MENU

【最終面接で逆質問がないのは不採用?】逆質問の時間がなかった理由!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20220302135803p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

僕も経験がありますが、最終面接で逆質問の時間がないことがありますよね。

そんな時に「これはもう不採用かな?」と心配になると思います!

 

結論から言うと、最終面接で「逆質問がない=不採用」とは言えないので、安心して欲しいところですが、たしかに企業によってその方針は変わります。

 

今回はそんな最終面接での逆質問について、詳しく解説していきます!

最終面接で逆質問をされなかった経験がある人は、ぜひ読み込んでくださいね!

 

逆質問を準備して自信満々でいったのに聞かれないと不安になりますね…。

そうだよね。逆質問がなかった場合に考えられる理由も紹介していくから、参考にしてみてね。

最終面接で逆質問がなくても合否には関係ない

f:id:milysong:20210826175953j:plain

 

最終面接で逆質問がなかったとしても、不合格というわけではありません。

逆質問の時間があったとしても落ちる可能性もありますし、逆質問がなくても受かるケースもあります。

 

面接はあくまでも面接官の質問に対しての回答がメインです。

よって、逆質問の有無で受かったかどうかを判断するのは難しいんですよね。

 

逆質問がなかったからといって「絶対に落ちた…」と落ち込む必要はありませんよ。

次の章で、逆質問がなかったときに考えられる理由をお伝えしていきます!

 

ちなみに、最終面接の合否が気になるという方は「【最終面接で落ちたかもと感じる人へ】実際にある”落ちるフラグと合格フラグ”を共有!」を参考にしてみてください。

落ちたと感じたときの対策もご紹介していますよ!

 

不合格というわけでもないんですね!少し不安がやわらぎました…。

逆質問がないのには、いろんな要因が考えられるからね。次の章で紹介するから、当てはまりそうな理由がないか確認してみて。

最終面接で逆質問がなかった場合に考えられる理由

f:id:milysong:20211018143040j:plain

 

最終面接で逆質問がないのには、さまざまな理由が考えられます。

逆質問がなかった場合に考えられる理由は、主に以下の3つです。

 

【逆質問がなかった場合に考えられる理由】

  • そもそも逆質問の時間を設けていない
  • 面接官のスケジュールが詰まっていた
  • 話が長すぎて見切りをつけられた

 

理由① そもそも逆質問の時間を設けていない

 

そもそも逆質問を最終面接で設けていない企業もあります。

特に大企業では、最終面接の面接官は役員クラスであることが多いです。

忙しくて長く時間を取れないため、そもそも面接に逆質問の時間を設けていない企業もあります。

 

実際に僕が入社した大手食品企業の最終面接でも、逆質問はありませんでした。

おそらく、逆質問のような細かい話は最終面接前に聞いておいてくれというスタンスなのでしょうね。

 

逆質問がなかった場合に一番考えられるのはこれだね!

 

理由② 面接官のスケジュールが詰まっていた

 

次に考えられるのは、当日に何かしらの理由で面接時間を短縮しなければならなかった場合ですね。

クレーム処理などの突然の事態で、面接時間がギリギリな場合は逆質問の時間を取らない可能性もあります。

 

ちなみに、僕が就活生の時もいたのですが、集団面接でめちゃくちゃ逆質問が長い人がたまにいます。

聞きたいことがまとまってなくて、一度に4つぐらい質問をしようとするのです。

 

時間がない場合は逆質問をカットしようと面接官が決める場合もあます。

(複数の質問を聞きたい場合は一つずつ聞きましょう。でも多くても2つぐらいね。)

 

理由③ 話が長すぎて見切りをつけられた

 

回答の一つ一つが長すぎて面接時間をオーバーする就活生に対しては、最後の質問である「逆質問」はカットされる場合があります。

 

就活攻略論では度々お話していますが、面接で落ちまくる人の特徴に「話が長すぎて結局何が言いたいのか分からない」というのがあります。

 

地頭がよく、仕事ができる人は回答が簡潔です。

逆質問をカットされるほどに、グダグダ話が長い人は気をつけましょう!

