 

しかしほとんどの人がそれを叶えられない。

その理由はそれが「抽象的だから」だと気づくべきです。

 

人間は抽象的だと行動することができない生き物です。

「旅行へ行きたいな」という抽象的な状態だと行動しません。

しかし「明日、トラベルコでシンガポール行きのチケットを購入する」という具体的な状態であれば行動することができます。

 

つまりほとんどの人には「理想」があるのですが、それが抽象的だから理想を叶えられない。ましてやそれを「理想像」として語れないんですよね。

 

整理しましょう。

就活とは「理想像を実現するための手段」だと僕は考えています。

そのためにはまず「理想像を明確化」する必要があります。

理想像を明確化するためには、自分の願望を具体化しましょう。

それで始めて理想像が明確化され、就活によって進むべき道が分かるんですよ。

 

就活は「理想像を実現するための手段」だからこそ、まずは理想像を明確化しないと真の意味で就活は無意味になってしまうということですね。

そのとおり。しかしほとんどの就活生が理想像を明確化していないことで、大手ナビサイトでポチポチとエントリーして、内定が出た企業に入社するという行きあたりばったりなことをしているよね。 

理想像の実現は「理想像からの逆算力」と「軌道修正力」で決まる

f:id:shukatu-man:20190703171848p:plain

 

自分の理想像を実現するための手段の1つが就活だと僕は思います。

もしあなたに「全国民に知られるバンドグループのボーカルになっている状態」という理想像があるのなら、それを叶える手段は就活ではないかもしれません。

 

非常に規模の大きな理想像を出しましたが、そんな大きな理想像を持つ必要はありません。

 

例えば「30代前半のうちに専業主婦になって子供を2人持ち幸せに暮らしている状態」を理想像とする女性は多いのではないでしょうか?

 

僕はこれを素晴らしい理想像だと思います。

そしてこのような具体的な理想像を持つことができれば、「逆算」して今やる行動を決定することができます。

 

具体的な理想像を設定する

例:30代前半のうちに専業主婦になって子供を2人持ち幸せに暮らしている状態

 

 

今やるべき行動が逆算できる

・料理のスキルを上げるために料理教室に通う

・モテて素敵な男性と出会うためにヨガとエステに通う

・年収600万円以上の人と出会える場に出向く

 

いかがでしょうか?

具体的な理想像があれば、逆算して今やるべき行動が見えますよね。

 

よって自分の人生を理想像に近づけるためにまず必要な能力がこの「逆算力」だと僕は考えています。 

 

具体的な理想像を設定し、そこから逆算して今やるべき行動を設定できない人がほとんどだからこそ、9割の人が自分の理想を達成できないのです。

人生行きあたりばったりで理想に近づくには宝くじのようなものですからね。

 

逆算のミスを補うための「軌道修正力」

 

しかし、いくら逆算して考えてもうまくいかないことは多いですよね。

そこで必要な能力こそが「軌道修正力」です。

 

具体的な理想像を設定する

例:30代前半のうちに専業主婦になって子供を2人持ち幸せに暮らしている状態

 

 

今やるべき行動が逆算できる

・料理のスキルを上げるために料理教室に通う

・モテて素敵な男性と出会うためにヨガとエステに通う

・年収600万円以上の人と出会える場に出向く

 

↓ 

 

30代になっても恋人ができないから軌道修正

(→出会いがないことがうまくいかない一番の原因だと考える)

・結婚相談所に通う

・お見合いパーティに積極参加

・合コンを主催してくれる友達を増やす

 

このように行動しながらうまくいかない原因を考えて、軌道修正していくことによって理想像を実現する可能性を高めることができますよね。

 

そこで自分の人生を理想像に近づけるために第二に必要とする能力がこの「軌道修正力」だと僕は考えています。 

 

就活で言えば、入社してから逆算した内容と違ったら「転職」や「起業」といった手段を用いて軌道修正することができますよね。

それらをうまくできる人は必ず理想像に近づいていきます。

軌道修正をすることを諦めた人が理想像に近づける可能性は低いですね。

 

理想像を実現するためには、つまり就活にはこの「逆算力」と「軌道修正力」が必要だということだよ!

なるほど、特に就活だけで考えると「逆算力」が必須ですね。

理想像からの逆算力を高める方法

f:id:shukatu-man:20190703171837p:plain

 

就活は理想像を実現するための手段のことです。

それはつまり、「理想像を具体化しそこから逆算して今やるべきことを決めること」が就活だとも言えますよね。

 

そこで就活生の皆さんは、この「理想像の具体化」と「そこからの逆算」をする必要があります。

この作業をしていないから就活がうまくいかなかったり、そもそも就活する意味って何なの?という事態に陥ってしまうのです。

 

まずは地味で庶民的な理想を洗い出す

 

ではまず「理想像の具体化」をしていきましょうか。

その方法は簡単です。

とにかく自分が持つ願望を箇条書きにしていくだけです。

 

このような感じで一緒にやってみてください!

