MENU

【就活で自己PRがない!】複数内定者が対処法を解説します!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20201227104853j:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

先日、就活生と話していたら「自己PRがないんですよ」という悩みを伝えてくれました。

たしかにこれまでの人生において、自己PRなんて考えるタイミングなかったですよね。

しかし、就活で自己PRは超頻出質問なので、絶対に用意する必要がある。

 

そこで本記事では「誰でも自己PRが作成できる方法」を共有します。

僕が就活生の時も、ここで紹介する手順で自己PRを作成したので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

就活では自己PRが大事だと言われますが、書けるような自己PRがありません...。

どんな人でも自己PRは書けるよ!自己PRがないと悩んでいる人は、この記事を読み込んで欲しい!

そもそも就活における自己PRとは何か?

f:id:shukatu-man:20201224193655j:plain

 

まず最初に「自己PR」についての理解を深めておきましょう。

「PR」とは「パブリック・リレーションズ」の略で、これは「相手企業との良い関係作り」という意味を持ちます。

ここを理解しておくと、自己PRは以下のように定義することができるんですよね。

 

【自己PRとは?】

就活における自己PRとは、相手企業と自分が良い関係を築くことができると説得することである。

 

要するに自己PRは、「自分はこんな能力を持っていて、だから具体的に◯◯という貢献ができる。よって御社と自分は良い関係を作ることができますよ」と説得することなんですよね。

 

更に簡単に言うと、自己PRとは「長所+具体的な貢献内容」と言えます。

ここを理解しておくと、自己PRはただ長所を羅列して、とにかくアピールしまくれば良いのではないと分かりますよね。

 

なるほど!自己PRとは、相手企業と自分がいかに良い関係を築くことができるか説得することなんですね。

そうだよ!まずはこの自己PRの基本的な定義を押さえておこう。

就活で自己PRがないと悩む3つの理由

 

自己PRの定義を押さえたところで、ここからは本記事の本題である「自己PRがない」という問題を解消していきましょう。

 

どんな問題や悩みを解決する時も「原因の明確化→解決策の提示」という流れが必要なので、まずは自己PRがないとなってしまう原因を明確化していきましょう。

 

自己PRがないと悩む就活生には3つの大きな原因があります。

 

f:id:shukatu-man:20201227113008p:plain

【自己PRがないと困っている原因】

  • 自分の最大の強みを把握していない
  • 自分の強みが企業でどう活きるかイメージできていない
  • 自己PRの文章構成が分かっていない

 

原因① 自分の最大の強みを把握していない

 

まず新卒が自己PRがないと困る原因は、「自分の最大の強みを把握していないから」ですね。

自己PRとは「長所+具体的な貢献内容」が基本構成となるので、そもそもの「長所(最大の強み)」の部分を理解していないと自己PRは作れません。

 

例えば、あなたが洗濯機を売る営業マンだとしましょう。

その洗濯機を売るためにまず最初にすべきことは、その洗濯機の最大の強みを理解することなんですよね。

 

そこを理解していないと、お客さんに対してその洗濯機を売ることは絶対にできない。

他の洗濯機よりも圧倒的に安いのか、乾燥機能が抜群なのか、デザインがおしゃれなのか、徹底的にその洗濯機の強みを把握することが必要です。

 

原因② 自分の強みが企業でどう活きるかイメージできていない

 

次に「自分の強みが企業でどう活きるかイメージできていない」というのも、新卒が自己PRがないと悩む原因の1つです。

 

自己PRの基礎構成である「長所+具体的な貢献内容」の、後ろの部分。

つまり「具体的な貢献内容」が分からないと自己PRは完成しないんですよね。

 

自分の長所が分かっていても、その長所が会社でどう役立つのか、仕事にどう活かすことができるのかを踏み込んで考えていないと自己PRは完成しません。

 

原因③ 自己PRの文章構成が分かっていない

 

そして最後は「自己PRの文章構成が分かっていない」という原因。

自分の強みや長所を理解し、具体的な貢献内容も理解しているけど、それをどう自己PRとして伝えれば良いのか分からないという原因ですね。

 

この原因に関しては、後で紹介する「就活マンがおすすめする自己PRの文章構成」を見ながら作成すれば一発で解決できるので安心してください。

 

次の章から、ここで紹介した自己PRがないとなってしまう3つの原因を潰していきます!!