こいつは不採用だと、面接の中盤で見切りをつけられてしまいますからね。

 

企業側の理由で逆質問がなしになることがあるんですね。

そうなんだ。だから逆質問がなかったとしても、不合格と決まったわけじゃないんだよ。

最終面接で逆質問がなかった場合の対応方法

f:id:milysong:20211018142943j:plain

 

では次に、逆質問がなかった場合の対応方法について解説していきたいと思います。

逆質問がなかったときに意識すべき対応は、以下の2つです。

 

【逆質問なしの場合の対応方法】

  • 無理に質問しない
  • 余裕のある立ち振る舞いをする

 

対応① 無理に質問しない

 

最終面接で逆質問を聞かれなかった場合、自分から「質問いいですか?」と聞く必要性はありません。

そもそも面接時間の中に逆質問の時間を“あえて入れていない”という場合があります。

 

それなのに質問いいですか!と食いつきすぎると、相当良い質問でない限り、鬱陶しいだけです。

「逆質問はないまま終わりそうだな」と感じたら、無理に質問しなくても大丈夫ですよ!

 

対応② 余裕のある立ち振る舞いをする

 

逆質問がなかった場合は、余裕のある立ち振る舞いをするように意識しましょう。

最終面接だからと焦ってそこまで重要でもない逆質問を無理やりねじ込もうとする就活生に対して、企業はどう思うでしょうか。

おそらく「余裕がない就活生」と思われるでしょうね。

 

僕が見てきた複数内定所持者は、とにかく余裕があります。

一方でたとえ東大や早慶の就活生でさえも、余裕がないような就活生は内定が出ずに困っている人が多い印象があります。

 

「逆質問ないの?」と内心焦っていても決して見せないようにしましょう。

余裕のある立ち振る舞いをしてください。

ポイントは以下の3つ。

 

【余裕のある立ち振る舞いのポイント】

  • 姿勢を良くする
  • 簡潔に回答する
  • 無駄なことをしない

 

重要なのは、無駄なことをしないことですね!

 

無駄な逆質問、無駄なお辞儀、そういった無駄な行動はしなくて良いですよ。

(もちろん無駄な行動と、就活攻略論で提唱するような+αの行動は全く別物なので、そのへんはご理解おねがいします!)

 

【補足】最終面接で逆質問をできなかった場合

 

逆質問を求められても、あなた自身が最終面接で逆質問が思い浮かばなかった、聞けなかったといった場合もあるでしょう。

事前に用意していても、緊張で質問が飛んでしまうこともありますよね。

 

「質問はありますか?」と聞かれて答えられないときに、「ありません」と一言だけ答えるのはNG。

企業に対する興味がないと思われてしまいます。

 

準備していたのに答えられなかった場合は、「これまでの面接で気になる点についてはお伺いできたので、今の時点での質問はございません。」と丁寧に回答しましょう。

 

ただ、やはり逆質問は企業への熱意をアピールできるチャンスでもあります。

緊張してもいくつかは思い浮かぶように、前もって多めに質問を用意しておくといいですよ。

 

最終面接でおすすめの逆質問を、以下の記事でまとめています。

他の企業の最終面接に備えて、ぜひ参考にしてください!

 

 

たしかに焦っていて余裕がないと、印象はよくありませんね。

どんなときも余裕を持って振る舞うのが大事だよ。印象がガラッと変わるからね。

どうしても聞きたい逆質問がある場合の対応

f:id:milysong:20210826175813j:plain

 

逆質問がなかった場合の対応方法についてお伝えしました。

しかし、中には「どうしても聞きたいことがあったのに…!」という人もいるでしょう。

 

そこで、聞きたいことがあったのに逆質問がなかった場合の対応についてもご紹介しますね!

 

質問はメールでするのが良い

 

まずどうしてもしたい質問が、「残業時間」や「休みの日数」など条件面に関する質問の場合は内定の取得後に聞きましょう。

 

聞きたい質問が事業内容に関してだったり、面接官の人に個人的に聞きたいことであれば、メールで聞くことをおすすめします。

会社に電話してもいいのですが、相手が忙しかったり、最終面接の面接官である役員クラスにはすぐ繋がらない可能性が高いのでおすすめできませんね。

 

面接後のメールで逆質問する文面例

 

では面接後に質問をするメールの文面はどんな文面が良いのでしょうか。

参考に一つ用意したので、ぜひコピペして使ってください。

 

【企業に質問する場合のメール文面例】

 

◯◯株式会社 御中

 

お世話になっております。

本日面接させていただいた、◯◯大学の◯◯と申します。

お忙しい中、面接のお時間をありがとうございました。

 

ご連絡しました理由としまして、
本日の面接でどうしても聞きたかった質問が一つあったのですが、時間も押していると思われる中でしたのでこちらにてお伺いさせて頂きます。

 

質問は以下となります。

 

【質問内容】

「御社が新事業として行われている◯◯の事業ですが、本日面接を頂いた◯◯様が担当されているとのことで、非常に興味を持ちました。なぜ新規事業として◯◯を立ち上げられたのか、発案者である◯◯様にお聞きしたいです。」

 

お忙しい中で大変恐縮ですが、ご返答の程宜しくお願い申し上げます。

本日の面接にて御社への思いが一層深まりました。

本当にありがとうございました。

 

◯◯大学 ◯◯学部 ◯◯年

(名前)

(電話番号)

(メールアドレス)

 

 

メールの最後で、「本日の面接にて御社への思いが一層深まりました。本当にありがとうございました。」という言葉を使うことで、企業への熱意がより一層伝わります。

 

また、「誠にありがとうございました」という硬い言葉ではなく、「本当にありがとうございました」という柔らかい言葉を使うのもポイント!