・30代で結婚したい

・結婚相手が納得してくれる年収を稼ぐ

・上司との仲は良好でいたい

・通勤時間は30分以内が良い

・趣味の読書に困らないぐらいの時間が欲しい

 

このように箇条書きすることができれば、次に箇条書きした内容に「もっと具体的に言うと?」と問い詰めていきましょう。

その答えを追記してください。

 

・30代で結婚したい

→30代で価値観が合って可愛い人と結婚し子供を持ちたい

 

・結婚相手が納得してくれる年収を稼ぐ

→30代で年収500万以上必要

 

・上司との仲は良好でいたい

→上司は穏やかで小さなことで怒らない人が良い

 

・通勤時間は30分以内が良い

→勤務先の近くに住める年収の余裕や会社からの補助が欲しい

 

・趣味の読書に困らないぐらいの時間が欲しい

→毎月の手残りが5万円以上は確保したい

 

このように具体化することができれば、それらをまとめることで「理想像」が完成します。

この例で言うと、理想像はこんな感じですね!

分かりやすいように各カテゴリに分けて理想像をまとめてみました。

 

【お金】

・20代は手残りが5万円以上の給料かつ、30代で年収が500万円

【人間関係】

・勤務先の上司は穏やかであることが条件

・30代で価値観が合って可愛い人と結婚し子供を持つ

【家】

・常に勤務先は通勤時間が30分以内になる場所に住む

 

ザックリ例としてこれだけ挙げましたが、これだけ理想像を明確化しただけでも、就活ではどんな企業に入社すれば良いのか逆算しやすくなりますよね。

理想像が全く明確化できていない人とは雲泥の差になります。

 

このようにして自分の願望から、より具体的な理想像へと変換していく作業をすることで「自分の理想像はこれです!」と言えるようになります。

 

そして理想像さえ明確に分かれば、そこから逆算して今どんな会社に入れば良いのか見えてきますよね。

この作業を繰り返し繰り返し行うことによって、逆算力が身についてきますよ!

 

たしかに就活でこの作業ができている就活生は少ないかもしれないですね。

ほとんどの人ができていないからこそ、抽象的に「大企業が良い」とか「公務員が良い」って発想になってしまうんだよ。

ぜひ自分なりの「就活をする意味」を見出して欲しい

f:id:shukatu-man:20190703171853p:plain

 

今回の記事は久々にコラム的な内容になりました。

少しでも参考になったでしょうか?

 

そして今回の記事でお伝えした内容が理解できると、「商社に内定すごい!」とか「大企業の◯◯に内定いいな!」と他人と比べることの無意味さに気づくはずです。

 

なぜなら就活とは「理想像を実現するための手段」であり、その理想像は人それぞれ違うからなんですよね。

 

僕の知り合いは、20代の商社マンです。

彼は年収をもう1000万稼いでいます。

 

いかがでしょうか?

ここだけ切り取ると、羨ましいと思いますか?

 

しかし彼の上司や先輩は厳しく、暴力をふるわれることが多々あります。

 

いかがでしょうか?

もしあなたが「年収よりも人間関係が良い職場で働くことが理想」ならば、全く羨ましいと思わないですよね?

僕もそうです。そんな暴力をふるってくるような上司がいる会社なら、年収5000万もらっても働きたくありません。

 

一方で、「どれだけ人間関係が悪くても年収が1000万あることが理想」という人にとっては彼の環境が羨ましいと言えるかもしれません。

 

そしてちなみにですが、彼は来月転職して年収が半分になるそうです。

 

就活は他人と比べる必要はありません。

今回説明した「逆算力」と「軌道修正力」がある人間こそが最強です。

幸せな人生は自分の価値観によって決まります。

他人の価値観は関係ありません。

 

だからこそ、就活だけでなく、常に自分の理想像を具体化し、逆算してそれを実現するための行動を考える癖をつけてみてください。

それがうまくいかなくても、それは「失敗」ではなく「経験」になります。

経験が増えると、逆算力が高まります。

そして常に軌道修正しましょう。

理想像から離れたら軌道修正すれば良いんですよね。

 

就活生はまだ20代、超若い。

50代、60代の親たちに従う必要はありません。

参考にすることは良いですが、自分で考えて逆算して、軌道修正する人生の方がきっと面白いと思うんですよね。

 

ぜひこの記事で伝えたい内容が1人でも多くの人に届いていることを願っています。

 

今日も読んでくれてありがとう。

君の就活はきっとうまくいく。

 

ーまた次回もお楽しみに。本日もありがとうございまシューカツ!!ー