 

自己PRがないと悩んでいる原因が把握できれば、その原因を1つずつ潰していけば解決するんですね。

そのとおり!ここで紹介した3つの原因を、次の章から潰していこう。

就活で自己PRがないと悩んだ時の対処法【3ステップ】

f:id:shukatu-man:20201210175906j:plain

 

「自己PRがない」と悩んでしまう原因を明確化することができました。

あとはそれらの原因を解決していくだけですね。

 

原因①〜③を解消するための3ステップを用意しました。

この3ステップを実行すれば、誰でも自己PRを作成することができます。

 

f:id:shukatu-man:20201227113906p:plain

【自己PRがない時の解決法】

  1. 適性検査を受けて突出した「能力」を把握する
  2. 洗い出した能力による「貢献内容」を考える
  3. 自己PRの文章構成を把握する

 

ステップ① 適性検査を受けて突出した「能力」を把握する

 

まずは自己PRがないとなってしまう「自分の最大の強みを把握していない」という原因を潰していきます。

 

自分の強みを理解できていない状態で、就活を成功させることは難しい。

就活の基盤となるのは徹底的な自己分析にあるからです。

 

でもどれだけ自己分析しても、なかなか自分の強みが見えない人は多いでしょう。

そこで利用すべきが「就活生なら無料で利用できる適性検査」です。

 

これまで20以上の適性検査を僕は受けてきましたが、キミスカという逆求人サイトが提供する適性検査が最もおすすめでしたね!

下のように、15分で完了する適性検査によって、自分の長所と短所を文章として洗い出してくれる神ツールです。

 

f:id:shukatu-man:20200825154517p:plain

 

受験方法は非常に簡単かつ、就活生なら無料で利用することができます。

強みを把握するために必須ツールなので、受験方法をまとめておきますね。 

 

公式サイトへ移動して【卒業年度】をクリック

キミスカ公式サイト」へ移動して、当てはまる卒業年度をクリックしましょう。

f:id:shukatu-man:20190819134359p:plain

登録情報を入力する

メールアドレス、パスワード、卒業年度を入力して会員登録完了です!

f:id:shukatu-man:20181212001451p:plain

マイページへ移動して【適性検査】をクリック

f:id:shukatu-man:20181212001446p:plain

適性検査を受検後、再度【適性検査】から結果が見れる

f:id:shukatu-man:20181212001442p:plain 

ちなみに僕はこの適性検査によって、「企画力」と「発想力」が長所だと明確化することができました。

自己分析によってこれらの強みは洗い出していたのですが、更にこうした客観データからもそれらの強みが指摘されたので、自信を持ってそれが強みだと言えるようになりましたね。

  

ステップ② 洗い出した能力による「貢献内容」を考える

 

自分の長所を理解できたら、次は「自分の強みが企業でどう活きるかイメージできていない」という原因を潰していきましょう。

 

ここはとにかく考える作業になります。

僕の場合は「発想力」が最大の強みとして明確化できましたよね。

この発想力を企業でどう活かすことができるのか、徹底的に考えます。

 

【発想力が企業でどう活かせるか】

  • 新商品の企画で斬新なアイデアを出すことができる
  • 営業でお客様が抱える悩みを相手の立場に立って想像することができる
  • 関わる社員さんに対して自分が今何をできるか常に考えサポートできる
  • 新規開拓先を発想して開拓することができる
  • 飲み会や懇親会で皆が喜ぶ企画を考えることができる

 

普通の就活生は、発想力と言われると「新商品のアイデアが浮かぶ」ぐらいしか貢献内容を出しません。

でもよく考えてみてください。

入社してすぐに新商品の企画に関わることってないですよね。

よってそこをアピールしても採用担当者には響かない。

 

だからこそ、もっと踏み込んで考えてみる。

新入社員でもその他に挙げた4つの貢献ならできますよね!

 

このように徹底的に貢献内容を洗い出してください。

強みの理解→その強みがどんな貢献に繋がるのか徹底的に洗い出す」この手順こそが評価される自己PRを作る上で超重要なので!