柔らかい言葉を使うことで、若者らしさと人間味を感じられる内容に仕上がりますよ。

 

【注意】条件面に関する質問は内定獲得後に社員に聞こう

 

残業時間や休みの日数、有給などの条件面に関する質問は、最終面接で絶対にしないようにしましょう。

 

まだ内定の獲得前なので、みなさんは「選ばれる立場」でもあります。

しかし、内定を獲得してしまえば逆転して企業が「選ばれる立場」になります。

 

福利厚生や働き方についての質問は、立場が逆転した後まで我慢してください!!

 

なるほど、メールで聞くんですね。

どうしても聞きたい質問があればメールがいいよ。紹介したテンプレを活用してみてね!

最終面接で逆質問がなくて不安なときの対処法

f:id:milysong:20210625093344j:plain

 

最後に、逆質問がなくて不安な場合の対処法をご紹介していきます。

ここまでで「考えられる理由」や「対応方法」についてお伝えしました。

 

ただ、「それでも落ちたかもしれない…」と不安になる人もいるでしょう。

逆質問がなかったことで不安を感じている人は、その理由を考えつづけるよりもすぐに次の企業の選考対策を進めましょう!

 

いくら悩んでも結果はわかりませんし、変わりません。

であれば、悩む時間を次の選考対策に充てた方が内定獲得に近づけます。

合否の連絡をただ待つのではなく、どんどん次の企業の選考に意識を向けましょう。

 

就活エージェントを利用して次の選考を進めるべき

「一人だとどうしても最終面接のことを考えてしまう…」という人は、就活エージェントにサポートしてもらいながら対策を進めるのがおすすめです。

 

就活エージェントとは、ヒアリングを元にした求人紹介から選考対策まで、専任のサポーターがマンツーマンで一貫してサポートしてくれるサービスのこと。

 

f:id:syukatsu_man:20210916120307p:plain

 

就活エージェントを利用すれば、面接対策だけでなく面接を受けた企業からのフィードバックを教えてもらえます。

今回の面接で不安を感じた人は、エージェント経由で面接を受けるようにすると合否の連絡を待つ間の不安が和らぐでしょう。

 

僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」

サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。

 

ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。

 

就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。

 

またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。

 

運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。

就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう

(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)

» ミーツカンパニー就活サポートを利用する

 

たしかに、いくら不安になっても合否が変わるわけじゃないですもんね…。

そう!就活では不安なときこそ、今できることに集中して取り組むことが大切だよ!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

最後にみなさんに伝えたいのは、終わった面接のことに関してウダウダ考えている時間は無駄だということ。

 

「逆質問がなかったのはなんでだろう?」と悩んでる暇があったら、次の企業の事業内容を少しでも深く知る努力をしましょう。

 

過去の事実は変わらないし、企業の評価軸は自分ではなにも変えられない。

ただ自分を認めてくれる企業に出会うまで、努力し続けるだけです。

 

ちなみに、この記事を読み終わったら「【最終面接後のお礼メールは必要?】新卒が押さえるべきポイントを例文付きで解説!」も読んでみてください。

最終面接後のお礼メールの書き方について解説しています。

 

僕も就活生時代は、最終面接が終わって結果が出るまで不安を感じていました。

ただ、不安を感じるだけにせずその時できることに注力したからこそ、22社内定という結果を出せたのだと思います。

 

「できることはすべてやっておきたい!」という就活生は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

では最後に本記事の要点をまとめて終わりましょう。

 

【本記事の要点まとめ】

  • 最終面接での逆質問の有無は合否に関係しない。
  • 最終面接で逆質問がなかった場合に考えられる理由は、「逆質問の時間を設けていない」「面接官のスケジュールが詰まっていた」「話が長くて見切りをつけられた」の3つ。
  • 最終面接で逆質問がなかったときは、無理に質問する必要はない。
  • 聞きたい質問があった場合は、面接後にメールで質問する。
  • 最終面接の「逆質問なし」を気にするよりも、どんどん次の企業の選考に進むのがおすすめ。