 

ステップ③ 自己PRの文章構成を把握する

 

ここまでのステップにて、強みと貢献内容を洗い出すことができました。

ここができれば、あとは「それらをどう伝えれば有効か」を考えるだけですね。

 

就活ではこの“伝え方”がめちゃくちゃ重要です。

だって同じような能力をアピールする人は、たくさんいるわけで。

同じ能力をアピールする他の就活生と差別化を図るには、伝え方で圧倒していくしかないんですよ。

 

僕が考えるおすすめの自己PR構成は以下となります。

この自己PR構成だと、採用担当者の納得度は非常に高く、評価されやすい。

 

【自己PRの文章構成】

  • 貢献できる能力
  • 具体的な貢献内容
  • 根拠となるエピソード(課題・行動・結果)
  • 自分の信条(=なぜその能力を重視しているのか)
  • 入社後の豊富

 

まずはステップ①〜②で洗い出した「能力」と「貢献内容」を冒頭で伝える。

ここまでできれば自己PRとしての基礎はばっちりです。

 

これらに加えて、「本当にその能力が備わっているか」という根拠となるエピソードや、自分がなぜその能力を重要視するのかという信条を伝えることで説得力を高めていく。

 

これらの作業のやり方を詳しく確認していきましょう。

 

根拠となるエピソードを絞り出す 

今回、僕は自分のアピールできる能力を「発想力」と決定しました。

次にするべき手順は、この能力の裏付けとなるエピソードを絞り出すことです。

 

自分のアピールできる能力を決定した

その能力の裏付けとなるエピソードを絞り出す

(面接官にその能力があることを納得させるため)

 

ちなみにこのエピソードに関しては、どれだけ小さな出来事でも構いません。

例えば僕の場合は「発想力」を裏付ける出来事としてはこんなことがありますね。

 

【自分のアピールできる能力の裏付けとなるエピソード】

・テレビのCMを見て自分だったらこんなCMにするという発想をしていた

・大学祭でカラオケ大会を企画実行した

・アイデア帳をスマホのエバーノートで作成している

 

アイデア帳を作成しているだけでも、他の就活生はしていないので、発想力が強みであることの根拠になってきますよね。

 

就活生はこの「エピソード」の部分のすごさにこだわり過ぎです。

大事なのは、伝え方とその企業との適性なので、そこまでエピソードのすごさにこだわる必要はありません。(それで自信をなくすなんてもってのほか!)

 

このように裏付けとなるエピソードを1つでも挙げてください。

根拠となるエピソードを伝えることで、採用担当者は本当にその能力を持っているのだと納得してくれます。

 

自分の信条を加えて説得力を高める

続いて、これは僕が就活生の時に考えた“伝え方のテクニック”なのですが、更にその能力を持っているという説得力を高めるために「自分の信条」を加えます。

 

この自分の信条とは、「なぜその能力をそこまで重要視しているのか」という理由ですね。

僕は発想力を強みとして挙げています。

 

以下のように「なぜ発想力は重要なのか?」という問いかけを3回繰り返すことで、自分の信条(発想力に対する思い)を語ることができるようになります。

 

なぜ「発想力」は重要なのか?

どんなつまらない作業でもそれを面白くする方法を考えることで充実するから

なぜどんなつまらない作業でもそれを面白くする方法を考えることで充実することは重要なのか?

ただ作業をこなすよりもモチベーション高く実行することができるから

なぜただ作業をこなすよりもモチベーション高く実行することができるのか?

自分は単純作業が嫌いで、作業に対する意味や面白みがないと行動しない性格だから。

 

このように「なぜ〜は重要なのか?」を3回繰り返すだけで、かなり深い信条を明確化することができます。

この作業ができれば、自己PRで、根拠となるエピソードに続いて以下を付与できます。

 

【自分の信条】

「私がこれほどまでに発想力を重要視するのは、『発想力によってどんな作業にも面白みを加えることができる』という信条を大切にしているからです。」

 

入社後の豊富で締める

それでは最後、自己PRの締め方に関してです。

自己PRは自分と相手企業が良い関係を築けると説得することなので、最後は「入社後の豊富」で意欲の高さを示して締めるのがおすすめです。

 

この時、文末は「〜必ずします」「〜することを誓います」「〜をお約束します」というように断定で締めるようにしてください。

断定の方が新卒として勢いと自信を相手に感じさせることができるので。

 

反対に「〜できると思います」「〜だと考えています」のような推定だと、自信のなさを感じますよね?

よって自己PRの文末は断定で締めることを覚えておきましょう!

 

【完成した自己PR例文】

 

「私は1日に10以上のアイデアを考えるほどの発想力に自信があります。

▲自分の強みをまずは伝える

 

この発想力を活かすことで、御社に入社後は関わる社員さんに対して、自分が今何をできるか常に考えサポートすることでチーム全体の利益に貢献します。

▲強みを活かした具体的な貢献内容を伝える

 

私がこの発想力を発揮したエピソードが大学時代にあります。

大学生活は空き時間が多く、もっと有効に活用したい、有意義な4年間にしたいと考えていました。

そこでよくアイデアが思いつくため、アイデア帳を用意し、毎日思いついたアイデアを書き留めることを実行。

この作業を行うことで、日常生活で目にするものの細部に着目し、日常で発生した不満や改善点に目を向けられるようになり、毎日の充実化に繋がりました。

▲その強みの根拠となるエピソードを伝える(課題→行動→結果 の順がおすすめ)

 

私がこれほどまでに発想力を重要視するのは、『発想力によってどんな作業にも面白みを加えることができる』という信条を大切にしているからです。

▲自分の信条を伝えることで更に能力に対する説得力を高める

 

御社に入社した暁には、私のこの発想力を活かし、社員さんの支援と同時に、関わるお客様の不満に寄り添い、解決することで信頼される営業マンになることをお約束します。」

▲入社後の豊富で締める

 

ちなみにエントリーシートや面接での回答に自信がない人のために、「エントリーシートの質を高める3つの施策」という記事も書いておきました。

他の就活生が全然しない施策を共有しているので、合わせて読んでみてください!

 

\作成した自己PRの質を高める施策を共有しておきました!/

20201208155442

自己PRの例文集

f:id:shukatu-man:20190226152415p:plain

 

ここまで自己PRがないと悩む人に向けた解決策を提示してきました。

「作成した自己PR例文がもう少し見たい」という方もいると思うので、この章で自己PRの文章例文をいくつか共有していきます。

 

【自己PR例文】

「私は39°の熱を出しても止めないほどの継続力に自信があります。

この継続力を発揮することで、御社のエース社員さんから良い習慣を盗む、継続することで利益を上げる人材になって貢献します。

私がこの継続力を発揮したエピソードが大学時代にあります。

大学1年時に、健康のために朝30分のジョギングを習慣化しました。

それを現在まで3年間続けているのですが、途中で胃腸炎になり39°の熱を出してしまった。その時もこの30分のジョギングを実行しました。

さすがにやめようと考えたのですが、1度やめると継続の妨げになると感じたためです。

私がこれほどまでに継続力を重視する理由は「継続してこそ大きな成果を生むことができる」という信条を大切にしているからです。

貴社に入社した暁には、私のこの継続力を活かし、良い習慣を量産し、結果誰よりも利益を生む人材になることをお約束します。」(388文字)

 

継続力をベースにした自己PR例文は「自己PRで継続力をアピールする例文8選」にてもっと紹介しています。

(継続力を強みとしてアピールすることを考えている人は必読です!)

 

加えて、NGな自己PR例文も共有していきますね。

それぞれ「なぜNGなのか」という点に着目して見ていきましょう。

 

【自己PRのNG例文】

「私は大学では工学部に属しており、毎日作業を行っております。

テストが非常に多く、1日に3時間ほどの自習が必須な環境で、元々勉強が苦手な私にとってはかなり厳しいです。

しかし諦めずに自習を毎日3時間継続しています。

私はそれによって継続力が身につきました。

この継続力を貴社で発揮することで、長期的な利益アップに貢献します。

 

この自己PRがNGであるポイントは3つあります。

  • 結論から回答できていない
  • 継続力が具体的に会社でどう活きるのか示せていない
  • 「勉強が嫌い」というワードがネガティブすぎる

 

ビジネスシーンでは、基本的に「結論ファースト」が重要です。

短い時間の中で会話する際は特に結論から回答する必要があります。

 

就活はまさにビジネスシーン。

短い時間で自分のことを伝える必要があるので、結論ファーストを意識してくださいね!

 

これらに加えて、自己PRの文章例文集の記事も用意しておきました。

自己PRを完成させるための参考として、ぜひ併せて読んでみてくださいね!

 

 

自己PRがないと悩む新卒が意識すべきマインドセット

f:id:shukatu-man:20190226152121p:plain

 

ここまでお疲れ様でした!

紹介した3ステップを踏むことで、自己PRを作成できるようになったと思います。

大事なことは「原因の明確化→その原因を潰す解決策の実行」に限るので、まずは原因を明確化することから始めることが重要でした。

 

この章では、自己PRがないと悩む新卒に対して、更に「こう考えることで自己PRは作成しやすくなるよ」というマインドセットを共有していきます。

 

①大きな経験・大きな実績は必要ない

 

ほとんどの就活生が勘違いしているのですが、自己PRでは大きな経験、大きな実績が必要だと認識してしまっています。

しかし途中で僕が例に出した通り、「小学生の頃に自分が超能力者となったことを想像していた」という出来事さえも使用することができます。

 

新卒は「ポテンシャル採用」です。

つまり自社との適性の高さや、将来の可能性を考えて採用します。

一方の転職は「即戦力採用」です。

どんな実績があるのか、どんな能力があるのかを考えて採用します。

 

だからこそ大きな経験や実績は必要ありません。

どんな小さな出来事でも自己PRの材料になると考えるようにしましょうね。

 

②高学歴だろうが伝え方がうまい人は少ない

 

「自己PRがない」と悩んでしまったり、 その他の質問に対しても「自分の人生経験の中では何もしてこなかった」と悩む人は多いと思います。

 

僕も大学は中堅大学で、突出した経験としては読書をしていたことぐらい。

サークルも適当に参加だし、アルバイトなんて飛びまくって10個ぐらい経験したダメ人間でした。

 

でも多数の内定を取れたのは、「伝え方」に徹底的にこだわったからです。

集団面接で実感したのですが、たとえ高学歴の学生でも採用担当者への回答が全然上手じゃないんですよね。

 

理解しにくい構成で話すし、印象に残るような表現もない。

ここで紹介した自己PRの構成でしっかり伝えられる人って少数派なんですよね。

よって自信を持ってください。

そもそもすごい経験をしている人なんて少ないわけで、その中で伝え方が上手になれば頭ひとつ抜けることができます。

 

③自己分析が足りていない可能性が高い

 

次に、僕は就活攻略論で「自己分析」の重要性を何度も唱えています。

本質的な自己分析をすることで、自己理解を進めることができるからです。

 

以前、ツイッターでもこのように発信しました。

「6時間で木を切れと言われたら、最初の4時間は斧を研ぐのに使うだろう。」
就活がうまくいかない人は具体的な作業からすぐに取り組む。ESを書いたり、企業を選んだり。しかし僕ならまずは自己分析を深める。なぜならすべてがスムーズに進むようになるから。

 

最初の4時間、斧を研いだ方が“長期的に見ると”ゴールに早くたどり着く。

これは就活でも同じで、最初に徹底的な自己分析をしておくことで、エントリーシートもスラスラ書けるようになるし、面接で回答を深堀りしても答えられる。

 

今回の自己PRも、自己PRがないと悩む人の特徴として「自分の長所を把握していない」という自己分析不足があります。

 

マンガでわかる8ステップで自己分析が完了する方法という記事を、以前書きました。

この記事1つ実行すれば、徹底的な自己分析が完了するので、ぜひ参考に!

 

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

自己PRがないと悩んでいる人にとって、少しでも参考になったら嬉しいです。

 

僕が就活生のときも、周りの友人からよく「自己PRがないんだけど...」とよく悩みを聞いていたので、その時に伝えた解決策をこの記事で皆さんにも共有しました。

 

何度も言いますが、何かうまくいかない時は必ず「うまくいかない原因」があります。

漠然と「うまくないかない〜」と悩んでいるだけじゃ何も変わりません。

 

まずはその「うまくいかない原因」を明確化することから始めてください。

原因を明確化することができれば、その解決策を考え、実行すれば解決ですよね。

 

この思考法は、別に自己PRだけに言える話じゃありません。

就活だけじゃなく、人間関係、恋愛、結婚生活、何にでも言えることです。

(就活攻略論ではそんな就活だけじゃなくて、人生全体で役立つ情報の発信に力を入れています!!)

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 自己PRがないと悩む就活生は多いが、誰でも自己PRを作ることはできる。大きな実績がなくても、自分の長所を明確化することができれば、それを自己PRとして書くことができる。
  • 自己PRがないと悩んでいる人に見られる主な原因は、「自分の最大の強みを把握していない」「自分の強みが企業でどう活きるかイメージできていない」「自己PRの文章構成が分かっていない」の3つである。
  • 自分の強みを把握できていないのは自己分析が足りていない証拠であり、自己分析を効率化するためには適性検査が有効。客観視にも繋がるので。
  • 自分の強みが企業でどう活きるかイメージできていない人は、単に考えることを放棄しているだけで、1度じっくりと考える時間を作ってください。
  • 最後、自己PRの文章構成に関して、僕が伝えたおすすめの構成を参考にしても良いし、自分なりに「こんな構成なら伝わりやすいな」と考えて作成することも重要である。